本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

12月23日は「天皇誕生日」です

画像1 画像1
 天皇の誕生日を祝う国民の祝日です。
 1933(昭和8)年、皇太子継宮明仁親王(今上天皇)が誕生されました。
 東京に親王生誕を知らせるサイレンが鳴り、人々は旗や提灯を持って街を行列して祝いました。

冬休み中の事故防止をお願いします!

画像1 画像1
 本日(12月23日(火))から16日間の冬休み(〜1月7日(水))になります。学校では冬休みの事前指導を行いましたが、なおご家庭でも事故防止のためにお子さんへ十分なご指導をお願いいたします。
 何よりも大切なのは、子ども一人ひとりの命です。大切なお子さんの身体や心が傷つくようなことが絶対あってはなりません。よろしくお願いします。
 下記の点にご指導いただきたいと思います。
_________________________________ 

1 学習について
○「学年+1時間」の学習を確保し、各教科から出ている課題を計画的に進める。
○課題だけでなく、2学期中に定着が十分でない学習内容の復習や不得意教科の克服にも努める。
○良書に親しみ、幅広いものの見方・考え方を養う。

2 健康について
○計画表に基づき、規則正しい生活に努める。
○手洗い・うがいをこまめに行い、インフルエンザや感染性胃腸炎の予防に努める。
○クリスマス、お正月の暴飲暴食に注意する。
○健康維持、体力向上ために、積極的に運動に取り組む。

3 事故の未然防止について
 <自分の身は自分で守る>
(1)交通事故防止
○雪路、凍結した道路での自転車の運転は禁止する。
○自転車の二人乗りはしない。
○道路の横断は横断歩道を利用する。
 ※緑ケ丘町内の大通りは、必ず信号機のある交差点を横断すること。
 ※道路横断時は「止まる、見る、待つ」を心がけること。
(2)水難事故防止
○凍結した湖沼に絶対に立ち寄らない。
(3)火災事故防止
○ライターやマッチを使用した火遊びをしない。
○暖房器具、火気の取り扱いには十分注意する。
(4)非行事故防止
○目的のない外出はしない。
 ※外出するときは、必ず家族に「行き先、帰宅時間」を告げましょう。
○大型ショッピングセンターをはじめとする繁華街などへの無用の外出は避ける。(ラウンドワン、ドン・キホーテ、イオンタウン、ビックアイ、ザ・モール、イトーヨーカドーなど)
○ゲームセンター、カラオケボックスへの出入りは、保護者同伴とする。(福島県青少年健全育成条例により、16歳未満は保護者同伴でも、18時以降はゲームセンターへの入店はできません。)
 ※休業中の中学生を狙った恐喝などの事件が特に多いためです。
 ※複合施設内にあるカラオケボックスも保護者同伴になります。
○暗くなってからの外出、友人宅への外泊をしない。
 ※友人宅への外泊中に非行行為につながるケースがよくあります。
○飲酒・喫煙、万引きなどの違法行為を絶対にしない。 
○人が大勢集まるような催し物への参加は、必ず保護者の承諾を得る。
(5)性被害防止
○不審な声かけには絶対に応じない。
 ※今年度も市内各地で被害が出ています。
○外出するときや部活動の登下校は、できるだけ二人以上で歩く。
○人気のない場所へは近づかないようにする。
○できるだけ防犯ブザーや携帯ライトを持ち歩くようにする。
○外出時に華美な服装は避ける。
(6)情報機器を使用した事件、被害の防止
○インターネットで、興味本位のアクセスは絶対にしない。
 ※出会い系サイトは「見ない!」「書き込まない!」「絶対に合わない!」
  「出会い系サイト規制法」の厳格化により、書き込んだだけでも処罰の対象になります。
○掲示板等に他人を中傷するような内容を書き込まない。
 ※携帯電話(スマートフォン)やiPodなどのマルチメディアプレーヤーの使用時間の長さが学力低下、非行行為の増加と比例関係にあるという調査データが示されています。また、LINEなどのSNSを介してのトラブル(他校生も含む)が全国的に増加しています。携帯電話やマルチメディアプレーヤーの所持、使用の仕方については再度ご家庭できちんと話し合う機会を設けてください。
 ※iPodやDS、PSPなどのゲーム機でもインターネットに接続し、SNSを利用することができます。

4 その他
(1)部活動
○部活動計画(別紙)に基づき、積極的に取り組む。
(2)学校が開かない日
○12月27日(土)〜1月4日(日)
 ※なお、冬季休業中の土日の校舎は閉まっています。
(3)3学期始業式
○1月8日(木) 
 ※前日に持ち物や制服の準備をして、余裕を持った登校ができるようにしましょう。

※休業中に事故が起こったり、何か心配なことが生じたりした場合は、連絡(学校又は担任)をお願いいたします。重大な事故の場合は、まず警察に通報し、その後学校へ連絡してください。(学校:956−2080)
_________________________________

【豆知識】12月22日は「労働組合法制定記念日」です

画像1 画像1
 1945(昭和20)年、「労働組合法」が公布されました。
 「労働組合法」は、労働者の団結権・団体交渉権・団体行動権等の保障について定めた法律で、「労働基準法」「労働関係調整法」とともに「労働3法」と呼ばれています。

