ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

6年移動教室 あかべこの絵付け

あかべこの絵付けに挑戦したグループです。
教えてもらいながら進めていますが、結構難しく、試行錯誤しながら、きれいにできるようにとがんばっていました。
画像1 画像1

6年移動教室 御薬園

御薬園を見学場所に選んだ班です。
たくさんの薬草があることにびっくりしていました。

画像1 画像1

6年移動教室 武家屋敷3

武家屋敷見学を終えて、七日町周辺での体験活動に向かいます。
画像1 画像1

6年移動教室 武家屋敷2

射場があり、挑戦している班もありました。
画像1 画像1

6年移動教室 武家屋敷

会津歴史探険のスタートは、10班中6班が会津武家屋敷を選びました。
班長を中心に仲良く活動しています。
画像1 画像1

6年移動教室 2日目スタート

会津の名湯、東山温泉につかり、友だちと枕を並べて一晩をすごした生活を楽しみ、朝となりました。
具合が悪くなった児童もなく、美味しそうに朝御飯を食べていました。
今日は、班ごとに会津の歴史を探検します。
素敵な出会いがありますように!
写真は、起床後の朝御飯の様子です。
画像1 画像1

6年移動教室 夕食の時間です

全員揃って夕御飯を食べました。
一人一人、お膳に盛られた、美味しい料理を味わいました。
饅頭の天麩羅という、会津ならではのものもありました。
デザートにはケーキもついていました。
今日、誕生日のお友だちが2人いました。その2人のために、みんなで誕生日を祝って、ハッピバースデイを歌いました。忘れられない誕生日になるかもしれませんね。
画像1 画像1

5月22日(金)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立
 
 麦ごはん 牛乳 魚(さわら)のチーズ焼きみそ風味
 枝豆入りおひたし えのきのすまし汁                                     
  
 みなさん、正しいおはしの持ち方をしていますか?
 おはしを正しく持つことができないと、ごはんやおかずが食べ
にくくなります。
 そのため、食べることがめんどうくさい、食べる時間がなくな
るという人もいるのではないでしょうか?
 教室に正しいおはしの持ち方の写真が貼ってあると思います。
 自分のはしの持ち方が正しいか、確かめてください。
 おはしを正しく持って、じょうずに使い、ごはんや汁のお椀を持
って食べると、姿勢もよくなります。
 正しいおはしの持ち方をすることは、よい食事のマナーの基本です。
 正しいはしの持ち方を身につけましょう!

  

5/21 アサガオの芽が出始めました!

 毎朝わくわくしながら水やりをしている子供たち。朝の支度が終わってから水やりをするのですが、早く水やりをしたくて朝の支度も早くなりましたよ!
 今日は、何人かの子の芽が出ました。まだ出てない子はうらやましくて仕方がない様子でした。早くみんなの芽が出るといいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 ベンジャミン先生と初めての英語

 今日は待ちに待ったベンジャミン先生との英語の授業でした。
 はじめはご挨拶。「目と目を見て、強く短く握手をするんだよ。」と教えられた子供たちは、「I’m ○○」と、一人ずつ上手にベンジャミン先生と握手をしながら名前が言えました。
 その後も、じゃんけん列車やコーナーゲーム、カラーゲームで楽しく1時間を過ごしました。
 このように、1年生は、英語や外国の人に「なれる」ことが目標になっていますので、英語が初めてという子も安心して楽しめます。1年間に3回程度のベンジャミン先生との授業を予定しています。次も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 交通安全は失敗なしで

 今日は、DVDと交通安全指導専門員さんのお話で、交通安全について勉強しました。
 バイキンマンの「はひふへほ〜」で気をつけようね、ということでした。
 「は」はしらない
 「ひ」ひろがらない
 「ふ」ふざけない
 「へ」塀のところでは、止まって車がこないか確かめる
 「ほ」歩道を歩く

 塀があるところから道路に出る場面は、実際に体育館で交通安全母の会のお母さんと一緒に練習しました。塀の向こう側を見ているようで見ていない子が多く、とても勉強になりました。

                      
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年移動教室 鶴ケ城 2組

2組の集合写真です
画像1 画像1

6年移動教室 ホテルに到着

本日の見学場所での学習を終え、ホテルに到着しました。

写真は、鶴ケ城前での1組の記念写真です。
画像1 画像1

6年移動教室 県立博物館

県立博物館までやって来ました。雨にはほとんど出くわさず、しっかりと学習を進めてきました。
日新館では、会津の藩校の素晴らしさを実感しました。
慶山焼では、てびねりの難しさを感じつつも、何とか仕上げました。
県立博物館では、『めっちゃおもしろいです。』という言葉が出てくるほど、しっかり見学、記録ができました。
全員元気です。
画像1 画像1

