最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:65
総数:166370
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

4年 アース・キッズ

自転車で発電も体験しました。発電するとアンパンマンのテーマ曲が流れるしくみです。発電が足りないと、曲がふにゃふにゃするので必死です。たった30秒だけど、みんなぐったりしていました。発電するって、ものすごいエネルギーが必要なんですね。実感。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年アースキッズ・キックオフ・イベント

生活環境課の方々が、アースキッズ・キックオフイベントに来てくれました。環境について考える学習です。裾野市のごみ分別の仕方をゲーム形式で学びました。一生懸命分別の仕方の紙を見ながら分別しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教育

最後に、「手のひらを太陽に」の歌を手話で歌いました。今日のことを覚えているように、キャラクターのおみやげなどをいただきました。5・6年生のためにありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権カルタ

各班で一番札を取った人が心に残った文を紹介しました。「一本の傘 二人で入る 雨の日の親切」やさしい気持ちが出ています。
画像1 画像1

人権教育

人権カルタをやりました。楽しく札をとりながら、人権について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教育

人権擁護委員の皆さんが、人権教育に来てくださいました。キャラクターの二人を使って、相手の気持ちを考えることの大切さを伝えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数

3年生が算数の時間に、巻き尺で学校中を回っていろんなところをはかっています。長さの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝運動

笑顔が出ていますねぇ。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝運動

だんだん走り方がリズミカルになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 参観日

産休に入ったばかりの元担任も駆けつけて、保護者の皆さんと拍手喝采です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 参観日

2年生は、ファッションショーでした。卓球台の間から一人一人ウォーキングしました。もちろん、先生のナレーション付きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 参観日

4年生は、道徳の授業です。「絵はがきと切手」というお話で、友情について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 参観日

5年生は、総合的な学習で稲について学んだことプロジェクターを使って発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年参観日

1年生は、体育です。おうちの方にも参加していただいて、じゃんけんゲームです。負けると戻ってもう一度。子どもはおおはしゃぎ、大人は負けるとさすがの若いママたちも苦笑いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生が社会科見学へ行ってきましたpart2

午後は、富士山資料館です。
世界遺産になった富士山について、館長さんがいろいろお話してくださいました。
昔の道具もたくさんありましたね。
「へ〜!すごい!」「そうなんだ〜!」
知らなかった富士山の秘密や昔の生活風景に、驚きの連続でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生が社会科見学に行ってきましたpart1

3年生が、社会科見学へ行ってきました。
昨日まであいにくの天気でしたが、今日はとてもよく晴れました。
やっぱり、日頃からがんばっているからでしょうね。

午前中は、ヤクルト本社富士裾野工場。
おいしいヤクルトを飲みながらお話を聞いたり、ヤクルトやジョアを作っている工場を見たり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シュガートーストができるまで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できあがったシュガートーストは、無事、おいしく食べてもらうことができました!5年生では、おかわりの1枚を4人で分け合い、さらに、その4等分のどれを選ぶか、熾烈なジャンケン大会が繰り広げられました。

シュガートーストができるまで

今日の給食は、シュガートースト、牛乳、スパゲッティナポリタン、ひよこ豆のスープでした。シュガートーストは、パン一枚ずつに、砂糖とマーガリンを塗り、給食室で焼き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

千小の子どもを語る会

皆様に、温かく見守っていただいて、子どもたちは幸せです。職員も、子どもたちの自律をめざし、良さを認めながら励ましていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

千小の子どもを語る会

みなさん、積極的に話してくださいました。地域での子どもの様子がわかってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/2 短縮日課 登校指導(1年)
3/3 朝会 体重測定5・6年
3/4 体重測定3・4年
3/5 体重測定1・2年
3/6 ボランティア読み聞かせ PTA新旧引継ぎ会
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223