最新更新日:2024/11/20 | |
本日:1
昨日:111 総数:781514 |
第1回 北方小中学校 学校運営協議会の報告と第2回案内について
5月24日(土)9:30、北方中学校図書室おいて第1回学校運営協議会(コミュニティ・スクール)が開催されました。全体会の報告させていただきます。
◆公開 傍聴人0名 出席者23名 ◆小中学校全体会での議題と審議の内容 以下の議題について承認されました。会議録・資料は本校にあります。 ○平成26年度学校運営協議会の組織について ○平成26年度委員長・副委員長の選出について ○平成26年度学校運営協議会の規則について ○平成26年度学校教育目標・教育活動について ○その他なし 次に、専門部会「学習・生活部会」「小中連携・家庭教育部会」「調査・広報部会」の3つの部会に分かれ、昨年度の活動の反省をもとに、本年度の活動の方向性について検討しました。 最後に、小学校部会と中学校部会とに分かれて、話し合いを行いました。小学校部会では、校長より北方小学校の本年度の教育目標および本年度の指導の重点、行事予定等について報告があり、公開日や行事のとき以外にも子どもの活動を見ていただきたいとの話がありました。 【第2回学校運営協議会の案内】 (1)開催日時 平成26年7月5日(土) (2)場所 北方小学校図書館 9:30〜 (3)公開(個人情報がある議題については非公開とします) (4)傍聴人定員10名 (傍聴を希望する場合は、3日前までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします。) (5)議題 ○専門部会の報告について ・学習生活部会 ・小中連携・家庭教育部会 ・調査・広報部会 ○協議 ○その他 (6)問合せ先 本校教頭 (7)その他必要事項 1年3組 がっこうの ひととなかよくなろう(5/23)
学校の中のいろいろな人にインタビューをします。だれのところに行って、どんな質問をするのかを考え、ワークシートにまとめました。
1年生 はじめての英語(5月21日、5月23日)
1、2組は水曜日、3組は金曜日に行いました。
初めて会うハーシー先生に興味津津の子ども達。 前半は、「Stand up.」「Sit down.」「Listen」などの基本的な動作を覚えたり、自己紹介を勉強しました。 後半は、果物の単語の名前の言い方を練習し、絵かくしクイズを行いました。 最後の挨拶まで楽しく勉強することができました。 2年3組 英語活動(5/23)
りんご・みかん・すいか・さくらんぼなどの果物を、英語でどのように発音するかを、ALTのハーシー先生に教えていただきました。
3年2組 学校のまわり(5/23)
1・2時間目に、3年生は3コースに分かれて、北方町内の特色ある地形・土地利用の様子・主な公共施設・交通の様子・古くから残る建造物などを調べてきました。下の写真は、3年2組の児童が、見学して気付いたことなどを、ワークシートにまとめている様子です。
5月23日 給食後の歯磨き
歯磨きの習慣化を図り、児童の口腔衛生に対する意識を高め、自分の歯を大切にしようとする態度を養うために、毎日、給食後には歯磨きを実施しています。自分の歯を虫歯から守りましょう。
5月23日 毎日活動しています(給食委員会)
給食委員会の子たちは、給食の時間の終わりにコンテナ室で活動しています。各クラスの給食当番が運んできた牛乳ビンや食器、おかずの入れ物などを手際よく片付けています。
4年2組 高とび(5/23)
走り高跳びの練習をしました。助走や跳び方を工夫しながら、自分の記録に挑戦しました。
今日の給食(5/23)ポタージュの「ポ」は「飲むこと」を意味します。もともとポタージュは深鍋に肉や野菜を煮込んだスープのことですが、うすいスープの「コンソメ」と区別して、濃いスープをさすようになりました。 5年3組 見つめよう 家庭生活(5/23)
ゆでる調理の実習として「ゆで野菜のサラダ」と「ゆで卵」を作ります。材料や目的に応じて、いろいろなゆで方があることをノートにまとめました。調理実習が楽しみですね。
6年1組 復習(5/23)
教科書P40で、(分数)÷(整数)、(少数)÷(整数)の練習をしました。次の授業からは、(分数)÷(分数)の学習が始まります。その準備として、しっかりと復習しておきましょう。
2年町たんけん(5/22)
今日は、町たんけん。学校の近くにある北方郵便局、川やす(うなぎや)、そして山栄食品工業の3か所に行きました。
郵便局では、優しいお姉さんが「一宮市に郵便局はいくつあるの?」「郵便局ではどんな仕事をしているの?」などの質問に答えてくださいました。 川やすでは、ウナギのさばき方を見て、実際にうなぎをさわらせてもらいました。 山栄食品工業では、いかをつかった珍味を袋詰めしているところを見ました。ダンボールをひもでしばる機械もみました。「おおっ、はやい!」驚きの声が聞こえました。 青少年育成・教育懇談会(5/22)
北方中学校区青少年育成会総会・二部会及び学校教育懇談会が北方中学校図書室で開催されました。役員の皆さんから、小中学生の健全育成、学校防災・安全について貴重なご意見をいただきました。ありがとうございました。
1年1組 歯科検査(5/22)
保健室では、わかくさ・1・3・5年の歯科検査が行われています。自分の順番になるまで、廊下や室内で静かに並んで待つことができています。写真は1年1組の児童の様子です。
2年1組 どきどき わくわく まちたんけん(5/22)
自分と地域とのかかわりを調べるために、町探検にでかけました。今年も、「山栄食品」さん・「川やす」さん・「一宮北方郵便局」さんにご協力いただきました。ありがとうございます。
下の写真は、2年1組の児童が「川やす」さんで、学習している様子です。 3年1組 ボール運動(5/22)
ゴールマン・ガードマンボールなどポジションを決めて、簡単なゲーム(ポートボール)を行いました。ボールタップ・パス・ドリブル・シュートなどがうまくできるようになりましたか?
今日の給食(5/22)18世紀鶏肉の値段は、一羽が一週間分の給料と同じくらいでしたが、研究の成果によって、大量に飼育することができるようになり、値段が下がりました。 中部地方の一部、関西地方、九州地方では、鶏肉のことを「かしわ(黄鶏)」とも呼びます。「かしわ」とは本来褐色の羽色の日本在来種のニワトリだが、それが鶏肉一般の名称に用いられるようになりました。これに対して、香川県や岡山県では、老鶏(特に排卵を終えた雌鶏など)の肉を「かしわ肉」と呼び、販売され、食されています。 PTA広報部の活動5/22
図書準備室では、PTA広報部の皆さんがPTA新聞の編集作業を行ってみえます。ほぼ原稿もそろって、紙面のレイアウトを検討されているようです。
4年3組 サウンド オブ ミュージック(5/22)
ミュージカル「サウンド オブ ミュージック」の音楽から、「エーデルワイス」をソプラノリコーダーと鍵盤ハーモニカで練習しました。
ベルマーク運動のお手伝い(5/22)
会議室では、研修部の皆さんを中心にして、ベルマークの種分け・集計・整理を行ってみえます。また、今日は何人かの保護者(一般会員)の皆さんもお手伝いとして参加していただきました。ありがとうございます。
|
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|