6年移動教室出発

玄関前で出発式をしました。ルールを守り、みんなと仲良くして、よい思い出をたくさん作る移動教室にするということを確認しました。
予報では雨だったのに、雲間から太陽も少し顔を出すような天気になりました。
画像1 画像1

花のこころ(第7回)

 5月21日(水)今日も細部先生がお花を生けに来てくださいました。さっそくメッセージです。

<花 材> リョウブ  ひまわり  スプレーカーネーション  なるこわり

<大切にしたこと>  若葉の楽しげな枝のリョウブとひまわりと愛らしいスプレーカーネーションがマッチして、明るい感じに生けました。

 新緑がまぶしい季節となりました。桃小では、22日(木)から6年生が会津若松へ 23日(金)は、1〜3年がわくわく湖南で猪苗代湖へ行く予定です。天気がもってくれるといいのですが、先生の生けてくださった「ひまわり」のように明るく楽しい体験学習になることを祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(その2)

 自転車の点検はしていますか?ヘルメットはかぶって、自転車に乗っていますか?今回、桃小に自転車を持ってきてくれた桃見っ子は、全員ヘルメットを持ってきてくれました。

 「ヘルメットをかぶらない人は、自転車に乗らない」しっかりと頭を守って、楽しくのりましょう。

 また、閉会式では各学年の代表から、感想発表がありました。みんな習ったことを生かしていきたいとお話していました。

 「絶対に交通事故を出さない」ように、みんなで交通ルールを守りましょう。ご家庭でも危険な場所を改めて話し合って確認し、気をつけるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

 5月20日(火)昨日は、「交通安全教室」が実施されました。長者交番のお巡りさんや交通指導員の方たちの協力を得て、事故防止に向けての指導をしました。

 1〜3年生は、安全な歩き方の指導。4〜6年生は、正しい自転車の乗り方についてです。体育館と校庭に分かれて、実技をしました。

 これからずっとずっと「自分の命を守れる」ように、今日の指導を生かしてほしいですね。桃見台から事故をなくすように、みんなで交通安全に努めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(水)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
       今日の献立
 
  麦ごはん  牛乳  ホイコーロー
  春雨スープ          

 今日のお皿の上には、「ホイコーロー」という料理が
のっています。
 「ホイコーロー」は、中華料理の仲間です。
 中国の四川というところで生まれました。
 中国では、豚肉とにんにくの芽とトウバンジャンで作
られていました。
 日本には、陳健民という人がこの料理を伝えました。
 陳健民さんは、日本人が作りやすいように、豚肉とキ
ャベツを使って作るように工夫しました。
 味付けにもみそを使うようにしました。
 ピリッと辛いみそ味の「ホイコーロー」は、ごはんに
よくあいます。
 ホイコーローを一口食べて、ごはんを一口ぱくっと食
べて、もぐもぐかんで食べてみてください。
 ごはんとホイコーローが口の中で混ざって、とてもお
いしく食べること ができると思います。
 ごはんとおかずをかわりばんこに食べる、交互食べを
しましょう。
 

初めての自転車講習 4年生「交通安全教室」

 5月20日(火),4年生が初めての自転車講習に参加しました。昨年度までは,主に安全な歩行の仕方を学んできましたが,4年生からは,いよいよ自転車講習となります。
 4年生は,3校時にDVDで「安全な自転車の乗り方」を学習し,正しい知識を身につけた後で,4校時の自転車講習に臨みました。
 はじめに長者交番の警察官の方々に自転車の乗り方の説明や安全指導を受けました。「ぶたはしゃべる」などの合い言葉で,自転車の安全な乗り方を教えていただきました。
 次にいよいよ,実地訓練です。校庭にかかれた蛇行コースや直進,右折,左折のコースで,正しい自転車の乗り方を学びました。郡山市交通指導員や交通安全母の会の皆様に優しく,丁寧にご指導いただきながら,子どもたちは,一生懸命,正しい自転車の乗り方を学ぶことができました。
 子どもたちがけがや事故のない,楽しく安全な自転車の乗り方を継続できるよう,地域や保護者の皆様と連携しながら,学校でも指導を続けていきたいと思います。
 長者交番の皆様,郡山市交通指導員や交通安全母の会の皆様には,本当にお世話になり,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/13 職員会議
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318