最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:23
総数:166012
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

1年生が6年生に

1年生が、仲良く遊んでくれる6年生が帰ってくる時のために、「おかえりなさい」の絵を描きました。昇降口で出迎えてくれます。6年生が喜んでくれるといいね。
 みなさんも、ぜひご覧になってください。みんな笑顔で、かわいらしくて、ほっとします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年おにぎり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おうちの人に作っていただいたおかずと共に、おいしくいただきました。キャラおにぎりもあります。

5年家庭科

今日はお弁当なので、5年生はご飯を炊いておにぎりを作りました。なぜか手がべたべた担った人も。手に水をつけないとそうなりますね。とってもおいしそうです。具を外に盛った人もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年鶴岡八幡宮

いい天気です。おみくじどうだったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年

画像1 画像1
画像2 画像2
だんだん集まってきたようです。

6年鎌倉

画像1 画像1
画像2 画像2
建長寺。ハイキングコース、化粧坂と歩ききりました。さあ、鶴岡八幡宮付近でお昼ご飯です。

6年鎌倉

銭洗弁天に来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大仏

画像1 画像1
大仏様の胎内に入りました。

高徳院

大仏様、おはようございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三浦半島

高徳院まであと2キロ、三浦半島が美しい!最高のお天気です。
バスの中は、「わいわい」押さえられません。わくわくですよね。
画像1 画像1

江ノ島

江ノ電が見えました。
画像1 画像1

車窓

江ノ島通過
画像1 画像1

バスの中

校長先生から送られる写真情報を随時お伝えしていきます。
バスの中では、鎌倉勉強会が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

出発

無事に帰ってきてくださいね。いってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年出発

「先生は行かないんだ〜。」そうです。お留守番です。引率の先生や添乗員の方にお願いしますと挨拶しました。バスは60人乗りなので、ゆとりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行出発

いよいよ修学旅行です!6時30分に集合しました。おうちの方々に見守られながら、出発の集いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、チキンカレー、かぼちゃサラダ、りんごゼリーでした。
かぼちゃサラダは、ハロウィンをイメージしました。おいしい!!と笑顔で食べてくれた子、レーズンやカボチャが苦手・・・。と言いながら、最後まで頑張って食べていた子と、様々でした。
好き嫌いは誰にでもありますが、苦手なものも、頑張って食べている姿を見ることは、とても嬉しいです。おうちでも、いろいろな食べ物を食べてみてくださいね。

今日の給食は何かな?

今日の給食は何ができるかな?
8時頃に、八百屋さんから、にんじん3kg、じゃがいも7kg、玉ねぎ6kg、かぼちゃ7kgが納品されました。八百屋さんも「今日の給食は○○だね!」と、野菜を見て分かりました。
合計23kgの野菜を切っていきます。何ができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 脱穀

5年生は、脱穀をしています。今日は、ソフトボールとざるで器用にやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽

今日は、いろいろな打楽器にさわらせてもらってとってもわくわくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/2 短縮日課 登校指導(1年)
3/3 朝会 体重測定5・6年
3/4 体重測定3・4年
3/5 体重測定1・2年
3/6 ボランティア読み聞かせ PTA新旧引継ぎ会
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223