ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

9月26日(金)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
        今日の献立 

  麦ごはん 牛乳 すきやき煮   
  にらとえのきのサラダ 豆みそ                                       
 
 食欲の秋です。 
 みなさんは、しっかり食事をしていますか?
 ごはんとおかずの交互食べで、給食を残さず食べ
ましょう。
 さて、今日の給食には「豆みそ」がでています。
 ごはんとかわりばんこ、交互食べをするとおいし
いですよ。
 「豆みそ」は大豆からつくられています。
 大豆には、たんぱく質のほか、サポニンというも
のが入っています。
 サポニンには、体の中に多くなると病気の原因に
なるコレステロールや中性脂肪というものを少なく
する働きがあります。
 また、レシチンというものも多くはいっていて、
ぼけ防止になったり、記憶力や集中力をよくしてく
れたりします。
 大豆はよくかんで食べる食べ物なので、歯や口の中
をきれいにして、虫歯などをふせいでくれます。
体によい大豆を進んで食べるようにしましょう。



9月24日(水)マイ弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私が作る弁当の日「マイ弁当の日」です。
たくさんの児童が、お弁当の用意をお手伝い
しました。
<写真の説明>
1枚目:3年生が自分で作ったお弁当その1
2枚目:3年生が自分で作ったお弁当その2
3枚目:兄妹3人だけで作ったお弁当

お手伝いをすると、日頃食事の準備をしてくだ
さる方への感謝の気持ちをもつことができるよ
うです。
自分で準備をした達成感もあるようです。
第2回目は11月20日です。

1年生にブックトークをしよう!(3年生)

 国語の時間に、3年生は1年生に向けてブックトークをすることになりました。ブックトークとは、テーマを決めて本の紹介をするものです。子供たちは、自分たちが1年生の時に当時の3年生(今の5年生)にブックトークをしてもらっています。それをよく覚えていて、「ブックトークをやるよ」と話した時から楽しみにしていたようです。

 さて、昨日(24日)は、ブックトークのテーマを決めるために、1年生にインタビューをしてきました。「図書室でよく借りる本は?」「好きなキャラクターは?」「1年生に今一番人気のある本は?」など、1年生が興味を持ってくれそうな本を紹介するために、いろいろ聞いていました。
 
 その時、1年生の目線に合わせるように、しゃがんでインタビューをする3年生の姿が見られました。そうするように指示していたわけではないのですが、自然にやることができました。わくわく湖南移動教室や自然教室など、下学年縦割り活動をする中で、身についたのでしょうか。3年生の子供たちの成長も見られ、とても良い気分にさせられました。

 これから、班ごとにテーマ決定・紹介する本の選定・発表原稿作り・発表の練習…と学習は続き、来週ブックトーク本番を行う予定です。その様子もHPでお知らせしますので、どうぞお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(木)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
      今日の献立
 
 ピザトースト 牛乳 野菜スープ
 ドライプルーン                                              
 
 デザートにでている黒くてまるいものが「ドライプルーン」です。
 プルーンは、「すもも」とよばれる果物の仲間のことをいいます。
 プルーンでよくみかける仲間は、皮が巨峰ブドウのように濃い
紫色をしていて、中は黄色く、大きな種があります。
 プルーンは、7月から10月ごろまでとれるくだものです。
 プルーンには、体の調子をよくする働きをするビタミンやミネラ
ルがたくさんはいっています。
 よい血をつくるため必要な栄養の、鉄分も入っています。
 「最初から食べない」と思わないで、一口は食べてみましょう。





9月24日(水)マイ弁当2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真の説明>
1枚目:6年生男子作。大人顔負けのみごとな卵焼き。
2枚目:6年生作。秋満載のお弁当。
3枚目:6年男子作焼き肉弁当。食事を作れる男子
    かっこいい。

スーパーマーケット見学をしました。(3年生)

 22日(月)に、3年生は社会科見学学習でザ・モール郡山食品館LIVIN(リヴィン)へ行ってきました。

 店長さんに、普段は絶対に入ることのできないお店の裏側(バックヤード)に連れて行ってもらた時は、防犯カメラの映像を見せてもらったり、お惣菜を作る様子を見せてもらったりしました。お買い物に来た時は入れない…というだけで、子供たちはとっても嬉しそうにしていました。見るもの聞くものに興味津々!

