最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:65
総数:166358
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

駅伝練習

一生懸命走っている子どもたち。走る終わると体から湯気が立ちそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝練習

今朝も練習が始まりました。
画像1 画像1

5年 かかし総選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2位を逃したかかしは、「けけじい」と「かむいあけみ」でした。

5年 かかし総選挙

5年生は、千小まつりで「かかし選挙」をやっていました。お客様に投票してもらったんです。じっくり見てもらういいアイディアでした。
 第1位は「かかっしー」、第2位は「CDビックダディー」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数

3年生は、算数の学習で三角形を組み合わせた形作りをしました。友達と組み合わせると意外な形ができます。「魚!」「お城!」おもしろいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 雨

今日も、冷たい雨が降り続きました。低学年の下校まで続き、大きな水たまりができました。気をつけて帰ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金

児童会による赤い羽根の共同募金中です。今週いっぱい活動します。ご協力をお願いします。
画像1 画像1

5年 味噌汁審査会

先生方による審査会です。だしや味噌の種類、具によってかなり味が違います。おいしい審査は楽しいですねぇ。
 「いいなぁ〜いいなぁ〜」家庭科室に一番近い4年生が、においにつられてやってきました。ふふふ、とってもおいしいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 味噌汁作り

とてもいい香りがただよっています。この班は、ネギが大胆なカットです。
片付けをしながら作っているので、机上がいつもきれいで安全です。中休みには、先生方による審査会があるので、いっそう真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年味噌汁作り

5年生が、味噌汁作りをしました。班によってだしの取り方やみそ・具が異なります。
だしやこんぶを使って、本格的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝練習

いよいよ駅伝の練習が始まりました。寒い朝早くから、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い!

千福が丘は、びゅーびゅー風がふいて下界よりいっそう寒くなっております。「もう氷ができてるよ!」2年生が、さっそく指を赤くしながら集めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域に学ぶ日 <料理>

栄養士さんは、こんぶ・かつおのだしを使って料理を教えてくれました。鰹節を初めて削りました。とてもいい香りです。日本料理って奥が深くてすばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域に学ぶ日<パーカッション体験・楽器作り>

いろいろなパーカッションを持ってきてくださり、子どもたちは思い思いにたたいて音色を楽しみました。コップやボールなどの身近な道具も素敵な楽器になります。
 次に、インドネシアの楽器を見本に、お菓子の筒などを使って楽器を作りました。ボール紙の筒で幻想的な音が出るなんて驚きです。何度も鳴らしたり、友達と交換したりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域に学ぶ日<昔の遊び>

富岳会の皆さんが、輪投げを教えてくださいました。思ったより遠くにとばさないと届きません。得点を計算して一覧表に。遊びながらも、真剣に競技をして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域に学ぶ日<琴>

男の子もたくさん琴に挑戦しました。上手に声をかけてくださったので、みんなちゃんと曲を弾くことができて驚きました。最後に、本物の演奏を聴かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域に学ぶ日<クリスマスアレンジ>

講師の先生がいい香りの材料をそろえてくださり、クリスマスのアレンジをしました。香りだけでも癒されます。一人一人すてきなアレンジができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域に学ぶ日<絵手紙>

絵手紙講座では、いろいろな見本を見せていただいて、落ち葉をモチーフに提案してくださいました。筆がのってきて、何枚もかいた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域に学ぶ日<窓飾り>

29日千小まつりの午後には、地域の方に講師をお願いして7講座がありました。全校の子どもたちが各講座に参加しました。保護者の方の参加もありました。
 サンキャッチャー(窓飾り)作りの講座では、綿に色づけをしてふわふわの飾り部品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA主催バザー・喫茶コーナー

前日から、今日も朝から準備をしてくださいました。学校中の長机やテーブルを動員し、販売しました。
 みなさまのご協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/12 あおぞらの日(長縄大会)
2/13 本スマ隊お楽しみ劇場
2/16 短縮日課 ルナドリームカプセルプロジェクト
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223