最新更新日:2024/11/29
本日:count up1
昨日:61
総数:662790
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

1月21日 わらぐつの中の神様? 5年生

画像1 画像1
 「わらぐつの中の神様」とはいったいなんでしょう。
 題名を読み、思ったことや考えたことを発表し合いました。その後、本文を通読し、感想を書きました。

 題名からは「わらぐつの中に神様がいるんだろうか」「わらぐつの神様ってどんな神様?」「わらぐつの中の神様っていい神様なんだろうか」などなど、いろいろな想像をしたようです。

 次回から読みを深めていきます。

1月21日 起震車・煙中避難体験 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 丹羽消防署の方においでいただき、起震車・煙中避難体験をしました。
 
 起震車体験では、東日本大震災、阪神淡路大震災と将来起こると予想されている、東海大震災の予想震度の3つの揺れを体験しました。
 震度が上がり揺れが強くなる様子に、見ている子どもたちは絶句。体験をしている方も、神妙な面持ちで正座スタイルで身を守っていました。

 煙中避難体験では、「なるべく姿勢を低くすること」に気を付けて挑戦しました。煙の中に入ってみてびっくり。なんと、先がまったく見えません。手さぐりかつ体を低くしての避難が非常に大変そうでした。

 今回の体験を生かすようなことは起きてほしくはありません。が、いざと言うときに対処の仕方を覚えておくことはとても大切です。7月の着衣泳に加え、大切な「命を守る方法」を学ぶことができました。

1月21日 いらっしゃいませ!! 1年生

画像1 画像1
 国語で、「おみせやさんごっこ」の学習をしています。どんなお店を出したいか、どんな品物を売りたいかをグループで話し合いました。また、たくさんのお客さんに来てもらえるように、工夫したチラシ作りもしました。
 今日は、おみせやさんごっこの本番です。売るとき・買うときの聞き方や話し方に気をつけて、楽しく行うことができました。
 「お花やさん」「魚やさん」「クレープやさん」「パンやさん」「文房具屋さん」
 どこのお店も、たくさんのお客さんで賑わっていました。

1月21日 道徳の授業

 2年生と5年生の道徳の授業の様子です。週に1時間の授業を大切にしたいと思います。
画像1 画像1

1月21日 楽しみです!昔の遊び 1年生

画像1 画像1
 1年生は,明日の授業参観のときに祖父母の皆さんから昔の遊びを教えていただきます。
 今日は体育館で,あいさつや場所移動の仕方などを練習していました。

 「早く遊びたいな!」
 明日が待ち遠しい1年生です。
 

1月21日 九九のきまり 2年生

画像1 画像1
 九九表を見て気づいたことを発表していました。

 「あっ!ほんとだ」
 「なるほど!」
 「○○にもあるよ!」

 友達の発表したことを確認したり,他に同じようなことがないかと探したり・・・・。目をこらして九九表を見つめる子どもたちでした。

1月21日 考えたこと 2年生

画像1 画像1
 国語の時間です。

 教科書の説明文を読み,思ったことや考えたことなどをノートに書いていました。
 ます目いっぱいに丁寧な文字で書いていて感心しました。
 とても静かに集中して取り組んでいました。

1月21日 朝のジョギング

 1年生も,お兄さん・お姉さんたちと一緒に,毎朝がんばって走っています。
 今週から,グッドペース走は3分間になりました。
画像1 画像1

1月20日 クラブ活動

画像1 画像1
 新年初のクラブ活動。
 このメンバーで活動するのも,今日を入れて3回です。 

1月20日 中学校に向けて 6年生

画像1 画像1
 あと2か月で卒業式。
 
 新年にあたり,中学校入学に向けて頑張ることを書いた絵馬が,教室に飾ってありました。
 中学生になる心構えも少しずつ芽生えてきているようです。

1月20日 よわむしたろう 3年生

画像1 画像1
 道徳の時間です。
 正しいことを見極め,勇気をもって行動しようとする気持ちを育てることがねらいです。

 弓をかまえ,鳥を打とうとした殿様の前に立った主人公たろうの気持ちを考える場面では,隣同士で,また全体の場で動作化をしながらたろうの気持ちに迫りました。。

1月20日 この水溶液は何? 6年生

画像1 画像1
 理科の時間,水溶液の学習のまとめです。
 「名札の外れた水溶液を区別しよう!」を課題に,これまでに学んだことを生かして,5種類の水溶液の名前を調べます。

