宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

2月27日のブリの照り焼きです。

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ブリの照り焼き、ほうれん草のお浸し、どさんこ汁です。
総エネルギーは776Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は、不検出でした。

3年生の送別会があります。

 今日の6校時に、生徒会が中心になって準備を進めてきた、3年生の送別会が行われます。1、2年生が、今までお世話になった先輩方への尊敬と感謝の気持ちを様々な出し物等に込めて発表します。どんな送別会になるか、とても楽しみです。
 本日の放射線量:校庭0.11、校舎0.09、体育館0.08。

2月26日の給食はひき肉団子のスープです。

画像1 画像1
今日の献立は、ドックパン、牛乳、ひき肉団子のスープ、フルーツクリームあえ、ビーンズカルです。
総エネルギーは812Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は、不検出でした。

個性豊かに並んでいます。

 美術室前廊下の壁とベンチに、美術の授業で制作した生徒作品が並んでいます。どれも個性豊かな力作揃いで、笑顔を誘うなど心が温まる作品ばかりです。様々な能力をもっている生徒たち。もっともっと可能性を広げていきたいと改めて思いました。
 3校時、3年生は英語、2年生は理科、1年生は社会でした。皆、熱心に、または、楽しく学習に取り組んでいました。
 本日の放射線量:校庭0.12、校舎0.09、体育館0.11。

2月25日の給食はこあじの天ぷらです。

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、こあじの天ぷら、うの花いり、小松菜とじゃが芋のみそ汁です。
総エネルギーは815Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は、不検出でした。

春が近づいています。

 今朝、校長室に鶯の囀りが届きました。天気もよく、窓を開けて、じっくりと聞き入りました。この頃、いろいろな自然現象の変化に気付き、もうすぐそこまで来ている春を感じることが多くあります。
 1校時、3年生は社会、2年生は理科、1年生は保体でした。皆、集中して学習に取り組んでいました。
 本日の放射線量:校庭0.11、校舎0.09、体育館0.07。

2月24日の給食はマカロニのカレー煮です。

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、マカロニのカレー煮、野菜サラダ、はっさくです。
総エネルギーは875Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は、不検出でした。

今日もよい天気です。

 暖かく、4月を思わせるような陽気の昨日ほどではありませんが、今日も晴れていて気温が少し上がりそうです。少しずつ季節が春に向かっていることを実感します。
 3校時、3年生は英語、2年生は技術、1年生は数学でした。皆、意欲的に学習に取り組んでいました。時折、笑い声が聞こえる授業もあり、楽しく学んでいるようです。今年度の定期テストはすべて終わりましたが、学力向上に向けた、授業における生徒の学びは続いています。
 本日の放射線量:校庭0.11、校舎0.10、体育館0.09。

2月23日の給食はそぼろごはんです。

画像1 画像1
今日の献立は、そぼろごはん、牛乳、ピーナッツあえ、わかめのみそ汁です。
総エネルギーは812Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は、不検出でした。

標語・川柳コンクールで表彰されました。

 本日9時30分より、市役所にて、「平成26年度郡山市明るいまちづくり推進委員会協議会標語・川柳コンクール表彰式」が行われ、優良賞に選ばれた本校1年男子も表彰されました。作品は「弁当は 愛情感じる 玉手箱」です。詠んだ後、思わず心が温かくなる、素晴らしい一句だと思います。
 本日の放射線量:校庭0.12、校舎0.09、体育館0.08。

2月20日の給食は五目きんぴらです。

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、納豆、五目きんぴら、とん汁です。
総エネルギーは792Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は、不検出でした。

傑作が並んでいます。

 校長室前の廊下に書きぞめ作品が並んでいます。「不言実行」「自然の神秘」「無限の可能性」どれも皆、傑作揃いです。来校時には是非ご覧ください。(もうすぐ3月なので、ご覧になりたい方は急ぎご覧ください。)
 本日5校時、音楽室にて全校道徳を実施予定です。「様々な価値観を認め合おう」というテーマで授業を実施します。どんな学習活動になるか、とても楽しみです。
 本日の放射線量:校庭0.11、校舎0.10、体育館0.09。

2月19日はけんちんうどんです。

画像1 画像1
今日の献立は、けんちんうどん、牛乳、ししゃもの天ぷら、大根の赤じそあえ、いちごです。
総エネルギーは816Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は、不検出でした。

新聞に写真が掲載されました。

 昨日のテレビ放映情報は、どうやら誤報のようでした。不確かな情報を発信してしまい、誠に申し訳ございませんでした。その一方で、今朝の地元紙朝刊に食事会の様子が掲載され、本校生徒4人が有名シェフのダニエル・マルタンさんから声を掛けられながら楽しく食事している写真が大写しで掲載されていました。午前中、早速、地域の方からお電話をいただき、地域にお住まいの方も本校生徒であることがわかり、温かく見守っていただいていることを改めて実感しました。
 2校時、3年生は社会、2年生は国語、1年生は英語でした。皆、意欲的に学習に取り組んでいました。
 本日の放射線量:校庭0.10、校舎0.09、体育館0.08。

要チェックです。

 本日、FCTのテレビ番組「ゴジてれChu!」で、午後6時15分頃?になるらしいのですが、昨日開催されたフレンチ食事会の様子が放映されるという情報が入りました。本校生徒の様子も出るかもしれませんので、皆さん、目を凝らして見ていてください。
本日の放射線量:校庭0.11、校舎0.09、体育館0.07。

1、2年生は定期テスト2日目です。

 1、2年生は、定期テスト2日目です。2校時、皆、真剣にテストに挑んでいました。
 また、今日は、フレンチ食事会が予定されています。全校生徒で食事のマナーをしっかりと学びながら、おいしい食事を楽しんできてほしいと思います。
 本日の放射線量:校庭0.11、校舎0.10、体育館0.08。

2月16日の給食はおでんです。

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、かつお手づくりふりかけ、牛乳、おでん、みそマヨネーズあえあえです。
総エネルギーは866Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は、不検出でした。

1、2年生は定期テスト1日目、3年生は実力テストです。

 今日は、1、2年生が定期テストです。3年生も実力テストで入試予想問題に挑んでいます。それぞれ、今まで学習して磨いてきた力を思う存分に発揮して、高得点につなげてほしいと思います。
 本日の放射線量:校庭0.12、校舎0.08、体育館0.08。

2月13日の給食はハヤシライスです。

画像1 画像1
今日の献立は、ハヤシライス、牛乳、ハムサラダ、ブルーベリーゼリーです。
総エネルギーは891Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は、不検出でした。

生徒会総会があります。

 今日は、春のように暖かかった昨日とは打って変わって寒く、雪が降っています。
 6校時に生徒会総会があります。今日に至るまで、本部役員の生徒が中心になって要項作成等の準備を進めてきました。新役員になって初の総会です。今回の経験を通して、また一段とたくましく成長し、総会での話し合いも充実した時間となることを期待しています。
 本日の放射線量:校庭0.11、校舎0.09、体育館0.07。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 卒業式予行
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703