最新更新日:2024/11/20
本日:count up26
昨日:81
総数:781429
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

4年2組 木星(1/20)

 旋律の特徴や曲想を感じ取って、鍵盤ハーモニカやソプラノリコーダーで「木星(ホルスト 作曲)」を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 物を生かして 住みやすく(1/20)

 道具箱に入っているものについて、使い道・使い回数・大きさや形などを考えました。必要なものだけを適切な置き場所を決めて整理することの大切さに、気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 跳び箱運動(1/20)

 両足で強く踏み切る・しっかりと手を付いて腕で体を支えるなどに注意しながら、開脚跳びの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ情報(1/19)

画像1 画像1
本校では、本日(1月19日)のインフルエンザでの欠席児童が全校で合計12名でした。愛知県には1月6日から「インフルエンザ警報」が発令されています。油断をすることなく、子どもたちに予防・休養を心がけさせてください。
<注意点>
・手洗い・うがいを励行する
・部屋の適度な温度・湿度を保つ
・部屋の換気に努める
・十分な睡眠をとり体調を整える
・バランスのよい食事に心がける
・人ごみへの外出は避け、マスクの着用に努める
・体調の悪い場合は、早めに受診・医師の指示に従い、無理に登校させない
・せきやくしゃみが出るときは、せきエチケットを守る(マスクを着用する)

今日の給食(1/19)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・豚汁・ひじきの炒め煮・りんごです。
 ひじきは春に柔らかい芽や茎を採取し、煮るか蒸すかして乾燥させたものが流通してい
ます。芽の部分を芽ひじき、茎の長い部分を長ひじきと呼びます。カルシウムや鉄分を多く含んでいるので、成長期の児童のみなさんにしっかりとってほしい食べ物です。

1月19日 中間放課はみんなでなわとび

 今日のの中間放課もたくさんの子どもたちが運動場で遊んでいます。なかよし集会で体育委員会からの話があったからか、たくさんのクラスが長縄跳びの練習に励んでいました。木曜日のなわとび集会ではどのクラスもいい記録が出るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会(1/19)

 体育委員会より、22日(木)に実施する“なわとび集会”について、3〜6年は長なわとび、1・2年はくぐり抜けを行うこと、1〜3年の長なわはペア学級の代表児童が回すことなどの連絡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の集会(1/19)

 今日は久しぶりに体育館での集会がありました。まず、週番の先生から今週の週目標「手洗い・うがいをしっかりしましょう」についてのお話がありました。その後、校長先生からユニバーサルデザインについてのお話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境工作(1/17)

 竹や木の実(ドングリ・メタセコイヤなど)を利用してトンボや小動物をつくり、かわいい置物ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境工作(1/17)

 北方町連区学校外活動推進委員会主催の環境工作が、北方公民館で行われました。講師の先生のご指導のもと、木の実や竹を使った置物つくりを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 体つくり運動(1/16)

 長なわとびを使って、いろいろな動きつくりをしました。上手にくぐり抜けることができるかな? 跳ぶことができるかな? 来週実施する予定の「なわとび集会」に向けて、頑張って練習してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 うつしてみると(1/16)

 紙を切ったり貼り合わせたりして簡単な版をつくって、簡単な紙版画にして表わします。下の写真は、紙を切ったり貼ったりして版づくりをしている様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 尊敬・感謝(1/16)

 「わたしたちの道徳」P86〜87を参考にして、自分たちはたくさんの人々に支えられていることについて話し合いました。それらの人々に尊敬と感謝の念をもって生活していくことが大切だと気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1/16)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ロールパン・ミネストローネ・ポークピカタ(ケチャップ)・イタリアン和えです。
 1月は一宮市とイタリアのトレヴィーゾ市の友好都市提携記念にちなみ、イタリア料理を実施します。ミネストローネは、トマトを使った野菜スープです。ポークピカタは、豚肉に塩・こしょうで味をつけてから、小麦粉をまぶし溶き卵をつけて焼いたものです。

4年1組 育ちゆく体とわたし(1/16)

 年齢による身長と体重の変化を、健康手帳にの発育グラフに表してまとめました。身長や体重は年齢と共に変化すること、身長や体重は急激に変化する時期があること、身長や体重の変化には個人差や男女差があることが分かりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 物を生かして 住みやすく(1/16)

 教室内の汚れ(ごみやほこり)を調べ、そうじの必要性・場所や汚れに合ったそうじの方法について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 資料の調べ方(1/16)

 2つの柱状グラフ(ヒストグラム)からそれぞれのちらばりの様子を読み取り、その特徴を考えました。また、区間を変えてかくと、ずいぶんとちがった柱状グラフになることにも気づくことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 大きいかず(1/15)

 「26、30」など2位数のかき方の学習をしました。各位の数字の意味、一の位・十の位の数字をかく位置などを覚えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 ようすをあらわすことば(1/15)

 「しとしと・ざらざら・つるつる」などの様子を表わす言葉を使って短文を作り、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 はんをつかって

 12色が一度に刷れるという紙版画の特長を生かした版をつくっています。表すもの・表したい様子に合わせて、刷り方を工夫したりかき加えたりしながら制作していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
2/11 ロードレース大会
2/12 クラブ活動9最終 集金日
2/16 新入児保護者説明会

緊急時の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552