学校だより「みどり」第75号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校だより「みどり」第75号を発行いたしました。
 記事の内容は「明日から冬休みです!事故やケガなどないように!」「お願い」「資源回収へのご協力ありがとうございました!」です。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<学校だより>の第75号をご覧ください。

12月22日(月)(2学期最後)の給食

画像1 画像1
 12月22日(月)、2学期(今年)最後の給食のメニューは「麦ごはん(ひじきの佃煮付)、どさんこ汁、鮭フライ(ソース付)、キャベツの青じそ風味和え、牛乳」です。
 熱々の「どさんこ汁」には、ぶた肉、豆腐、昆布、じんじん、玉ねぎ、とうもろこし、じゃがいも等の食材が入り、栄養満点です。(笑顔)
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今年一年間美味しい給食をありがとうございました!(感謝)
 今日の給食のエネルギーは894kcal、蛋白質は29.4gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

※ 1人1食当たりの栄養摂取量(12月平均)
 ・エネルギー:863kcal  ・蛋白質:34.6g
 ・脂肪:25.7g ・カルシウム:442mg  鉄:4.1mg
 ・ビタミン
   A:395μgRE  B1:1.05mg  B2:0.79mg  C:34mg
 ・塩分:4.0g

『第2学期終業式』及び『全校集会』が開かれる

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日(22日(月))4校時目、本校体育館に於いて『第2学期終業式』及び『全校集会』が開かれました。
 『終業式』の中では、2学期の活動で活躍したことや良かったこと、通知票の中で良かった所見などを話し、冬休み中の事故(交通・非行)防止についても話しをしました。校歌斉唱では、全校生が元気に大きな声で歌っていました。
(笑顔)
 各種大会やコンクールのたくさんの表彰伝達の後に行われた『全校集会』では、各学年代表の子どもたちが「2学期を振り返って」学習面や生活面、冬休みの過ごし方について発表していました。
 授業日数79日間(2日間は臨時休校)の2学期が無事に終了しました。

12月のほけんだより(冬休み号)

画像1 画像1
 本日、『12月のほけんだより(冬休み号)』を発行致しました。内容は、「かぜのクイズ?」「いつでもできる健康体操」「生活のリズムを大切に〜休日もいつも通りに早寝・早起き!」などです。
 詳細につきましては、<お知らせ>の中をご覧ください。

【二十四節気】12月22日は「冬至 (とうじ) 」です

画像1 画像1
 1年を24に分けて季節を表す二十四節気の一つが「冬至 」です。
 「日南の限りを行て日の短きの至りなれば也」、一年中で最も夜の長い日で、この日より日が伸び始めることから、古くはこの日を年の始点と考えられました。冬至南瓜や柚湯の慣習が残る日です。

現職教育研究の<研究授業(美術科)>が行われる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では、以下の目的のために、全職員で現職教育研究を行っています。

○生徒や地域の実態を考慮し、本校の教育目標に照らし合わせ、教育活動に必要な研究を全職員で協力して行い、研究の成果を日々の教育実践に生かす。
○広い視野に立って、専門職としての資質を高め、指導力の向上を図る。

 本年度の研究主題は『互いに学び合う学習集団を育て、確かな学力を身につけさせるための授業とはどうあるべきか』とし、研究2年次の副主題を「生徒が主体的に学び合う学習活動の工夫」としています。現在、各教科で学び合いを工夫しながら確かな学力を身につけさせようと取り組んでいます。その検証として、研究授業を一人1授業以上を行い相互参観しながら、適宜全体協議会も行うことにしています。
 本日(22日(月))2校時目、美術室で1年3組の美術科の研究授業を行いました。本時のねらいは「制作途中の作品を相互鑑賞して、それぞれの表現のよさや工夫を感じ取り、さらに自分の制作に見通しをもって主体的に取り組むことができる。」で、どもたちは意欲的に学習していました。
 参観した職員は、授業の良かった点や課題・改善点などを付箋紙に自由記述し授業者に提供し、指導法の改善・工夫に生かしています。

『年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動』実施中!(12月10日(水)〜1月7日(水))

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成26年12月10日(水)から平成27年1月7日(水)までの29日間、下記の要領で『年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動』が実施されています。保護者の皆様にも夏の全国交通安全運動のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 なお、『年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動』の要項及びリーフレットは<お知らせ>の中に掲載してありますので、ぜひご覧いただきたいと思います。
_________________________________

【年間スローガン】
  思いやり 人も 車も 自転車も

【運動のスローガン】
  知らせよう 早めのライト あなたから

○運動の基本
  「高齢者の交通事故防止」

○運動の重点
1 夕暮れ時と夜間の交通事故防止(特に、反射材用品等の着用の推進)
2 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
3 飲酒運転など悪質・危険な運転の根絶
_________________________________

【七十二候】12月22日は『乃東生(なつかれくさしょうず)』です

画像1 画像1
 二十四節気は半月ごとの季節の変化を示していますが、二十四節気をさらに細かく3つに分けて気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候です。
 12月22日は『乃東生(なつかれくさしょうず)』で、夏枯草が芽を出す頃とされています。

