ようこそ高倉小学校のHPへ。高倉小学校の様子をお届けします。

たかくらタイム(6年生発表)

6月17日(火)今日のたかくらタイムは6年生の発表でした。社会科で学習する歴史上の人物について発表しました。6年生一人ひとりがプレゼンテーションソフトを活用して、堂々と発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室

6月16日(月)郡山北警察署生活安全課より3名の皆様にお越しいただき、防犯教室が行われました。今回は、校地内に不審者が侵入したという想定で実施しました。子ども達は、避難する時の約束「お・か・し・も」や知らない人に声をかけられた時の「いかのおすし」を再認識し、自分で身を守ることの大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

民話教室

6月12日(木)1〜4年生を対象に民話教室が行われました。昨年に引き続き、「語りと方言の会」より、品竹悦子先生にお越しいただきました。楽しい民話をお話しいただいたり、指遊びをしたりして、方言のもつよさにふれることができました。また、高倉地区の「にごり池」にまつわるお話を、子どもたちと一緒に語ることで地域への関心も高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境出前授業

6月11日(水)京セラグループの方々にお越しいただき、「環境出前授業」が行われました。環境を守る取り組みや、太陽電池の仕組みなど、わかりやすくお話していただきました。参加した4年生以上の子ども達は、疑問に思ったことを積極的に質問し、環境への関心を深めることができ、とても有意義な学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業・資源回収

6月8日(日)PTA奉仕作業・資源回収が行われました。奉仕作業では、プール清掃を皆さんで行いました。その後、地域の方々のご協力をいただきながら、資源回収を行いました。早朝よりご協力いただきました多くの皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日は虫歯予防デー

6月4日は虫歯予防デーです。
1年生11名は養護教諭の柳内和子先生に歯磨き指導をしていただきました。
なぜ虫歯になるのか?虫歯にならないためにはどうしたらよいのか?などの話を子ども達はとても興味深く聞いていました。その後、歯の染め出しをして、磨き残しやすい歯を確認し、正しい歯の磨き方を教えていただきました。
今日の学習を通して、歯を大切にしようとする気持ちが育った1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱教室(ワークショップ)

6月4日(水)合唱教室が行われました。今回は10月に行われる、「文化芸術による子供の育成事業 巡回公演事業 関西二期会合唱公演」の事前ワークショップとして実施されました。関西二期会より、5名の皆様にお越しいただき、呼吸法や姿勢づくり・指揮の仕方などを楽しく教えていただきました。子ども達もとても満足そうな様子でした。10月の公演が一層楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 6年生を送る会
郡山市立高倉小学校
〒963-0531
福島県郡山市日和田町高倉字舘腰25-3
TEL:024-958-2313
FAX:024-958-2313