季節の変わり目です。体調管理に気をつけて、毎日を過ごしましょう!

1月29日 3年生 私立一般受験に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私立推薦受験生が出発後、私立一般受験を控えている3年生が屋内運動場に入り、受験当日の打ち合わせをしました。
 当日の集合時間や持ち物、試験会場に到着してからの動きなどを確認しました。いよいよ来週に迫った受験に向けて、意識も高まってきました。中には私立受験を3校控えている人もいます。体調管理にも気をつけながら、残りの数日、しっかりと準備し当日を迎えましょう。
 私立高校受験を成功させて、自信をつけて公立高校につなげられるといいですね。
 3年生、がんばろう!

1月29日 3年生、私立推薦受験に行ってきます。

 とても寒い朝となった本日、私立推薦受験を受ける3年生48名が朝早くから今伊勢中学校や今伊勢駅、石刀駅でチェックを受けて、出発をしていきました。
 これまでに、受験勉強と面接練習を一生懸命に取り組んできました。いよいよ本番です。落ち着いて試験や面接に臨んできましょう。笑顔で中学校に帰って来るのを待っています。
画像1 画像1

1月29日 1年生道徳「人間愛」について

 1年生の道徳の時間の様子です。「阪神・淡路大震災」の体験談を読み、震災の様子をビデオで視聴し、主人公の身になって真剣に考える姿が印象的でした。震災という極限の状態でそれぞれがどのように考え、行動するだろうか。深いテーマをもとに、学級のみんなで率直な意見を交わすことができていました。
 今年は阪神・淡路大震災から20年という節目の年です。震災を直接経験していない1年生にとって、今回の道徳はとても意味のある貴重な時間となりました。見返りなどを期待して表面だけで行動するのではなく、人間の存在そのものに深い愛情を抱き、お互いを慈しみ、実際に行動に移そうとする気持ちを持ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 私立高校推薦入試に出発!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は私立高校の推薦入試です。早い生徒は、6時の電車に乗って受験会場に向かいます。
 「大丈夫かなぁ。」「緊張する…。」といった不安そうな生徒もいますが、自分が今までしてきた努力を信じて、試験に臨む姿を期待します!頑張れ!今中3年生!

1月28日 三者面談

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学試験が迫ってきました。明日は先陣を切って、愛知県私立高等学校の推薦入学試験が行われます。今まで培ってきた力を、遺憾なく発揮してきて欲しいと思います。
 学校は、今日から三日間、3年生のみですが三者面談を行っています。受験校や進路先が決定している人とは確認を、まだ確定していない人とは最終の打合せとなります。後悔をしない決定をして欲しいと思います。

1月27日 先生の勉強会

 生徒のみなさんが下校した後、若手の先生たちを中心に勉強会が開かれました。今日は、研究発表のプレゼンテーションの検討会です。活発な意見交換がなされ、発表者の先生だけでなく、参加した他の先生たちにとっても有意義な会となりました。生徒のみなさんによりよい授業を届けるために、先生たちも勉強を重ねています。
画像1 画像1

1月26日 金星の見え方

画像1 画像1
画像2 画像2
 金星を望遠鏡で観察すると、日によって大きさや見え方が変わります。その理由を、モデル(電球の太陽、発泡スチロール球の金星、ビデオカメラの地球)を使って、実際に観察しその理由を体感しました。
 ビデオカメラに写る金星は、場所によっては三日月だったり半月だったりします。大きさも、小さな丸から、大きな三日月へと変化します。地球と金星の距離や、太陽との角度の変化による見え方の違いを、今日は実感できました。

1月26日 あいさつについて考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6限の生徒集会の中で、あいさつについて全校で話し合いました。どうしたら気持ちよいあいさつが飛び交う今中にすることができるか。一人一人のあいさつが明日から少しずつ変わってくるとよいですね。

1月26日 生徒集会から

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健委員の皆さんによる感染症予防に関する発表がありました。冬の主な感染症は、インフルエンザとノロウィルスです。乾燥に強い原因菌を繁殖させないためにも、教室内の換気と加湿は欠かせません。また、体力をつけることも感染を防ぐ一つの方法です。
 生徒会執行部の皆さんからは、先日のあいさつ運動を通して感じたことが発表されました。「思ったよりあいさつの声が小さかったのはなぜだろう。」ここから発想が始まり、笑顔で目を見てあいさつを交わすことの有用性が発表されました。あいさつはするもの。相手よりも先に、大きな声であいさつをするように全員が心がけると良いですね。

1月25日 バスケ部女子ジュニアウィンターフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
 決勝には進めませんでしたが、よく頑張りました。お疲れ様!次へつなげていきましょう。

1月25日 部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 空気は冷たいのですが、日差しに春の柔らかさを感じます。運動場や屋内運動場だけでなく、テニスコート、音楽室でも部活動が行われています。また、対外試合を行ったり、市民大会に参加したりと、休日でも精力的に部活動が行われています。

