「毎日の日記」最新更新日:2024/06/25
本日:count up70
昨日:125
総数:722914
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

本日の給食(12月2日)

画像1 画像1
本日の献立
 わかめごはん
 ぎゅうにゅう
 けんちんじる
 さんまのかばやき
 きゅうりのしそあえ

人権集会がありました…1年生(12月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日(火)、人権集会がありました。1年生にとっては少し難しい「人権」についてですが、人権擁護委員の方に読み聞かせや心の絵を使って、分かりやすく教えていただきました。最後には「世界を幸せに」の歌を、気持ちをこめて、大きな声で歌えました。困ったら誰かに相談すること、人を悲しませないことなど、お約束を守って、気持ちよく生活していきたいものです。

ホタルの観察日記 Part.3 (12月2日)

 12月に入り寒くなってきましたが、飼育委員は頑張ってホタルの幼虫の世話をしています。水を5杯入れ替え、新しいタニシを入れ、水温を計ります。順調に育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勉強頑張ってます!3年2組 (12月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 萩原小学校では、定着タイムに取り組んでいます。3年2組でも西脇先生の指示で、一斉に勉強に取りかかります。漢字・計算と確実に力をつけていきます。

朝礼・表彰(12月1日)

朝礼で表彰が行われました。今日は、尾書研・赤い羽根作品コンクール・税に関する習字の表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回交流会がありました・・・ふれあい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日(月)萩原中学校で第2回交流会がありました。中学生のお兄さんお姉さんがリコーダーを演奏してくれたり、紙芝居を読んでくれたりしました。小学生はあわてんぼうのサンタクロースを振付けをしながら歌いました。とても楽しく発表できました。
みんなで一緒にやったゲームもとても楽しかったですね。

本日の給食(12月1日)

画像1 画像1
本日の献立
 ごはん
 ぎゅうにゅう
 すいとんじる
 とりにくのマリアナソース
 こざかな

読書感想画(2年)11月28日

 図工では、読書感想画に取り組んでいます。
いろいろな本の中から思い思いの場面を絵に表しています。
細かくていねいにかこうとすごく頑張っています。
どんな配置にしようか?
何色にしようか?
どんな作品が出来上がるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

つらさに負けず、風にも負けず…2年生(10月28日)

画像1 画像1
持久走大会の練習が始まっています。今週は雨のため、なかなか走る機会がありませんでしたが、晴れの日は皆元気に走っています。走っていると、途中で苦しくなったり、辛くなったりしますが、立ち止まることなく毎日最後まで走り抜いています。次は、自分のペースをつかむことを目標に、これからも練習に励んでいきます。

お楽しみ会の練習をしています・・・ふれあい

画像1 画像1
11月28日(金)お楽しみ会の練習をしています。自分の出し物を決めて一生懸命練習しています。

お手伝いをしてくれました・・・ふれあい

画像1 画像1
11月28日(金)持久走大会の駐車禁止の張り紙をつくる作業を手伝ってくれました。どの子も嫌な顔をせずに作業をしてくれました。ありがとう。

冬仕度 (11月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は偶数学年のストーブ設置の日です。これで寒い冬も大丈夫、どの教室にもストーブが入りました。

本日の給食(11月28日)

画像1 画像1
本日の献立
 ごもくごはん
 ぎゅうにゅう
 ビーフンじる
 あいちのあつあげきのこあんかけ
 みかん


歯科衛生士さんによる歯みがき指導【4年】〈11月27日〉

 11月27日(木)、歯科衛生士さんから歯みがきの仕方を教えていただきました。
 歯垢の染め出し液を綿棒で歯に塗り、汚れている箇所を手鏡で確認しました。
 最後に赤くなったところを歯ブラシできれいに磨きました。
 赤くなったところに気をつけて、これから歯が磨けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご協力ありがとうございました(11月27日)

 先日、ご協力いただいた「赤い羽根」の募金の金額を代表委員などの児童と調べました。
 22,119円集まりました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

本日の給食(11月27日)

画像1 画像1
クロスロールパン
牛乳
ミネストローネ
<セレクト>
A:サーモンのカレーフライ
  洋ナシのタルト
B:いかカツ
  ぶどうゼリー
(たまごぬきのタルタルソース)

ブラッシング指導 3年1組 (11月27日)

 今日は歯科衛生士さんによるブラッシング指導がありました。歯磨きの仕方として「歯と歯の間・歯と歯ぐきの近く・歯のみぞ」に気をつけて磨きました。これからも毎日歯磨きをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これからもずっと大切に! 1年2組 (11月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目、家庭科室でブラッシング指導がありました。永久歯が出てくる時期、ずっと大切にしてしていきたいものです。たくさんの保護者の皆さん、参加していただきありがとうございました。

ストーブを設置しました(11月26日)

今日は、冬に備えて奇数学年、特別教室のストーブを設置しました。4・5・6年生が低学年や特別教室のストーブやガードを運びました。ルールを守って、安全に使用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も雨・・・(11月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も雨、でもロードレース部は屋運で活動しました。雨にも負けず、力いっぱい走りました。
★新しいトップページはこちらから

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/6 手をつなぐ子ら教育展
2/9 朝礼 クラブ あいさつ週間
2/10 資源回収
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up70
昨日:125
総数:722914