ようこそ丹陽小ウェブページへ。「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に輝く丹陽の子の学校生活の様子をご覧ください。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

12.4 RUNラン大会試走会 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日3年生は、RUNラン大会に向けて4年生と合同で試走会を行いました。今年は去年とコースが変わったこともあり、みんな少し緊張気味でしたが、天候にも恵まれ、一生懸命走ることができました。本番まであと少し!記録が伸びるように頑張りましょう!

12.3 人権に関する作文の朗読

今日は始業前に放送委員長が,人権に関する作文を校内放送で朗読しました。今までの人権作文の中のひとつで,「いじめ」にあった小学生の体験をもとにしたものです。教室の児童たちは皆,真剣に聞いていました。
画像1 画像1

12.3 最後まで諦めずに (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日4年生は、3年生と合同でRUNラン大会の試走会を行いました。昨年度とコースが変わりましたが、最後まで諦めずに一生懸命走りきることができました。大会まであとわずかです。少しでも今日の記録が伸びるよう努力しましょう。頑張れ!丹陽小の子どもたち。

12.3 ふわふわ言葉を集めよう (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日1年2組は、道徳の授業で人権について勉強しました。めあては、「ふわふわ言葉を集めよう」です。子どもたちは、学校生活の中でいわれてうれしくなる言葉を一生懸命考えていました。その後、子どもたちは自分の意見を、笑顔で元気よく発表でき、とても温かみある授業でした。今後も相手を思いやり、温かみある言葉で、みんな仲よく生活してほしいです。

12.3 図書館に行ったよ (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は今日、一宮中央図書館へ行きました。図書館の仕組み、どんな本が置いてあるのか、何冊本が置いてあるのか、など様々なことが分かりました。最後にはそれぞれ気になった本を実際に借りることができました。返却日は2週間後の12月17日(水)です。図書館へ返しに行くのが難しい場合は、12月12日(金)までに学校へ持ってくるよう、よろしくお願いします。

12.2 たすけ合って生きる(2年生)

 昨日の道徳の時間に、「わたしたちの道徳」の本を資料にして,助け合いについて考えました。子どもでも、周りの人の役に立てることがたくさん見つかりました。あたたかい心をみんなに届けられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.2 全校読み聞かせ

始業前に,読み聞かせボランティア「おるもちっち」のみなさんに,全校児童に本を読んでいただきました。絵本をスクリーンに映し2冊の本を読んでいただきました。劇のように配役を決めセリフを読まれたり,効果音やピアノ伴奏をつけたりされ,児童たちはお話の世界に引き込まれ集中して聞いていました。最後に図書委員長が,おるもちっちのみなさんにお礼の言葉を述べました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.2 ありがとうを伝える (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日1年1組は、道徳の授業で人権について勉強しました。めあては、「クラスのみんなにありがとうを伝えて、ビンゴゲームをしよう。」です。子どもたちは、学校生活の中でありがとうを伝える場面を考え、ビンゴのますに書いていました。
 人のよい面をみることはとても大切なことです。今後も、相手を思いやり、仲良く勉強や生活することができる人になってほしいと思います。

11.30 愛知県学校体育優良校に感謝・継続

画像1 画像1
 9月25日に愛知県学校体育研究優良校候補実地審査に愛知県・尾張・一宮市の各委員の方々がおみえになり、丹陽小学校を視察されました。そして、みなさんの体育の授業や外遊び、食育など日頃の学校生活を見ていかれました。
 その結果、学校体育優良校に選出していただきました。この表彰に感謝し、今後の丹陽小学校の自信にして、継続して取り組んでいきたいと思います。
 これからも、体育の授業を大切したり、放課等に外に出て体を動かしたり、好き嫌いを無くし給食を残さず食べたりするなど、体力向上に努めていきたいと思います。

11.29(土) 図書館ポイントカードを始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 28日(金)から、図書館ポイントカードを始めました。中間放課、昼放課と来館するたびに1ポイント、本を借りると3ポイントがつきます。ポイントカードを始めた初日はのべ200人の来館がありました。図書委員も最初は忙しい様子でしたが、よいチームワークで乗り切ることができました。ポイントカードは、100ポイント集まると素敵なしおりと交換できます。たくさん本を読み、ポイントも集めましょう。

11.28(金)児童集会で楽しく人権教育!