1月24日 サッカー部練習試合

サッカー部は、午後から北方中学校に練習試合に来ています。いよいよ春の選手権大会に向けて、負けないチーム、負けない自分作りの始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日 今日の今中

画像1 画像1
画像2 画像2
 春の気配を少しだけ感じさせる暖かな日差しの休日になりました。今日もグラウンドや屋運には、部活動に精を出す今中生の姿があります。また先週に引き続き、面接練習を行う3年生もいました。
 それぞれの目標に向って活動する姿はみんな輝いていますね。インフルエンザやかぜが流行り始めているので、体調管理には十分気をつけて頑張ってほしいと思います。

1月23日 換気強化週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月20日(火)〜30日(金)まで、換気強化週間として保健委員が換気を呼び掛けています。
 クラスの窓には、保健委員が作った顔のようなものが貼られています。窓を開けると、顔とほっぺが一つに重なって、アンパンマンができる仕組みです。換気タイムには、クラスごとに、色々な表情のアンパンマンが現れています。
 かぜやインフルエンザが流行しています。ご家庭でも、手洗い、うがい、換気、マスクで予防をお願いします。

1月23日 一宮市統一テスト

画像1 画像1
 今日は市内統一テストが行われています。この一年間の学習の定着の度合いが分かる大切なテストです。3年生は冬休み中に行いましたので、今日は普通の授業を行っています。
 全学年ともほんの数名ではありますが、インフルエンザにかかっている生徒さんがいます。この週末は、人ごみに出かけるのを避け、健康に気をつけましょう。

1月22日 学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校で行った3つのアンケート、保護者アンケート、教職員アンケート生徒アンケートについてまとめたものを見ながら、今伊勢中学校の現状と問題点、改善策について話し合われました。アンケート結果は、概ね良好であり、運営協議会のメンバーからもお褒めの言葉をいただいています。このままの調子で、平成26年度を締めくくりたいと考えています。ご家庭でのご指導を引き続きよろしくお願いいたします。

1月22日 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎月恒例となっている読み聞かせが行われました。「今日はどんな話が聞けるのかな?」と、生徒たちはワクワクしながら、毎回楽しみに待っています。あいにくの雨模様でしたが、多くのボランティアの方々に朝早くからご来校していただき、今日も楽しく充実した読書タイムを過ごすことができました。読み聞かせボランティアのみなさん、どうもありがとうございました。

1月21日 高等学校出願

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は私立高校推薦入試と岐阜県の私立高校一般受験をする生徒の皆さんが、各高校に出願に出かけました。事前に体験入学や見学に行ったことがある生徒の皆さんばかりですが、それとは違う緊張感で出かけていきました。後は、当日を頑張るのみですね。

1月21日 1年生理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科では炭酸飲料とホットケーキミックスを使って,火山がどのように噴火するかを理解しました。
刺激を与えることによって強い圧力がかかり,噴火が起こるという噴火のメカニズムと,マグマの柔らかさと火山の形との関係を身近な教材を手がかりに理解することができました。

1月21日 アンケートから5

 学習面についての生徒アンケート結果をご覧ください。授業に集中して取り組めているかという質問については、年々良い結果が出ています。これはどの学年にも共通した傾向で、落ち着いた学校生活を送ることができているといえます。私たち教職員は、さらに授業力を高め、より「身に付く」学習ができるように努力しなければと考えます。
 一方家庭学習の状況については、大きな問題があるようです。1時間未満が17%と、家庭での学習の習慣が身についていません。これは単に、意欲の問題や各家庭の問題だけでなく、出題する側の問題も大きいのではないかと考えます。
 授業、そして課題(宿題)の関連をどうとらえるか、今後先生方に学んでほしいことです。そんななか、先日学校で「予習的課題」について話題にしました。たとえば家庭で、英語の本文を書き、新出単語を調べ、和訳したり、数学であれば、授業の進度より、ずいぶん先の内容を、予習として取り組んでみえた体験をお持ちの保護者の皆さんも多いのではないでしょうか?
 こうして家庭で一度予習を行ってから学校で授業を受け、さらに宿題を家庭でやることで、最低三回の繰り返しのサイクルが生まれます。教科によって課題の出し方や方法は異なりますが、学ぶ側からすると、繰り返しの中で、確実に学習内容が定着することはまちがいありません。またこれが「よくわかる」ことにつながり、学習意欲を高めることに直結していくはずです。 
 ここに学力向上の大きなヒントが隠れています。今後、授業と課題(宿題)の関係をしっかり理解し、どうすれば、効果的でわかる学習ができ、「身に付く学力」になるのかを研修していく予定です。1分、1時間の学習を大切にしかも効果のあるものにしていきます。y
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

部活動

大会組合せ

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

お知らせ

保健室の利用について

生徒会通信