 売り場で品出しなどの仕事をしている店員さんや、お買い物に来ているお客さんたちにインタビューする活動もありました。一般のお客さんだけでなく、子供たちの活動時間に合わせてお買い物に来てくださったお父さん・お母さんに照れ臭そうにインタビューする姿も見られました。

 2時間の見学時間で、お店の工夫やお客さんの要望など、多くのことを学び取ったようです。正に、「百聞は一見にしかず」ですね。
 食品館は、現在改装中。どんなところをどのように改装しているかも聞いた子供たちは、「改装工事が終わったら、今度は家の人と来たいな〜。」と話していました。
 子供たちのインタビューにご協力くださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。今度は、ぜひ、子供たちとお買い物に出かけられてはいかがでしょうか。

  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のこころ(第19回)

画像1 画像1
 9月24日(水)今日も細部先生が富田町から自転車で来校されました。すごいスタミナですね。

 桃見っ子の皆さんも、日が沈むのも早いので交通事故や事件に巻き込まれないように、気をつけてくださいね。さて、先生からのメッセージです。

 <花 材>石化エニシダ  谷渡り  オンシジユウム  バラ

 <大切にしたこと> お花屋さんから素敵な花材が届きました。曲のある石化エニシダ、つややかな谷渡り、黄色のオンシジユウムをひきしめるように生けてみました。

 水泳も終わり、そろそろマラソンの季節。体調を整えて、続けて走れるように努力しましょうね。

 

 
画像2 画像2

陸上交歓会練習

画像1 画像1
 9月24日(水)涼しい秋風を感じる季節となりました。桃小では、スポーツの秋が盛んです。今日の放課後は、6年生の選手が開成山陸上競技場に練習に行きました。

 市内の学校が集まって練習するので、競技場内も活気であふれていました。各校の選手の中に入って、桃小の子たちは自分たちのすべきことに集中して練習することができました。

 本番の10月2日(木)には、6年生全員で出場します。ぜひ、励ましの言葉をかけてあげてくださいね。

9月22日(月)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
        今日の献立
 
 きりこぶごはん 牛乳 笹かまとキャベツのごまみそ和え
 なめこ汁                      
 
 明日23日は学校がお休みです。
 23日は、何の日か知っていますか?
 そう「秋分の日」ですね。秋分の日の前と後の約1週間を
「お彼岸」といいます。
 土曜日や日曜日にお墓参りをした人もいたと思います。
 お彼岸には、もちごめをまるめて、あんこやきな粉などを
まぶした「おはぎ」が食べられてきました。
 また、お彼岸など仏様にかかわる、行事のときは、きりこ
ぶを食べる風習もあります。
 このような風習は、わたしたちのすむ地域に長く伝えられ
ていましたが、最近では、料理の伝統を伝える人が少なくなっ
ています。
 給食では、昔から食べられている料理を未来にも伝えていく
ため献立に入れ、みなさんに食べてもらっています。
 そこで今日は、きりこぶの煮物をごはんに混ぜた、きりこぶ
ごはんがでています。
 伝統の料理を知りましょう。



9/19 楽しい!また行きたい!!開成山公園

 行ってきました開成山公園!
 青い空、秋風がそよぐ抜群のコンディションの元、たくさんの遊具を楽しんできました。子供たちは約1時間、ノンストップで遊びまくり。みんなみんな、いい笑顔でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会(前期反省)

 9月18日(木)今日は児童会(前期反省)でした。6年生を中心に反省をしました。最後に後期へむけての引き継ぎを確認しました。
 
 後期も「桃小をよりよくする活動」に力を注いでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のこころ(第18回)

 9月17日(水)今日は、お茶お花クラブでも先生にご指導していただきました。花も秋の装いで、菊がメインです。

 <花 材>中菊  スプレー菊  シャガ

 <大切にしたこと>9月9日は「重陽の節句」でした。「菊の節句」とも言われます。奈良時代より宮中で、観菊の宴が催されました。思いを馳せながら、今が盛りの菊と庭の元気なシャガで生けてみました。

 クラブ活動には、公民館長さんや保護者の方も招いて行いました。手慣れた男子もいて、楽しく充実した時間となりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(火)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
       今日の献立
  
  麦ごはん 牛乳 あじのレモンしょうゆ煮
  枝豆おひたし 南蛮汁

 今日の魚は、「あじ」という名前の魚です。
 4月から11月によくとれます。
 あじは、青みがかった銀色をして、キラキラかがやいて
いる魚です。
 このような魚は「背のあおいさかな」とよばれることが
あります。
 みなさんは「あじ」のほかにどのような「背のあおいさ
かな」を知っているでしょう?
 これからどんどんおいしい旬をむかえる「さんま」「い
わし」「さば」「かつお」があります。
 「背のあおいさかな」の特徴は、脳の神経の伝達をよく
して、記憶力や集中力を高める働きをするEAPやDHAがた
っぷりはいっていることです。
 血液がつまる病気をふせぐはたらきもあります。
 体によい魚を進んで食べるようにしましょう。


