最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:267
総数:739039
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

学校を支えてくれる人

画像1 画像1
画像2 画像2
・施設の不具合を素早く修繕してくれます。今日はショーケースのガラス戸が外れないようにしてくれました。

・コピー機なしでは、現代の事務作業は考えられません。使えないとありがたさを改めて感じます。

業者のみなさん、ありがとうございました。

今日の授業

画像1 画像1
3年 社会 家計と消費生活 
生まれてから22才で大学を卒業するまでの経費を各班で試算してみました。生徒はびっくりしていました。

全体研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回のスーパーバイザー訪問は、富岡地区の4校交流を兼ねた研修です。九州からも参加がありました。ありがとうございました。

本校は、学びの共同体という学習スタイルを進める中で、理想の学校づくりを目指しています。生徒が夢中になって学べる学校、誰もが居場所感のある学校、双方向の人間関係を醸成する学校、今日は教師も研修を通して学びあいました。

今日の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 理科 電極の化学変化 
化学電池の仕組みについて考えました。1時間考え続け、終わった後も、もやもやを解決したくて理科室にとどまり、自分の考えを発表しました。

今日の富士山

画像1 画像1
雲に覆われやすかったですが、時折その姿を見せました。

福岡県糸島市立二丈中学校から研修に参加をいただいた先生も、富士山の姿に満足していただきました。
画像2 画像2

今日の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 国語 音読みと訓読み

2年 社会 東海地方の工業

1年 美術 伝わるマーク 伝わりやすいマークについて鑑賞のポイントを学びました

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は研修のため、スーパーバイザーによる授業参観がありました。

2年 家庭科 おいしい酢飯の作り方

2年 英語 先生同士の対話から、「〜ing」の用法を学びました。

2年 技術 LEDと白熱電球の特徴を調べ、効果的な使用について考えました。


生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、後期第1回生徒集会でした。

7:55には、健康観察と整列完了

専門委員長の挨拶

重点活動の委員会となる学習委員会、図書委員会からメッセージがありました。

学習委員会からは、提出物を確実に出すこと、チャイム前着席(家庭学習での5分延ばすことより授業前の5分を大切にした方が学習効果がアップ)について
図書委員会からは、クイズを通して図書館の図書の紹介がありました。

後期第1回中央委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒総会に提案することについて、検討しました。

次は、学級で議案書の検討です。

今日の富中 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・1年 国語 竹取物語

・1年 社会 源平について学びます。韮山のことを知っている生徒は少なかったです。

・1年 理科 焦がした砂糖の水の溶け方を調べました

今日の富中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・2年 学習コーナー 数学の復習です

・3年男子 保体 「ソフトボール」バッティング練習の後にチームごとミーティングをしました。いよいよ試合です。

・1年英語 Whose 名詞〜?の用法を学びました。

今朝の富中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・雨上がり、色づき始めた紅葉です

・2年 黒板メッセージ

・落ち葉のピークは、池付近から正門付近へと徐々に移動していきます。しばらく掃除も続きます。委員会、有志の皆さん、ありがとうございます。

第14回もののふの里「葛山城」まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第14回もののふの里「葛山城」まつりが、10/26(日)葛山城址・仙年寺周辺で行われました。

本校の吹奏楽部も参加し、演奏を披露しました。

地域の行事に協力する機会をいただいたことに感謝します。

裾野市秋季総合体育大会 女子卓球

画像1 画像1
女子卓球部は市内大会で準優勝。新チームとなり初めての団体戦でした。

3校が2勝2敗で並び、セット数で2位となりました。

次は11月3日の五龍杯です。

一人一人が自分の課題を意識し、練習に取り組むことで更なる実力の向上が期待できます。

1年生 高校へいってみよう スナップ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
小山も沼津もいい天気でした

1年生 高校へいってみよう スナップ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中にはユニークな写真もありました

1年生 高校へいってみよう スナップ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食も楽しくとりました。

1年生 高校へいってみよう スナップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスの乗り方、電車の切符の買い方も緊張したそうでした。

高校に着いたら、決めのポーズで写真です。

2年職場体験のスナップ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・鈴木図書館

・美容院 natural natural

・富士サファリパーク カンガルーの糞を片付けます

2年職場体験のスナップ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・YUZUKA

・かつ栄

・ほうらい鮨  障子張りをしました
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事予定
2/27 ワックス清掃 第5回PTA運営委員会(引き継ぎ会)
3/2 朝礼
3/3 H27前期生徒会選挙
3/4 1・2年三者相談 公立高入試  生徒集会
3/5 1・2年三者相談 公立高入試
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145