最新更新日:2024/06/22
本日:count up28
昨日:42
総数:186402
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

5年 理科

「流れる水のはたらき」
グラウンドの砂で、川の様子を再現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

こちらは作文コンクールに向けてかな。
鉛筆が走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 書写

席書コンクールの作品づくりです。
さすがに集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体重測定

どのくらい増えたかなぁ。
待つ姿勢も大事だね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

三角形に入りました。
それぞれ、どんな特徴があるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書月間

読書月間が始まりました。本日より12/5までです。
「おすすめの本」の紹介カードを書いたり、ペア学年に読み聞かせをしたり、先生方や図書委員会による読み聞かせをしたりと、学校でもいろいろな活動を考えています。
 ご家庭でも「親子読書」に取り組んでくださいね。
画像1 画像1

1年算数

繰り上がりのある足し算
花丸をいっぱいもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年道徳

資料「ひどいよ」
あやまって絵を汚してしまった友達を許してあげられるか考えました。多様な考えが出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年国語

昨日行われた学校保健委員会で勉強したことを思い出しながら、お礼の手紙を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

5、6年生もがんばっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日・懇談会ありがとうございました

1年生は親子でリース作りです。
協力して、すてきなリースができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

お忙しい中、たくさんの参観、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

噛むことで色が変わるガムをみんなで試してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

4年生の児童と保護者が参加する学校保健委員会が開催されました。
「生活習慣病を予防しよう〜よくかんでなんでもたべよう〜」をテーマに、学校歯科医と学校給食センターの栄養士さんが来てくださり、たくさん学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年国語

よりよい考え方は、どっち?
ディベートの方法について、学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科

いよいよエプロンの布地を切って、ミシンで縫う準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 総合的な学習

「すごいぞ!富二小」
あれ?「すごいぞ!ゲスト」です。
突然の素敵なゲストは、実によく富二小についてご存知です。どなたでしょう?
みずさわの水をどうやってここまで持ってきたのか…、わかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 総合的な学習

「すごいぞ!富二小」
今日は特別ゲストの校長先生と事務室の林先生に来ていただき、
富二小の不思議を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年算数

4種類の長さのストローを使って、いろいろな三角形をつくろう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年体育

馬跳び

馬がしっかりできていると、安全に跳ぶことができます。
みんな上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/5 体重測定4年
2/6 朝:運動  富岡中学校入学説明会6年 体重測定5年 お弁当の日
2/9 ALT来校 特別日課5時間 児童下校14:20 体重測定6年
2/10 新1年生入学説明会
2/11 建国記念の日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092