「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

5,2 校内をぐるっと歩くと、、。

 5月2日(金) さわやかな日になりました。

 今日は「八十八夜」だそうで、「霜別れの日」とも言うそうです。この季節を境に、霜も降ってこなくなるという、先人からの伝言だと思います。

 校内を歩いていると、面白いものにが目に入ります。写真上は、「プチさくらお話会」のポスターです。高学年に知らせるよう、さりげなく貼ってありました。今年度最初の会で、楽しみにしています。

 写真中は、「ペア委員会」からのお知らせです。5月21日に「めいし交換会」を行う旨の内容です。各自で名刺を作って、お互いに仲良くと、名刺交換をしようという催しです。

 写真下は、高学年の廊下の隅においてありました。「1立方メートル」を実際の大きさで、理解させようということですね。

 「環境は人を育てる」といいます。いい環境が提供されると、気持ちがいいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生楽しかった遠足

 前日の雨で天候が心配されましたが、日頃の行いが良いせいか天気に恵まれ、楽しんで遠足に行ってくることができました。扶桑緑地公園では、長い滑り台を滑ったり、お弁当を食べたりして、友達と仲良く過ごしていました。長い距離を歩いて、疲れた様子の子もいましたが、学校に帰ってきてから、「楽しかった人?」と聞くと全員が手を挙げていました。大きな怪我や事故もなく、無事に帰ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の雨が嘘のように、遠足日和となりました。

4年生は2年生のペアの子といっしょに浄水場付近まで行き、
一旦お別れをしました。
各クラスに分かれて、浄水場の方から色々とお話を伺いました。
みんな真剣にお話を聞くことができました。

浄水場見学後は2年生と合流し、ひばりヶ丘公園でお弁当を食べました。
ペアで仲良く遊ぶことができました。

保護者の皆様、今日はお忙しいときにお弁当等ご準備有難うございました。
今日はしっかり休んで、明日元気に登校してください。


2年生 春の遠足

 子どもたちが楽しみにしていた春の遠足に行ってきました。行き先はひばりが丘公園。リュックを背負った子どもたちは、朝から超はりきりモードで、公園では思いっきり遊ぶことができました。4年生のペアと交流後、一緒にお弁当を食べ遊びました。
 充実の一日でした。今日はよく体を休めて、また明日元気に登校してね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 春の遠足

 1年生は、小学校初めての遠足で、成田山と善光寺山公園に出かけました。遠足では、友達と仲良くすること、交通ルールを守ること、周りの様子をよく見てくることを勉強しました。成田山や善光寺山公園の展望台から見える景色を楽しんだり、友達と仲良くお弁当を食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,1 5・6年生は、、。

 5月1日(木)

 1年から4年までは、遠足に出かけました。何とか晴れて良かったというのが実感です。

 本年度から、5・6年生は、修学旅行や自然教室という宿泊行事もありますし、また授業時間数確保という点から、遠足は1〜4年生までとなりました。

 5・6年生はいますが、学校全体が静かです。その様子を紹介します。写真上は、6年生で国語の授業の様子です。ツバメが話題になっていました。

 写真中は、6年生の算数の様子。簡易の紙製の鏡を使って、ピザの分け方?をやっていました。

 写真下は、5年生の算数の様子です。

 2学年しかいない分、放課などは独占できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,1  5・6年生は、、。

 2時限目の放課の様子です。

 早速、運動場を独占して遊んでいました。広々と使っていますし、なんだか普段の放課よりも楽しそうです。にぎやかな歓声も聞こえてきました。(写真上)

 普段は低学年しか使えない遊具も、5・6年生も今日は使えます。(写真中・下)思い思いの遊びを満喫していました。まさに、「独占」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4,30 1年生の様子です。

 4月30日 

 1年生も雨の中、頑張って登校してきました。カサをさしながら歩いてくるのは、なかなかの苦労だと思います。上級生が声をかけてくれていました。

 写真上は、1年生の掲示物です。「すきなもの なあに」という題で、自由に描かれています。楽しそうな絵ばかりです。

 写真中は、今度2年生と「おたのしみ会」をする予定で、その前のちょっと練習かな?

