「毎日の日記」最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:55
総数:723431
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

本日の給食(10月23日)

画像1 画像1
本日の献立
 ごはん
 ぎゅうにゅう
 さといものみそしる
 キャベツいりミンチカツ(ソース)
 いんげんのごまあえ
 

隣接校選択制説明会(10月22日)

 今日の学校公開日では、午後から隣接校選択制の説明会がありました。隣接校選択制の仕組みの説明と萩原中学校の学校案内がありました。特に萩原中の学校案内では、萩原中学校から教務主任の村上先生に来ていただき、1年生の生活を中心にプロジェクターを使って分かりやすく説明していただきました。部活動が決定する仕組みや学習の仕方など具体的に話していただきました。参加していただいた保護者の方には、これなら安心して萩原中学校に入学させれると思っていただけたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食(10月22日)

画像1 画像1
本日の献立
 ごはん
 ぎゅうにゅう
 カレースープ
 とりからあげりんごソース

給食試食会(10月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学校公開日で、給食試食会がありました。給食センターから渡辺栄養士を来ていただき、給食についての話や脳に良い食事の取り方について教えていただきました。また、PTAの保健体育委員会の皆さんには、給食当番をしていただき、おいしく給食をいただくことができました。

あきみつけに行きました…1年生(10月21日)

画像1 画像1
 21日(火)、2・3時間目に、生活科で萬葉グラウンドへあきみつけに行きました。道中に、稲の穂や、木の葉の紅葉など、秋を感じさせるものがたくさんあり、子どもたちは驚いた様子でした。また、着いてからは、リースにつけるどんぐりや葉など、たくさん拾うことができました。どんなリースができるか、楽しみですね。

本日の給食(10月21日)

画像1 画像1
本日の献立
 しらたまうどん
 ぎゅうにゅう
 ごもくあんかけうどん
 さつまいもとだいずのあまがらめ

萩っ子劇場(10月20日)

 集会の時間に「萩の月」の方たちによる読み聞かせが行われました。「ぼくをさがしに」という作品でした。読み手の方の語りと映像がマッチして、素晴らしい読み聞かせでした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曽三川公園に行ってきました・・・ふれあい4年生

画像1 画像1
10月16日(木)遠足で国営木曽三川公園に行ってきました。展示物や水屋などの見学をしてきました。天気も良く、とても楽しい遠足になりました。

名古屋港水族館に行きました…ふれあい2年生(10月20日)

 遠足で名古屋港水族館に行きました。たくさんの魚を見ました。
小さなクラゲが、かわいかったです。(10月16日)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(10月20日)

画像1 画像1
本日の献立
 ごはん
 ぎゅうにゅう
 なめこととろろのみそしる
 ひじきのいために
 あいちのみかんゼリー

クリーンボランティアがんばりました【4年】・・・10月19日

 10月19日、チンドン祭りが開催されました。
 萩原小学校の4年生の児童もクリーンボランティアに参加しました。初めての子もいれば、2度目の子もいます。
 「ごみの分別お願いします」
 4年生児童の元気な声が響きました。萩原小学校のよい伝統を引き継いでいけそうです。
 よくがんばりました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季校外学習4年・・・【10月18日】

 10月16日(木)、4年生は木曽三川公園とカルチャービレッジへ校外学習に出かけました。
 天候に恵まれ、しっかりと学び、楽しむ校外学習となりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素人チンドン祭(10月19日)

 今日は萩原商店街で、素人チンドン祭があります。本校から多くの児童が、クリーンボランティアとして参加しています。「萩原の街をきれいにしましょう。」「ゴミの分別にご協力ください。」など、大きな声をあげて活動しています。皆さんも見かけたら、「ありがとう、ご苦労様。」と声をかけてやってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモス週間ペア読書(10月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コスモス読書週間の10月17日(金)、1年生と6年生のペア読書がありました。6年生のお兄さんやお姉さんが、1年生の子に優しく読み聞かせをしてくれました。1年生の子たちも一生懸命聞いていました。

国際交流・・・4年生【10月18日】

 ロザンナ先生から、ニュージーランドについてお話を聞きました。
 ニュージーランドの観光地に関わることが中心でした。
 ニュージーランドの自然や都市の様子について、知ることができました。


 
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食(10月17日)

画像1 画像1
本日の献立 
 むぎごはん
 ぎゅうにゅう
 きのこたっぷりヘルシ−カレー
 あいちのいちじくゼリーあえ

さつまいもパーティー 2年生

学年園で収穫したさつまいもを蒸して、
スイートポテトをつくりました。
丁寧に皮をむいて、(ちょっと熱かったけど、がんばりました。)
つぶして、
俵型にしました。

一人2こも食べました。おいしかったね。(10月10日実施)

画像1 画像1
画像2 画像2

ペア読書がありました…(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ペア学年の3年生のお友達に、読み聞かせをしました。
喜んでもらえるよう、本選びや読む練習もがんばりました。
コスモス読書週間のこの機会に、ご家庭でも親子でゆっくり本を読んでみてはいかがでしょうか。(10日)

5年生に読み聞かせをしてもらいました・・・3年生(10月16日)

 今週から、コスモス読書週間がはじまりました。
 読書週間ということで、5年生に読み聞かせをしてもらいました。
 久しぶりのペア交流で、どの子も嬉しそうでした。(10日)
 
画像1 画像1
画像2 画像2

海の生き物たち…2年生(10月16日)

10月16日(木)、遠足で名古屋港水族館へ行きました。イルカやシャチの他にも、サンゴ礁の生き物や、深い海の底に住む生き物について、姿や形、特徴を見て感じることができました。中には触ることができるものもあり、自分の手で直接触れて、生き物の呼吸を感じることができ、子ども達の笑顔があふれる一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
★新しいトップページはこちらから

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/6 手をつなぐ子ら教育展
2/9 朝礼 クラブ あいさつ週間
2/10 資源回収
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up4
昨日:55
総数:723431