本校では、12月1日からの一週間を‘丹陽小人権週間’と銘打ち、人権についてのいろいろな取り組みをします。今日はそれに先立ち、児童集会で「全校ふれあい遊び(じゃんけん列車)」を児童会主催で行いました。みんな笑顔、笑顔でゲームに参加。この調子でいじめのない学校づくりをみんなで目指していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.27 太陽の動き(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、理科の授業では、かげのでき方と太陽の動きを勉強しています。今日は午前・正午・午後の太陽の動きを遮光板を使って観察しました。子どもたちは太陽を見つけて、ノートに方角をまとめることができました。

11.27 英語の授業(3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の英語は2学期の復習でした。数字や体、乗り物の名前を歌を歌いながら勉強しました。最後には、みんなでバスを運転しながら楽しく英語を覚えることができました。

11.27 PTA社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前日の雨もすっかり上がり、晴天の下でPTA社会見学に行ってきました。
 午前中は、キリンビール滋賀工場に行き、こだわりのおいしいビールができるまでの行程を見学しました。午後からは、ローザンベリー多和田でランチバイキングと体験工房でみつろうキャンドル作りをしました。体験工房では、みなさんとおしゃべりをしながら、楽しいひと時を過ごすことができました。 
 今日は、多くの保護者の方々にご参加いただき、ありがとうございました。
 

11.27(木) ブックトーク(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 司書の先生に、新美南吉に関するブックトークをして頂きました。4年生にもなじみのある物語のお話や、新美南吉の生い立ちなどの作品を紹介しながら楽しくお話して頂きました。新美南吉記念館やその周りの風景なども映像で紹介していただき、心豊かになる時間を過ごすことができました。

11.26 ひきざんを考える (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は算数の研究授業を行いました。めあてを「12−7の計算の仕方を考えよう」とし、みんなで考えました。言葉を使って計算の仕方をまとめ、説明の順序を考えました。その後、子どもたちは、声を出して計算の仕方を唱え、答えを求めていました。そんな一生懸命は姿は、とてもすばらしいものでした。声を出して繰り返し練習することで、理解が深まると思います。がんばれ!丹陽小の子どもたち。