 写真下も1年生のくつ箱のようす。長ぐつが整頓されていますね。頑張っていますね。帰宅したら誉めてあげてください。明日は晴れて欲しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4,30 授業中です。

 4月30日

 3年生の算数の授業でした。写真上は、できたこと、分かったことを、みんなに発表しているところです。話しているうち、黒板を使ったほうがいいと判断して、前に出て説明をしていました。(写真中)

 こうした活動は、非常に重要だと思います。自分が分かる・できたという段階だけではなく、それをうまく人に説明する段階まで持っていくことに意味があります。

 難しく言うと、プレゼテーション能力・コニュニケーション能力だと思います。いつの社会でも必要なことです。自分の考えを人にうまく伝えることですね。そうした活動も重視しています。

 写真下は、学年ワーク教室の黒板です。立方体が貼り付けてありました。空間を理解すること、平面から3次元の世界へいくのですから、やはり具体物があると分かりやすいですね。いろいろと先生方も工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4,30 授業中です。

 4月30日(水)連休のはざ間の日。

 明日は1年生から4年生までは、遠足。晴れるといいですね。

 授業中の様子です。写真上は、4年生の国語の授業で、音読発表会をしていました。さすが4年生にもなると、暗記したせりふをすらすら言うことができていました。

 写真中は、そうした発表の内容や仕方について、班ごとに聞き比べをしていました。良かったところ、気をつけたいことなどをメモしていました。1年生のときの様子を、私は知っていますので、その成長ぶりに驚きです。

 写真下は、5年生がコンピュータ室で、扱い方などの学習をしていました。今日は、専門の業者の方に来ていただいています。こうした学び方や、担任だけで行うことなど、内容によって変わったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.28 授業の様子

 4月28日

 写真上・中は、3年生の社会科で北小学校からみえる風景を調べよう、という内容だそうです。

 先生引率のもと、4階(普段は通行禁止)の展望室に上がり、方角ごとにそこから見える物を記録していました。子どもたちもいつもとは違う風景で、「御嶽山だ。一宮のタワーが見えた。」など盛り上がっていました。

 写真下は、2年生で、いろいろな線を書こうという授業を行っていました。直線、曲線などなど楽しみながらの授業でした。



 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4,28 朝の様子

 4月28日(月) 先週の土曜から、世間ではゴールデンウイーク。でも学校はカレンダーどおりです。

 今日は朝会がありませんので、朝の様子をお伝えします。

 写真上は、委員会(5・6年生)の活動です。体育委員会の子が、体育倉庫の整頓や掃除をしてくれています。ちゃんと行う日を覚えていて、やり忘れはありません。すばらしい。

 写真中も、園芸委員会の子が、毎朝花壇への水やりをおこなっています。そのほかにも、放送委員会や、図書・生活委員会の子が毎朝活動しています。がんばっていますね。

 写真下は、ある学年のワーク教室です。ワーク教室とは、算数など少人数授業を行うときに使っている部屋です。黒板もきれいになっていますし、教具なども整頓がされていました。思わず撮ってしまいました。

 変則的な連休です。体調管理と気持ちの管理が必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4,25 ある1コマ

 4月25日

 ある1コマをご紹介しましょう。

 写真上は、昨日の授業参観・PTA総会の時の、校内臨時の駐輪場の様子です。

 私たち教職員も授業等で人手が足りませんので、駐輪場には誰もいません。でも、保護者の方々はご覧のように、決まった場所に整然と自転車が並べられていました。

 毎年こういう風景を見ます。本当にありがたいことです。さすがだなーといつも思っています。

 写真中・下は理科室で実験を行っていました。6年生でしょうか、燃焼の実験のようです。ビンの中でろうそくを燃焼させ、そっと上からふたをしています。どうなるのかな?
真剣に見つめていましたので、ついつい、、。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4,25 1週間頑張りました。

 4月25日(金)
 昨日の授業参観・PTA総会・学年懇談会、ありがとうございました。PTAも新組織で、いよいよスタートです。どうせ行うのであれば、楽しくやりましょう。