 「息を入れて振ったら白く濁ったから,これは石灰水!」
 「リトマス紙の色が変わらないから中性。食塩水だ!」
 グループで協力しながら,着々と秘密を解き明かしていました。

1月20日 ローマ字入力 3年生

画像1 画像1
 久しぶりのコンピュータの授業。

 『わたしはいしゃにいく』を読みやすい文章にするためには、どうすればよいのでしょうか?
 
 今日は、正しく漢字変換するためのコツを教えてもらいました。課題の文章を正しく入力しようと、子どもたちはローマ字表を手に、真剣な表情でキーボードと画面を見比べます。無事に文章が完成すると「できた!」と笑顔がこぼれました。

 ローマ字入力練習も今日で3回目。少しずつタイピングが早くなってきました。

1月20日 わたしたちの県 4年生

画像1 画像1
 社会の時間です。
 美濃三河高原,濃尾平野,知多半島,県の3つの特色ある地域を地図から探し,白地図に書き入れていました。

 「扶桑町は濃尾平野にある!」
 扶桑町の位置もちゃんと分かっています。

1月20日 バスケットボール! 5年生

画像1 画像1
 体育の時間です。バスケットボールはドッジボールやサッカーなどと並んで、体育で特に人気のある運動です。今日は、その1時間目です。

 まずは何と言ってもドリブル。基本的な動きをマスターしなければ試合はできません。今日はバスケットの得意な児童からのアドバイスや、ドリブルランを通して、ボールを「つく」という動作を学びました。

 
 次回はフリースローの練習を行う予定です。

1月20日 朝のジョギング

 4日ぶりのジョギングです。
 大寒にふさわしく寒い朝でしたが,走っているうちに体がぽかぽかしてきました。
画像1 画像1

1月20日 登校風景

画像1 画像1
 新年初の交通事故死0の日の登校です。
 
 今日も早朝より,副町長さんを初め多くの方々が見守りをしてくださいました。
 ありがとうございました。

 「おはようございます」「行ってきます」
 子どもたちも元気よくあいさつをして通り過ぎていきました。

1月19日 ケーキができました! 2年生

 先週紙粘土で作ったケーキに,飾りを付けたり色を塗ったりして,豪華でおいしそうなケーキが完成しました。

 授業参観の際にご覧ください。
画像1 画像1

1月19日 上皿天秤の使い方 5年生

画像1 画像1
 理科の時間に,上皿天秤の使い方を練習しました。

 まず,天秤が水平に釣り合うようにします。
 次に,消しゴムを使って重さを量る練習です。
 左の皿に消しゴムを載せ,右の皿に分銅を重い順に載せ,左右が釣り合うように調整していきます。
 一人ずつ交代で分銅を載せたり,みんなで目盛りをのぞき込んで釣り合ったかどうかを確かめたりしながら量っていました。

 針が目盛りの真ん中でぴたりと止まったときには,思わずにっこり!

1月19日 租税教室 6年生

画像1 画像1
 扶桑町役場の方に「税金」についての授業を行っていただきました。
 役場の方の話やクイズ、「税金がなくなったらどうなるのか」というテーマのビデオなどを通して、私たちの生活は税金によって支えられているということを学びました。
 また、子どもにとっても身近な消費税を例に取り上げ、支払ったものがどのように私たちのもとへサービスとなって返ってくるのかも知り、自分たちも国を支える一人であるのだと感じる1時間となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/20 読書週間
2/23 児童集会(ジョギング表彰)
2/24 委員会
2/25 すこやかママ
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910