11.25 学習発表会アンケート

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会についてのアンケートにご協力いただきありがとうございました。メールで回答していただいた分についてのまとめを発表します。いただいたご感想やご意見を今後に生かしていきたいと思います。
【自由記述欄】
・子どもたちが頑張って発表する姿が微笑ましかったです。コンブ役の子どもたちのセリフや動きがコミカルで,工夫されていて,とても印象に残りました。
・音楽室での発表でしたが,日差しが入り,子どもの立ち位置によってはまぶしく見づらかったです。カーテンひいてあると良かったです。
・子どもの学年のみ見ることが出来ました。姉妹で重ならないように配慮していただきありがたかったです。6年生は最後の発表になるので,個人の発表+学年全体の出し物(合唱など)があってもよかったかなと思いました。
・上手にできてました。3年生と1年生を見ましたが続けてだったので良かったです。
・一人一人,大きな声で生き生きと発表できていたと思います。小学生に入学してまだ1年もたたないのにとても成長したと感じました。
・内容には満足ですが,各学年が重ならないようにして欲しい。発表時間が重なり,順番に配慮してもらえても移動に焦りました。
・前に進めず見づらくて残念でしたが,みんなの頑張っている声は聞こえてよかったです。
・時間はまだあったのに,歌の合唱が1番で終わってしまったのが残念です。手話と最後まで聞きたかったです。
・たくさんの人の前で緊張したと思いますが,大きな声で堂々と発表できていて良かったとおもいます。5年生は,みんな演技が上手でさすが高学年でした。
・音楽室という狭い空間で,カメラを録っている保護者の方ばかりで,視界が悪く見えませんでした。
・子どもから発表時間を聞いていましたが,10分以上もはやく順番がまわってきたらしく,発表する姿を見れませんでした。6年生で,最後の発表会だったので,すごく残念でした。
・今年は音楽室での発表だったので,近くで見ることができました。成長を感じましたし,とても可愛いかったです。先生のピアノがとても素敵でした。ありがとうございました。
・一生懸命練習した感じが伝わってきて凄く良かった。
・みんながんばりました,とっても上手でした。
・とてもはきはきと一人一人が発表していたと思います。ここまでになるにはご指導大変だったと思います。
・子どもたちの一生懸命な姿に心うたれました。
・4年生しか見ていないのですが,自分の将来について考えることは,よい機会だと思います。やはり,やらされている感は,毎年あります。自ら叉はクラスの仲間で,創作や創造する機会であってほしいです。
・教室での発表の時,廊下が騒がしく声が聞こえなかった。
・2分の1成人式ということで 将来の夢そしてパフォーマンス披露がありました。幼い頃知っている子を見て 実現させようと努力してるなあと感じました。式も合唱もとても素敵でした。
・いつもの学習発表会よりも劇っぽく見ごたえがありました。2年生にしては完成度が高くとても感心しました。先生のピアノの生演奏と子どもたちがピッタリあっていたので素晴らしかったです。
・とても素晴らしかったと思います。
・大きな声でみんな立派に発表していたと思います。自分の振り返り,これからの夢,子どもなりに自分を見つめるとてもいい機会に恵まれたのではないでしょうか。ありがとうございました。
・2年生と時間が重なっていたのが残念でした。
・6年は将来なりたい職業を調べて発表してたのはよかったのですが,最後の発表なので,みんなで歌ったり6年間を振り返ったりするような発表を見たかったです。授業参観みたいだったのが,残念でした。
・子どもたちの学年によって待ち時間に問題あるかなと思います。調整は難しいと思うので仕方ないとは思いますが。
・4年の発表会は,自分の夢を一人一人工夫して考えて発表したり,みんなで歌を歌ったている姿は,大きくなったなあと感じ感動しました。
・最後の発表会だったのに,屋内での発表会ではなかったので残念でした。6年は特別にしてほしかった。
・2分の1成人式,とても良かったです。夢や,頑張っている事や親への感謝の気持ちを聞いてからの全体発表だったので感動しました。大きく成長した姿に涙が出ました。歌も上手ですばらしい学年です。
・リハーサルで気になるところも改善されていて,最後まで練習を頑張っていた様子が分かりよかったです。;
頑張っている姿をよく見ることができよかったです。クラスごとの劇とかも見てみたいです。
・学年で団結出来るような内容の劇をやってもらいたいです。来年は2分の1成人式をやってもらいたいです。去年は家庭科室が見づらく やっぱり屋内運動場だと見やすいので来年も屋内運動場がいいと思います。
・ビデオ撮影のマナーなどが若干気になりました。
・子どもたちの真剣な姿に感心しました。自分の子がこんなことができるんだと気づくことができ,誉めてあげたいと思います。
・2分の1成人式は,子どもたちの成長をあらためて感じ,とても感動しました。このような式をしていただき,先生方に感謝しています。
・もう少し近くで見れると良かった
・一人一人,自分の考えをしっかり文章にして人の前で発表する子どもたちをみて感心しました。合唱も声が大きいだけではなく,心に響く歌声で感動しました。
・教室では子どもたちが楽しそうに発表している様子に,普段のクラスの雰囲気が垣間見れ,全体発表では,大きな声で発表出来ていてすばらしく,指導していただいた担任の先生に感謝でいっぱいです。
・イスも置いてあってゆっくり見ることが出来て良かった。
・子どもの成長が感じられて,とてもよかったです。
・練習の成果が出ていました。みんなよく出来ていました。
・子どもの今の考えていることがわかったので良かったです。
・難しい内容を楽しいストーリーにしてあってよかったです。
他のクラスの子がふざけあっていたのが気になりました。もうすぐ中学生なのに,じっと出来ない,先生の指示に従えない姿に不安を感じました。発表する姿はみな真剣で,良かったと思いました。
・先生のピアノにリードされとてもスムーズに演技が出来て良かったと思います。
・小さなお子様は,保護者がきちんと近くにいさせてほしい。発表会中に,小さなお子様が2人大きな声を出していました。近くに保護者はいませんでした。
・親の私語,小さいお子さんの鳴き声が気になりました。
・みんな一生懸命頑張っていました。とても良かったです。
・自分の意見をいろいろ聞けてよかったです。
・他の学年も見ることが出来れば良いかと思います。
・5年生を見ましたが,時間が重なっているところがあるので,兄弟がいる方は大変かもしれませんね。1年生はすごく成長を感じましたし,5年生はさすが上級生らしく,立派に発表していました。
・みんな大きな声でハキハキと発表ができ子どもたちの成長を感じました。発表した内容を忘れず これからに生かしてほしいと思います。
・みんな,物おじする様子もなく,はきはきとしていて自分の役割が出来ていたと思いました。発表とその練習をとおして,学習した内容がしっかりと彼らの中に残ったのではないかと思います。
・子どもの成長とクラスの友達との雰囲気が見れて良かったです。そういう機会をもっと増やしてほしいと思いました。
・学年毎に屋内運動場が使えたので前でゆっくり見れてよかったです。
・良かったと思います。
・一人一人しっかり発表ができていました。よかったです。
・発表が舞台の上ではなく手前だったので,すごく近くに感じてよく見る事ができ,子どもの成長がひしひしと感じる事ができて感動しました。
・成長した姿が見れて良かった。
・マットの席を増やしてほしいです。
・素晴らしい発表会だった。将来発表する機会が増えるため,大人になって困らないためにもこういった意見や思いを言える機会を増やしてほしい。
・廊下の 父兄の 雑談が目立つのが 残念です。
・発表中におしゃべりをしている児童や保護者は非常に残念でしたが,発表している子ども達は一生懸命で良かったです。また,4年生の発表はとてもすばらしく感動で涙が溢れました。
・今年は兄弟の配慮もあって発表を見る事が出来てとても良かったです。
・場所が狭かったと感じました。
・発表内容が展示向きだった。
・どの子も頑張っていてよかった。
・毎年同じような感じでつまらない。

