最新更新日:2024/06/20
本日:count up45
昨日:86
総数:718172

1月26日 外の様子

画像1 画像1
 中間放課に沢山の人達が外で元気よく縄跳びなどで遊んでいました。
☆5−2 情報委員より

1月26日 2年1組 国語

 単元「おにごっこ」の第三段落の読みとりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日 1年3組 国語

 漢字ドリルを使って漢字練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日 1年2組 国語

 「おみせやさんごっこをしよう」では,同じ班で役割を決めて,実体験をしました。その後,何のお店で何を買ったのか,みんなの前で発表していました。
画像1 画像1

1月26日 1年1組 図工

 「ニョキニョキとびだせ」では,作品の飾り付けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日 6年2組 算数

 単元「量の単位」です。生活でよく使われる単位を復習し,その単位が使われている学校の施設や自分の持ち物を調べ確認していました。またその単位が使われている身近にある測定器具についてもどのような場面で使われるか,確認していました。そして,我々が普段当たり前のように使用している単位はメートル法であることを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 放送児童集会

放送児童集会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 放送児童集会

 放送児童集会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 放送児童集会

 本日は放送児童集会を行いました。ペア学級での活動としてペア学級の大きい学年の子どもたちが下級生ペアの教室に移動して一緒に歌の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 2年4組 朝の歌声タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の歌声タイムには, 音楽の先生が「ビリーブ」を教えに来てくれました。先生のすてきな声に感動しつつ, 大きな口を開けて一生懸命歌っていました。みんなこの曲が大好きで, いつも口ずさんでいます。

1月25日 中間放課ランニングタイム

 ランニングの後は,全員で整理体操を行いました。
 これからも手洗い・うがいを徹底していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 中間放課ランニングタイム

 中間放課のランニングタイムの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 中間放課ランニングタイム

 中間放課のランニングタイムの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 中間放課ランニングタイム

中間放課のランニングタイムの様子です。無理のない自分のペースで走り,体を鍛えています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 中間放課ランニングタイム

 中間放課ランニングタイムの様子です。教師一同も子どもたちの安全を全員で確認しながら,子どもたちが自分のペースでランニングに取り組めるよう努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 中間放課ランニングタイム

 中間放課のランニングタイムの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 中間放課ランニングタイム

 中間放課のランニングタイムの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 中間放課ランニングタイム

 中間放課のランニングタイムの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 中間放課ランニングタイム

 中間放課ランニングタイムの様子です。
けっして無理のない自分のペースで走り,体を鍛えています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 第3回PTA役員会を開きました

 1月23日に視聴覚室にて第3回PTA役員会を開き、経過報告及び現在の課題についての協議を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/4 木時間割1〜5と水6
2/5 2月学校公開(時間割:水1〜5) 学校保健委員会(家庭科室) 学校評議委員会
2/6 手をつなぐ子らの教育展(〜9日) 防犯の日 読み聞かせ16
2/9 集会13  クラブ10(3年見学(2)) 携帯調査