最新更新日:2024/11/20 | |
本日:3
昨日:111 総数:781517 |
5年 漢字の練習(5/16)
朝のスキルタイムの時間に、5年生はドリルやプリントを使って漢字の復習を行いました。筆順や画数を確かめながら、繰り返し練習しました。
6年1組 感情(5/16)
筆者(茂木健一郎)の意図を考えながら「感情」を読み、段落ごとにその内容をまとめました。
5月16日 朝の登校の様子
今日も子どもたちは元気に登校しています。班長はきちんと班長旗を使って、交通安全に気をつけてるよう横断歩道を渡していました。西門では明るく元気なあいさつが響いていました。
1年 体力テスト(5/15)
1時間目のグランドでは、1年生が体力テスト(50m走)を行っていました。スピードを落とすことなく、フィニッシュラインを駆け抜けることができましたか?
2年2組 たし算とひき算(5/15)
(2位数)±(1位数)、(2位数)±(何+)の計算が暗算でできるようになったかどうかを、教科書26ページ「たしかめ道場」の問題を解いて確認しました。
3年1組 ボール運動(5/15)
ボールに慣れ、基本的なボール操作ができるように、2人・3人で対面パスの練習をしました。はやく簡単なゲーム(ポートボール)ができるようになるとよいですね。
今日の給食(5/15)日本の麺は、奈良時代に中国から伝わったそうです。はじめは「混沌(こんとん)」と呼ばれ、それを熱く煮て食べたので「温飩(うんとん)」となり、後に「饂飩(うんどん)」になり、やがて「うどん」と呼ばれるようになりました。 4年2組 歯科検査(5/15)
保健室では、2・4・6年の歯科検査が行われています。自分の順番になるまで、室内で静かに並んで待つことができています。写真は4年2組女子の様子です。
5年2組 書写(毛筆)5/15
「へん」と「つくり」のある文字『地』の組み立て方、『土』が「へん」になるときのはばや点画・形の変化に注意しながら、『土地』の練習をしました。
6年3組 分数をかける計算(5/15)
約分がある場合の(分数)×(分数)の計算の練習しました。また、逆数の意味とその求め方を学びました。
PTA研修部の活動(5/15)
会議室では、研修部の皆さんがベルマークの種分け・集計・整理を行ってみえます。たいへん細かな作業を続けていただくおかげで、昨年度もサッカーゴールネット・DVDプレーヤー・長縄跳びひもを購入していただくことができました。本年度もよろしくお願いします。
5月15日 朝の運動場
今日の朝は薄曇りで過ごしやすい日となっています。子どもたちは朝放課に運動場で元気に遊んでいます。
1年1組 はなのみち(5/14)
グループで音読する分担を決めて練習し、みんなの前で発表しました。大きな声で読むことができましたか?
2年1組 長さをはかろう(5/14)
8cm5mm=80mm+5mm=85mmになることを教科書の図や定規の目盛りを数えて確かめ、cmとmmの相互関係を学びました。また、まっすぐな線のことを「直線」ということを覚えました。
3年 体力テスト(5/14)
1・2限のグランドでは、3年生が体力テスト(50m走・ソフトボール投げ)に取り組んでいました。
4年3組 1けたでわるわり算の筆算 (5/14)
「53÷4=13あまり1」のように余りが出る場合の筆算について、(わる数)×(商)+(あまり)=(わられる数)と考えると、答えが正しいかどうかを確かめることができることを学びました。
今日の給食(5/14)普通の酢は薄い黄色がかった色で、鼻につんとくる酸っぱく感じる臭いのさらっとした液体ですが、黒酢は琥珀色でつんとした臭いもなく、どろっとしています。また、うまみ成分も普通の酢より多く含まれています。 5年1組 安全に調理しよう(5/14)
オレンジとバナナを使って、包丁とまな板の使い方の練習をしました。包丁の持ち方・果物の押さえ方をきちんと身につけることができましたか?
6年2組 ガスバーナーの使い方(5/14)
ガスバーナーの使い方を練習しました。ガス・空気の量をうまく調節しながら、安全に操作できるようになりましたか。
6年1組 ものの燃え方(5/14)
理科の「ものの燃え方」の学習で、ガスバーナーの使い方の実習をしました。校長先生にも教えてもらいながら、それぞれマッチのつけ方、ガスバーナーの取り扱い方を実際に体験を通して学びました。
|
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|