最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:65
総数:166358
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

6年生の読み聞かせ

今日の朝読書の時間に、すてきなことがありました。「6年生に読んでほしいな。」という1年生の要望に応えて、6年生が1・2年生に読み聞かせをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 版画

画像1 画像1
画像2 画像2
各学年で版画の授業が始まっています。熱心に彫り進めています。6年生は、さすがに慣れていますね。

鼓笛隊引き継ぎ

6年生が教えています。もうこんな時期なんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年鼓笛

画像1 画像1
5年生の鼓笛隊が決まって、引き継ぎが始まりました。

3年 図工

3年生が図工室でトントンやっています。「コロガレ〜レ」です。枠を作って、玉をはじく輪ゴムをつけます。
「う〜ん、どこに釘を打とうかな。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 縄跳び

縄跳びの体力作りが始まりました。みんな身長が伸びていて、縄の長さを調節する必要がありました。「どおりで跳びにくいと思ったよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝練習

みんな記録が伸びています。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝練習

月曜日も早朝から練習が始まりました。5年生は、とても早く運動場に出ています。6年生が走りを引っ張っています。
画像1 画像1

1年 幅跳び

できたよ!
画像1 画像1

1年 幅跳び

1年生が、元気に幅跳びをしています。「跳び箱みたいに、両足で踏み切っちゃだめだよ。」先生が教えます。ぽ〜んと上手に跳べるようになってきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

購買委員会

画像1 画像1
中休みの購買が開きます。「この下敷き最後の一枚ですよ〜。買いませんか〜。」「もう、閉店しますよ。」楽しんでいます。

赤い羽根共同募金

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、児童会の5年生が当番です。だんだん募金してくれる人が増えてきました。

駅伝練習

一生懸命走っている子どもたち。走る終わると体から湯気が立ちそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝練習

今朝も練習が始まりました。
画像1 画像1

5年 かかし総選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2位を逃したかかしは、「けけじい」と「かむいあけみ」でした。

5年 かかし総選挙

5年生は、千小まつりで「かかし選挙」をやっていました。お客様に投票してもらったんです。じっくり見てもらういいアイディアでした。
 第1位は「かかっしー」、第2位は「CDビックダディー」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数

3年生は、算数の学習で三角形を組み合わせた形作りをしました。友達と組み合わせると意外な形ができます。「魚!」「お城!」おもしろいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 雨

今日も、冷たい雨が降り続きました。低学年の下校まで続き、大きな水たまりができました。気をつけて帰ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金

児童会による赤い羽根の共同募金中です。今週いっぱい活動します。ご協力をお願いします。
画像1 画像1

5年 味噌汁審査会

先生方による審査会です。だしや味噌の種類、具によってかなり味が違います。おいしい審査は楽しいですねぇ。
 「いいなぁ〜いいなぁ〜」家庭科室に一番近い4年生が、においにつられてやってきました。ふふふ、とってもおいしいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/3 朝会
2/5 新1年生入学説明会 PTA部長決め
2/6 委員会 富中体験入学
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223