最新更新日:2024/06/27
本日:count up86
昨日:216
総数:945695
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

大縄大会に向けて(3年生)

○ 2月6日(金)
 2月19日の大縄大会に向けて、練習に熱が入ってきました。担任の先生に時間を計ってもらって、みんなで気持ちを合わせて跳んでいます。
画像1 画像1

大縄練習

○2月5日(木)
 1年生と6年生のペア学級で、8の字跳びの練習をしました。はじめに6年生の跳んでいる姿を見せてもらいました。1年生は、6年生の速さと連続で跳ぶ姿に驚いていました。
 次に一緒に跳びました。今まで連続で跳べなかった子も、ペアのお兄さん、お姉さんに入るタイミングを教えてもらい、連続で跳べるようになってきました。1年生は大喜びでした!!6年生ありがとう。
 これからもペア学級で力を合わせて、大縄大会に向けて練習していきます。
画像1 画像1

クラブ見学(3年生)

2月5日(木)
 4年生からクラブ活動に参加することになる3年生が、先週と今週の2回に分けてクラブ見学を行いました。先週は主に運動系のクラブを、今週は主に文化系のクラブを見学しました。来年度のクラブを選ぶために、3年生は真剣な表情で見学していました。
画像1 画像1

新入児入学説明会(一日入学)

○ 2月4日(水)
 来年度の新入児の皆さんと保護者の方にご来校いただき、入学説明会・新入児1日入学を実施しました。
 保護者の方々に入学に関わる説明をさせていただきました。その間、新入児は本校1年生と交流会を行いました。1年生が学校の様子を説明した後、ペアになってピョンピョンガエルを作って楽しく交流しました。今日のために一生懸命準備をしてきた1年生の子どもたちは、お兄さん、お姉さんとして頼もしい姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました

○ 2月4日(水)
 図書ボランティアスマイルの皆さんが中心となって、学級文庫の本の寄贈を募ったところ、73冊もの本が集まりました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

鬼をやっつけろ!

○ 2月3日(火)
 今日は節分です。1年生と6・7組の教室では心の中の鬼を追い払うために豆まきを行いました。赤鬼も登場!「宿題をやっていない子はいないか〜。」「先生のいうことを聞かない子はいないか〜。」鬼に迫られた子どもたちは、一生懸命鬼を退治しようとしました。明日は「立春」。一つの節目の時です。3学期も残りわずかです。1年間のまとめができるようにしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の朝会

○ 2月2日(月)
 今日の朝会では、明日の節分について校長先生からお話がありました。節分とは、冬が終わり立春(暦の上では春)となるその前日に春の訪れを喜ぶ行事で、邪気を払うために豆まきをしたり、ヒイラギやいわしの頭を飾ったりします。節目の1日ですので、自分の目標を見直し、新たな気持ちで立春の日を迎えたいものですね。
 また、今日から2週間体験活動を行う名古屋芸術大学の学生さん5名の紹介がありました。一緒に勉強したり、運動したりして楽しく過ごしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国際理解

○ 1月30日(金)
 国際理解の授業がありました。1〜12までの数字を英語で言う復習をしました。そして、新しく色の英語の言い方を教わりました。みんな、発音がよく、ともこ先生がびっくりしていました。
 最後にゲームで楽しく確認しました。ご家庭でも、数字や色を英語で言えるかどうか聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 ベルマーク収集
研究授業公開(5時間授業)
2/11 建国記念の日
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221