9月16日(火)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
      今日の献立 
 
  黒砂糖パン 牛乳 たらのマヨネーズ焼き 
  三色サラダ  わかめスープ                                     
 
 今日は、パンの日です。
 みなさん、パンを一口大の大きさにちぎって食べてい
ますか?
 給食時間のようすを見ていると、パンをちぎらず、が
ぶっとかじりついている人が多いようです。
 正しい食事のマナーは、食事の前に、手をきれいに洗
って、パンをちぎって食べます。
 それから、きょうのメインのおかず、「たらのマヨネ
ーズ焼き」は給食室の調理員の方が、ひとつひとつ手作
りしてくださいました。
 とても手間がかかる作業をいっしょうけんめいしてく
ださいました。
 感謝して食べましょう。
 アルミのいれものは、重ねるか、一つずつたたんでコ
ンパクトにして返します。
 ゴミをコンパクトにすることは、片付ける方が助かり
ます。
 エコにもなるのです。作ってくださる方、片付ける方
のことを考ることもマナーの一つです。


楽しかったね、自然教室。〜1・2・3年生〜

 12日(金)に、1〜3年生の自然教室が予定通り実施されました。朝からお天気が良く、子供たちもニコニコ顔!

 まず、バスで郡山駅へ。自分で券売機から切符を買い、電車に乗りました。磐梯熱海駅で降りて、またバスに乗り、石筵ふれあい牧場へ…。

 牧場に着いて、班ごとに写真を撮った後はいよいよ班活動。お弁当を挟んで前半・後半の活動があり、3年生が計画した遊びに興じたり、動物たちへのエサやり体験をしたりしました。3年生は、リーダーとして1・2年生をトイレに連れて行ってあげるなど、下級生のお世話も頑張りました。

 全ての活動を終えてバスに乗り込む頃、それを待っていたかのように雨がポツリポツリと降り始めました。牧場での活動に影響がなかったこと、本当に良かったです!

 1〜3年生の下学年縦割り班での活動は、ひとまずお終い。3年生はリーダーとして大きく成長することができました。それぞれの班では、遊びなどを通して、更に仲良しになった様子が見られました。とても楽しい自然教室でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃見台地区敬老会,ボランティア委員会,合奏部が参加しました。

 9月13日(土)に,本校体育館を会場に桃見台地区敬老会が行われました。本校からは児童会のボランティア委員会と特設合奏部が参加しました。ボランティア委員会の子どもたちは,来場されたお年寄りの下足の世話や案内,後片付けなど一生懸命に活動してくれました。また,特設合奏部の子どもたちは,オープニングに登場し,参加者の皆さんに心を込めて「時の踊り」の演奏を披露し,大きな拍手をいただきました。ボランティア委員会,合奏部の皆さんお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年宿泊学習 屋外スポーツ体験中

宿泊学習最後のプログラム、屋外スポーツを体験中です。アーチェリー、インラインスケート、グラウンドゴルフの3つの活動です。ちょっと難しいところもあるけど、かんばりがいのある種目です。子どもたちは「チョー、楽しい。」などといいながら楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年宿泊学習 2日目のスタート

自然の家の2日目は快晴。爽やかな朝です。就寝中、子どもたちもトラブルなく元気に朝を迎えることができました。起床後、寝具の整理、掃除、荷物をまとめてこれから朝食です。
画像1 画像1

4年宿泊学習 室内サーキット

夜の活動は、体育館で室内サーキットなどを行いました。自分でできそうなものを見つけてチャレンジしました。楽しかったらしく、キャーキャーいいながら、遊んでいました。
活動後、外に出て、星を眺めました。まわりの灯りが少ないので星がとってもきれいに見えました。カシオペアや夏の大三角形、大熊座 子熊座を始め、たくさんの星、星座が見えました。流れ星を見た人もいました。
この後、風呂に入って就寝です。
ここまでで、具合の悪い子どもはいません。全員元気です。ご安心ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年宿泊学習 夕御飯の時間

電波の状態が悪く、更新がうまくいきません。

何回かチャレンジしています。

夕ごはんは、他の団体もなく、自分たちのペースで食べることができました。野菜もしっかりととって、バランスよく、食べました。ミニケーキ(パンプキンケーキ)などもあり、おいしく食べられたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/13 職員会議
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318