 いい日が続いています。写真上は、敷地内にある「アメリカハナミズキ」です。白色のもいいですが、赤もいいですね。新緑の中で、互いに映え合っているように見えます。

 写真中は、1年生の体育の時間です。最初の方なので、並び方や座り方も学びます、初めにしっかり身につけておけば、6年間同じですので、学年が変わっても大丈夫です。
そのあと、かけっこをしていました。

 写真下は、3年生でしょうか、社会科の様子です。

 クラスが変わり、先生が変わったこの時期です。特に1年生は全く生活が変わりました。でもどの学年も前向きに頑張っています。土・日はしっかり休養してまた、月曜から元気に登校できますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4,24 授業参観 PTA総会 学年懇談会 その2

 その2 

 PTA総会も行われました。皆さんお疲れのところですが、ご出席ありがとうございました。

 25年度の役員や委員長の方々、本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。楽しく行えました。(写真中)

 26年度の役員や委員長の方々、これからよろしくお願いします。いっしょに楽しくやりましょう。(写真下)

 また、私からは、学校だけの「チーム犬北」から、保護者・地域を巻き込んでの「チーム犬北」にしていきたい。とか、子どもたちを誉めて、認めて、自信をつけてあげましょう。との話を、普段よりも熱が入れてしゃべらせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4,24 授業参観 PTA総会 学年懇談会 その1

 4月24日(木) 今日もさわやかな日となりました。雨でなくで良かったと正直思いました。

 せっかく学校にお出かけいただくのに、、。ほとんどの方が自転車でおみえになりますし。たくさんの方々の参観、ありがとうございます。

 授業参観の様子です。みんな張り切っていますね。1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4,23 新入生を迎える会 その3

 その3
 
 写真上は、4年生でしょうか、3人の王様です。十分なりきっています。さすが上級生。じゃんけん大会に向かっています。

 写真中は、そのじゃんけん大会での1年生の様子。負けてがっかり、勝って大喜びの瞬間です。

 写真下は、お姉さんたちに手を引かれながらの退場です。会は終わりましたが、1年生の子は、嬉しいし、ほっとした表情でした。

 1年生のみなさん、よろしくね。また、2年生以上のみなさん、よくやってくれました。感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4,23 新入生を迎える会 その2

 その2

 やはり入場の様子です。(写真上)6年生と1年生で人数に大きな差があるので、6年生が二人の1年生とペアになることもあります。

 写真中は、じゃんけん大会です。「王様じゃんけん」と名付け、3人の王様とじゃんけんをしています。正面の子(ステージ前)が1年生ですが、勝った子は大喜びです。

 写真下は、歌の様子です。気持ちがこもっていて、会場がすごくなごんだように私は感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4,23 新入生を迎える会 その1

 4月23日(水) さわやかな朝から始まりました。いい季節になってきました。

 今日は、子どもたちが楽しみにしていた「新入生を迎える会」を開いてくれました。さすが1年生は今日、全員出席だそうです。

 6年生のお兄さん・お姉さんが作ってくれた首飾りをかけ、6年生に手を引かれながらの入場です。(写真上)

 早速、お楽しみ会です。学校のことをよく知ってもらう内容で、○×クイズを行っているところです。(写真中)みんな大喜びです。

 写真下は、「さんぽ」という曲を全員で伴奏に合わせて歌いました。いろいろな楽器も出てきて盛り上がりました。

 また、みんながすばやく行動できたため、時間に余裕が生まれ、じゃんけん大会なども予定よりたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4,22 明日の会に向けて  練習

 4月日22日

 明日、「新入生を迎えるる会」を子どもたちが企画し、運営します。そのための練習を朝の会で行っていました。

 どの学年、どのクラスもやる気満々で、1年生を迎えようとしています。お兄さんお姉さんの存在は、もしかすると先生方以上に大きいかもしれません。

 1年生の子と6年生の子がペアを組みます。上級生はとても優しくしてくれますよ。
 写真上・中は4年生。下は5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269