最新更新日:2024/11/20
本日:count up1
昨日:111
総数:781514
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

4年1組 電池のはたらき(6/27)

 「電池のはたらき」の学習のまとめ・発展として、動く電池で動くおもちゃ(モーターカー)の組み立てをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/27)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・筑前煮・キャベツ入りミンチカツ(ソース)です。
 キャベツ入りミンチカツに入っているキャベツは、愛知県でとれたものです。田原市や豊橋市での栽培が盛んで、愛知県の生産量は全国2位です。全国に誇る愛知県産のキャベツをおいしくいただきましょう。

5年1組 式と計算(6/27)

 整数で学習した交換・結合・分配などの計算法則が、小数になっても成り立つことを利用して、2.5×3.6 や 4.2÷0.25 などを、速く簡単に工夫して計算する練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 音楽(6/27)

 ソプラノリコーダーで「なだそうそう」の練習をしています。互いに指づかいを確認し合いながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 1年生のアサガオ

 1年生の子たちが一生懸命育てているアサガオが大きくなってきました。ツルも植木鉢の支柱をこえる高さまできています。もう花が咲いている植木鉢もあります。夏休みに家に持ち帰って引き続き観察をしますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 朝の登校の様子

 東門の子たちはみんな大きな声で朝のあいさつをしてくれます。どの通学団も2列できちんと整列して登校できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな日記(6/27)

画像1 画像1
 本日6月27日の朝刊に掲載されている「小さな日記」です。

6月26日 七夕集会の発表練習

 月曜日に1年生にとって初めての七夕集会があります。当日はみんなで決めたクラスの願い事を全校で発表します。今日は時間があったので発表の練習をしました。舞台に上がって発表する子たちは大きな声でクラスの願い事を言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 こんな いしを みつけたよ(6/26)

 「ぼくの いしの なまえは、○○くんです。 □いろで、かたちが △だからです。」「ぼくの いしは、1〜15の どれでしょう。」と、気に入った石に名前をつけ、色や形などそのわけを、発表する練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 協力して きれいに(6/26)

 教室そうじの様子です。掃き掃除、床のから拭き、机の水ぶきを行った後、当番全員で協力して机を整頓しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 ふわりクルクル風パワー(6/26)

 「うちわに絵をかく」「パラシュートを作る」「箱にあしをつける」などの作業を行いました。あと少しで完成ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 うく・泳ぐ運動(6/26)

 1・2限の水泳の授業の様子です。足・手・頭とからだの各部に順に水をかけながら水に入り、ウォーミングアップをしました。水から上がるたびに、互いにバディの様子を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 福祉実践教室の感想(6/26)

 福祉実践教室(6/25実施)で、体験したこと・わかったこと・感じたことなどをまとめました。また、ボランティアの皆さんにお礼の手紙を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 比とその利用(6/26)

 等しい比をつくったり、比を簡単にしたり(できるがけ小さい数で表わす)する練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/26)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・味噌汁・切干大根のベーコン煮・アセロラゼリーです。
 切干大根は、秋の終わりから冬にかけて収穫した大根を細く切り、天日で干して乾燥させて作られます。太陽の光を浴びることで甘みが増し、栄養価も高くなります。

福祉実践教室(開講式)

 福祉実践教室(開講式)の様子です。
 5年生は総合的な学習の時間に、「やさしさ・ふれあい・福祉体験」をテーマに「福祉」についての学習を行っています。一宮社会福祉協議会の皆さん、ボランティア方々から、「手話」「視覚障害者ガイドヘルプ」「点字」「車いす」の各講座に分かれて教えていただきました。
 講師の先生方のお話や実技体験を通して、体の不自由な方の生活について知り、考え、福祉・思いやりの心について、改めて学習することができました。体験活動を通じて、障害を理解し、福祉の心を育てていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室(全体講義)

 福祉実践教室(全体講義)の様子です。講師の皆さんから、障害のある方・高齢の方が苦労されることなどについて、分かりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな日記(6/26)

画像1 画像1
 本日6月26日の朝刊に掲載されている「小さな日記」です。

1年2組 みんなで かざろう(6/25)

 紙の折り方や切り方を工夫して「楽しい飾り」を作ります。はさみの使い方に慣れるために、細く長く切る練習をしました。はさみの向きを変えるのではなく、紙を回しながら切ることを覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 水あそび(6/25)

 2年生の水遊び(水泳)の授業は、A・B・Cの3つのグループに分かれて練習しています。水に顔をつけることに慣れる練習、12秒間伏し浮きをする練習、泳ぐ距離をのばす練習などを行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
2/5 委員会活動8

緊急時の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552