やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 6月のめあては「身の回りを清潔にし、室内の過ごし方を工夫しよう」「歯の健康について考えよう」「給食時の衛生に気をつけよう」です!

キュウリの苗をうえました

画像1 画像1
JAからの寄付でキュウリの苗10本が届きました。6年生8名で花壇と畑に植え付けをしました。たくさん収穫できるよう最後に水をあげました。これからも、継続して観察していきます。花壇には、ゴーヤ・ひょうたん・ヘチマ・あさがおなどいろんな植物が植えられました。梅雨入りしそうな天気なので成長が楽しみです。

解剖した鯖!

画像1 画像1
おなかから、小さな小魚が20ぴきぐらいでてきました。消化されている物もありました。

6年生の理科で鯖の解剖をしました!

画像1 画像1
6月2日の4校時めに、「動物のからだのはたらき」の学習で魚の消化器官を調べるために、鯖を2人に1匹解剖することになりました。40cmの鯖を見てびっくりしていましたが、キッチンハサミでお腹をひらき、胃袋からまた小さな魚やイカが出てきてびっくりでした。魚も生きるために小さな魚を餌にしていることがわかりました。えらや心臓・肝臓そして卵巣をもった魚もいました。解剖終了後、きれいに3枚におろして鯖の味噌煮をつくり命をいただきました。貴重な鯖の解剖が出き、命の大切さや食物連鎖がすこし理解できた時間になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 集金日 書写教室
2/18 委員会活動(後期反省)
2/20 職員会議
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310