今朝の緑ケ丘は◇うっすら雪化粧◇〜気温「0度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は◇うっすら雪化粧◇で、朝6時40分頃の気温は「0度」です。
 本日は『第2学期終業式』で給食もあります。

本校ホームページの【アクセス数】が☆114000件☆を超えました!(今年度スタートして263日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 ホームページでは、緑ケ丘中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度スタートしてから263日目の昨日(12月20日(土))で本校ホームページの【アクセス数】が☆114000件☆を超えました!(笑顔)(笑顔)
 今年度(平成26年度)のアクセス件数目標を「80,000件」としていましたが、9月24日(水)に達成することができました。そこで、新たな目標を『120000件』とし、今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

【豆知識】12月21日は「クロスワードの日」です

画像1 画像1
 1913(大正2)年のこの日、『ニューヨーク・ワールド』紙が日曜版の娯楽のページにクロスワードパズルを掲載しました。
 それ以前からクロスワードは存在していましたが、新聞の連載をまとめた本が1924(大正13)年に刊行され、世界中にクロスワードパズルが広まりました。

「私の三年間」(平成9年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、緑ケ丘中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時(開校2年目)卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   私の三年間

 中学生になってからもう三年が過ぎようとしている。長いようで短くて、まだ信じられない。一年生の頃は、中学三年生というともう大人で遠い存在に思えた。それなのに、もう中学を卒業しなくてはいけないなんて、信じられない。三年間なんて、あっという間なんだなと思った。特に、三年生の一年間はとても早い。この前まで、暑い中だらだらとアイスを食べて扇風機の前で寝っ転がっていたのに。時が過ぎるのが早すぎて不思議な感じがする。短かった三年間だけど、振り返ってみるといろいろなことがあったような気がする。
 一年生の時はまだ宮城中学校に通っていた。その頃、私は学校までの細い坂道を自転車を引きながら上るのが嫌いでたまらなかった。夏とかはよくでっかいカエルとかヘビがいたし。それに、あの坂を自転車で下りて転んで泥だらけになって学校に行ったことがあったので、宮城中までの道のりがとても嫌だった。だけど、今ではそれも”いい思い出”になっていて、変な感じがする。
 中学校では、いろいろな思い出がつくれてよかった。私にとって、緑ケ丘中学校に通って勉強することは日常のことだったけど、もう少ししたらそのことが日常ではなくなってしまうので、あとの時間を大切にしなくてはいけないと思った。
 私には、まだ将来の夢とかがはっきりしていなくて、未来の自分がまだ見えないでいるけど、これからいろんなことを経験して、早く自分の夢を持てたらいいなと思う。そのために、今までよりいろんなことに頑張れるようになりたい。
_________________________________

【豆知識】12月20日は「霧笛記念日」です

画像1 画像1
 霧笛は、灯台や船が位置を音で知らせるもので、航路標識の一つです。
 1879(明治12)年のこの日、青森県・津軽海峡の本州側東海岸にある尻屋崎灯台に、日本で初めて霧笛が設置されました。
 今、尻屋崎灯台は文化資産として重要な建造物とされています。

『郡山フェスティバル大会』(予選リーグ戦)で本校男子バスケ部が善戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(20日(土))、郡山西部体育館に於いて『第12回郡山フェスティバル大会(Christmas Cup)』(予選リーグ戦)が開催され、本校の男子バスケ部が出場しました。
 対戦相手は白河中央中、横越中で、本校男子バスケ部は1勝1敗で善戦しました。
 保護者や地域の皆さまには何かとお忙しい中、会場に足をお運び子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました。

資源回収へのご協力ありがとうございました!(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(20日(土))8:30〜、第2回資源回収(今年度最後)を実施しました。本日の資源回収に際しては、たくさんの保護者の皆さまのご協力と225名の生徒ボランティアの参加協力(教職員も参加)により、無事に終了することができました。お陰様でたくさんの資源を回収することができました。
 保護者や地域の皆さまのご理解とご協力に感謝申し上げます!(感謝)
 ありがとうございました!(感謝)(笑顔)

感嘆符 本日の『資源回収』は実施します!〜ご協力よろしくお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の『第2回資源回収』は予定通り実施します!ご協力よろしくお願いします!
 8時30分までに資源を集積所にお出しください。集積所まで運べない場合は、自宅前の道路にまとめてお出しください。

※ 写真は昨年度のものです。

【豆知識】12月19日は「日本初飛行の日」です

画像1 画像1
 ライト兄弟から遅れること7年と2日後の1910(明治43)年12月19日、日本最初の飛行訓練が開始されました。
 場所は東京・代々木錬兵場(代々木公園)、パイロットは徳川好敏工兵大尉でした。5日後に離陸に成功、飛行時間は4分、高度70メートル、飛行距離3000メートルを記録しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/3 県立高校一期選抜,弁当
2/4 県立高校一期選抜,弁当,1日自由参観デー,新入生保護者説明会
2/5 生徒会専門委員会
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090