11.25 落ち着いて考える (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、算数で体積の問題に取り組んでいます。一生懸命問題に向き合って、わからないところは、先生に質問をしていました。すぐ諦めるのではなく、落ち着いて考えることは大切なことです。そんな真剣な姿勢に好感を持ちました。頑張れ!丹陽小の子どもたち。

11.25 一生懸命に掃除を!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も2年生は、一生懸命掃除に取り組んでいます。ほうきで床を掃いたり、雑巾を濡らしてしっかり絞って拭いたり、机をつったり…。毎日同じことを繰り返して取り組むことで、よい習慣となっていきます。これからもぜひ頑張っていきましょう。

11.24 学校運営協議会の開催について

画像1 画像1
第4回学校運営協議会の開催(丹陽小)について
 1 日 時 平成26年12月6日(土) 午前9時00分〜
 2 場 所 本校 校長室
 3 公 開 個人情報がある議題については、非公開とします。
 4 傍聴人定員 3名 
   ※傍聴を希望する場合は、12月3日(水)までに学校に
    て事前受付をお願いします。受付の際は、本人の確認
    ができるものをお持ちください。定員を超えた場合は先
    着順とします。
 5 議 題
   ○2学期の教育活動の実践報告について
   ○3学期の行事予定について
   ○学校の現状について
   ○各領域部会から
    【学校教育部】 【家庭教育部】
    【地域・連携部】【調査広報部】
 6 問い合わせ先  本校 教頭まで 電話 28−8711

最新更新日:2024/11/08
本日:count up22
昨日:33
総数:568464
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 B 6年生を送る会 運営協議会 ほたる号 ALT
3/5 ALT 市スクールカウンセラー(午後)
3/6 ALT
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 326名 (R6.9.2)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp