最新更新日:2024/11/16
本日:count up335
昨日:276
総数:840048
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

1月26日(月) 昼放課の図書館

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後から雨が降ってきて、昼放課は運動場の使用は禁止になりました。昼放課に、図書館に行ってみると、たくさんの人が読書をしたり、本を借りに来ていました。特に、1年生も図書館で本を借りることができるようになり、自分で本を選んで借りていました。読書は、学力をつけるためにはとても重要です。小学生のうちから、たくさん本を読んで、いろいろな知識をたくさん身につけてください。

1月23日(金) 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年2組が、1,2時間目に家庭科室で調理実習を行いました。今日は、「ごはんとみそ汁」づくりです。グループごとに話し合って決めた具で、みそ汁を作りました。ごはんは、透明のガラスなべで炊き、炊きあがるまでの様子が外からよく見えました。グループで協力して、おいしいみそ汁とごはんが完成しました

1月22日(木) クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目のクラブの時間、3年生がクラブ見学を行いました。学級ごとに並んで、来年から始まるクラブ活動を見学し、どんなクラブがあるのか、どのクラブに入ろうか考えながら、校内を見て回りました。あいにく今日は雨天だったので、外で活動するクラブは見学できませんでしたが、室内のクラブをじっくりと見ることができました。

1月22日(木) 算数授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に、2年3組で算数の授業研究がありました。今日は、九九のきまりを使って、「12×4の答えを、いろいろな方ほうでもとめよう」という学習でした。学習プリントを使って、何通りものやりかたを考え、ペア、グループで発表し合いました。友達の考えをしっかりと聞くことができていました。

1月21日(水) マラソン

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が、3時間目に運動場で、学年体育をしていました。男子と女子に別れ、運動場を4周走るマラソンをしていました。寒くなると運動量が不足しがちですが、体力作りのためにも、体育の時間を中心に、学年に応じて長距離を走る練習をしています。自分のペースで、最後まで走りきることができるようになってきました。
 今日予定していた、全校なわとび大会は、インフルエンザの流行のため、来週に延期しました。

1月20日(火) 算数授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に、2年2組で算数の授業研究がありました。今日の学習は、「100cmをこえる長さ」の学習で、「自分の両手を広げた長さは何cmか」を測りました。両手を伸ばした長さの紙テープを、30cmものさしで測りましたが、1度では測れず苦労しました。しかし、1mのものさしを使うと、簡単に、そして正確に測ることがわかりました。

1月19日(月) 大なわとび練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼放課、運動場では、大なわとびの練習をする学級が増えてきました。5年生のある学級は、ストップウォッチで時間を計り、なわとび大会の本番に合わせて練習していました。去年までは高学年に手伝ってもらっていた1年生でしたが、今年は自分たちでなわを回すので、学級で仲良く練習する姿が見られました。

1月16日(金) 卒業文集づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に、6年1組がコンピュータ室で、卒業文集づくりをしていました。原稿用紙に書いた下書きをもとに、パソコンのワープロソフトで文章を打ち込んでいきます。みんなローマ字入力で打ち込んでいましたが、6年間学習してきた成果か、かなりのスピードで打ち込むことができます。出来上がった原稿は、印刷して誤字脱字がないか点検していきます。6年生は、卒業に向けてのさまざまな取り組みが始まっています。

1月15日(木) そろばん教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が、2,3時間目に、各教室でそろばん教室を行いました。外部から3名の講師の先生にお越しいただき、今日と明日の計4時間、そろばんの基本的な使い方、たし算、引き算の仕方を教えていただきます。分かりやすいテキストに沿って進めていきますが、慣れていない子は、指の動かし方に苦労している人もいました。

1月14日(水) 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に、6年生の租税教室がありました。犬山市役所から担当の方にお越しいただき、具体的な生活の場面やDVDを使って、税について勉強しました。社会科でも、少し勉強しているので、さらに詳しく知ることができました。

1月14日(水) なわとび大会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼のなかよしタイムに、運動場に全校児童が集まり、1週間後に行われる「なわとび大会」の練習がありました。今日は、学級ごとに分かれる場所の確認と、練習を1回行いました。なわとび大会は、学級で8の字跳びをして、3分間で合計何回跳べるかで競います。もうすでに練習を始めている学級もあります。あと1週間で、たくさん跳べるように練習しましょう。

1月13日(火) もののあたたまり方

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に、4年3組が理科室で実験をしていました。「もののあたたまり方」の実験で、金属の棒の先をアルコールランプであたためて、熱がどのように伝わっていくかを観察しました。教科書では、金属にロウを塗ってあたたまり方を観察する例が載っていますが、分かりにくいので、マーガリンを塗って観察していました。あたたまってくるとマーガリンが溶けて落ちるので、あたたまり方がよく分かりました。

1月9日(金) 百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5,6時間目に、5年生が体育館で百人一首大会を行いました。6〜7人ずつのグループに分かれ、3回戦行いました。中には、上の句を聞いただけでとることができる人もいました。次の句がよまれる時、体育館中が静かになり、5年生の集中力の高さを感じました。

1月9日(金) インフルエンザ警報

画像1 画像1
 1月6日に、愛知県にインフルエンザ警報が発令されました。本校でも、7日2人、8日4人、9日6人と、インフルエンザによる欠席が増えてきています。ご家庭でも、手洗い、うがい、換気に心がけていただき、発熱などの症状がある場合には、早めに専門医を受診するようにしてください。

1月9日(金) お話し会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、2年生の各教室で、お話し会がありました。お話ボランティアのみなさんが、絵本や紙芝居を読んでくださいました。みんな静かに、集中して聞くことができました。

1月8日(木) 委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目は、委員会活動がありました。5,6年生が、それぞれの委員会に分かれ、活動をしました。広報委員会は、ベルマークの仕分けと児童集会での発表の練習をしていました。体育委員会は、教室にある学級のボールを集め、空気を入れる作業をしていました。全校みんなが、よりよい学校生活を送れるように、高学年が取り組んでくれています。

1月7日(水) 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が、1,2時間目に、教室で書き初めを行いました。教室の机を外に出し、教室の床で、気持ちを込めて「初日の出」と書きました。6年生は、あと50日で卒業式です。最高学年として、毎日を大切に、みんなと仲良く過ごしてほしいと思います。

1月7日(水) 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 あけまして おめでとうございます

 今日から、冬休み後の授業がスタートしました。朝、体育館で朝会がありました。児童会の代表が、新年のあいさつの号令をかけ、みんなであいさつをしました。校長先生からは、新しい年になったので、気持ちを入れかえて、次の学年に向けて頑張りましょうとお話がありました。
 本年も、よろしくお願いいたします。

12月22日(月) 大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食後、大掃除がありました。いつもの掃除の時間よりも15分長く、普段の掃除では手が回らないところまで、ていねいに掃除をしました。どの学年も、みんなで協力して取り組み、校内がきれいになりました。

12月22日(月) 冬休み前集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、体育館で冬休み前集会がありました。表彰状の伝達、校長先生の話、コスモス図書館まつりでたくさん本を読んだ人や学級の表彰がありました。冬休み中の生活上の注意も、生徒指導の先生から話がありました。
 明日から冬休みです。交通事故やけがに十分気を付けて、楽しい冬休みにしてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288