最新更新日:2024/11/20
本日:count up30
昨日:81
総数:781433
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

6年3組 量の単位(1/29)

 km・cm・mm、kL・dL・mL、kg・mgなど、メートル法の単位についている接頭語の意味を理解し、何倍・何分の一の関係について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1/28)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・ひきずり・にぎすフライ(ソース)・ういろうです。
 愛知県の郷土料理「ひきずり」は鶏肉の入ったすき焼きです。すき焼き鍋の上で肉をひきずるように食べたことから「ひきずり」と呼ばれるようになりました。愛知県では、名古屋コーチンなどニワトリの飼育が盛んで、牛肉ではなく鶏肉を入れるのが特徴です。

避難訓練(1/28)

 2時間目に避難訓練を実施しました。理科室で火災が発生したという想定で行いました。避難時の約束「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」を守って、真剣に取り組むことができました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北方タイム(1/28)

 毎週火・水・木曜日の北方タイムは、朝読書を行っています。朝読書で、静かで落ち着いた雰囲気で一日がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(火)給食のこんだて

画像1 画像1
【こんだて】麦ご飯 ポークカレー フルーツのミルクゼリーあえ ふくじんづけ 牛乳
 ミルクゼリーあえには、牛乳が入っています。牛乳は、成長期の子どもたちの体格のベースとなる骨をつくるために大切なカルシウムが多く含まれます。親牛が子牛に飲ませるために出した乳を人間がいただいているのです。大切に飲んで、丈夫な骨を作りましょう。

相談週間(1/27)

 1/26〜2/6の2週間は、子どもたち一人一人とゆっくり話をする面談の時間を全校一斉にとっています。「放課には何しているの?」「どう最近困っていることない?」など、自然な声かけから面談を始めます。何気ない会話の中から、不登校やいじめにつながるサインに気づいていけるよう心がけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 なわとび集会(体育委員会)

 今日の朝は、先週の木曜日に予定されていましたが延期になっていた、体育委員会主催による“なわとび集会”の本番が行われました。
 前半は1〜3年生、後半は4〜6年生が1分間の練習の後に、3分間で何回跳べるか記録に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1/26)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・煮味噌・鰤のたまり漬け・即席漬けです。
 煮味噌は愛知県の三河地方で昔から伝わる伝統的な家庭料理です。愛知県の特徴である赤味噌を使った料理で、大根や人参・里芋など家庭によって具材が多少異なります。昔は赤味噌も各家庭で作っていました。

6年2組 租税教室(1/23)

 今日は、6年生の各クラスで愛知県税務署の方に「租税教室」を行っていただきました。「税金はだれがどのように納めているのか?」「税金の使いみちはがどうやって決まるのか?」などについて、テキストやDVDを使って丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 バランスのよい朝ごはんを食べよう(11月28日)

 21日(水)〜23日(金)の3日間、南部調理場から栄養士さんに来校していただいて、食育の指導をしていただきました。あたま・体・おなかの3つのスイッチをONにするために、バランスのよい朝ご飯を食べることの大切さについて教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 かたかなの かたち(1/23)

 「リ」と「り」のように形の似ている片仮名と平仮名や、「ツ」と「シ」のように形の似ている片仮名どうしを区別して記述する練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 見たこと、かんじたこと(1/23)

 「こおり・チューリップ・月・かみなり」など、身近なものから題材を選び、触った感じやにおい・音や味など、ものの様子をぴたりと表す言葉を考え、詩を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 表とグラフ(1/23)

 棒グラフの見方とよみ方を学習しました。たての目盛りと単位・横の項 目・棒・表題などに気をつけて、棒グラフをよみとるとよいことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1/23)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・スライスパン(チョコクリーム)・冬野菜のクリームスープ・かぼちゃのコロッケです。
 冬野菜の代表である大根は作付け面積も収穫量も日本最大の野菜です。昔から栽培され「古事記」や「日本書紀」にも記載されている日本人の食生活に欠かせない野菜です。今ではいろいろな品種の大根が各地で栽培されています。

4年2組 ほってすって(1/23)

 4年生の思い出や感じたこと・想像したことなどを木版で表します。この時間は、表したい場面の構想を考えながら下絵をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 本読み計算(1/23)

 朝のスキルタイムの時間に、5年1組の児童は「本読み計算・割合」に取り組んでいました。少数⇔百分率、少数⇔歩合が、早く正確に解けるよう練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 スキルタイム(1/23)

 毎週金曜日の朝はスキルタイム(基礎・基本の習熟をはかる学習時間)です。6年1組では、「国際連合・安全保障条約・朝鮮戦争・公害」など歴史クイズ12(音声練習教材)に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾張書写研究会書写コンクール優秀作品巡回展

 尾張書写研究会書写コンクールの優秀作品(特選)の巡回展を2階渡りで開催しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 おみせやさんごっこを しよう(1/22)

 自分たちが作りたい「お店の人」「お客さん」はどんな話し方をするのか考えました。「お客さん」と「お店の人」になりきって、売る・買う言葉をじょうずに使って話すことができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 見たこと、かんじたこと(1/22)

 「きんぎょの あぶく」「つき」「そっとうた」の三つの詩を視写しました。また、それぞれの詩はどんな言い方でものの様子を表わす工夫をしているかを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
2/11 ロードレース大会
2/12 クラブ活動9最終 集金日
2/16 新入児保護者説明会

緊急時の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552