最新更新日:2024/11/07 | |
本日:1
昨日:135 総数:1109081 |
1,14 2年生 どんどやきの見学
2年生は針綱神社に出かけ、どんど焼きを見学してきました。集められた正月飾りへの点火から見ることができました。またぜんざいも頂きました。子どもたちは美味しそうに食べていました。ありがとうございました。
1,14 規則正しく
1月14日(水)
江南市の小学校、市内の中学校でも学級閉鎖の知らせが届くようになってきました。本校でも、10数名の子どもがインフルエンザの診断を受け、休んでいます。 聞くと、連休中に、人混みの中にいたとか、夜遅くまでゲームをしていたとか、手洗い・うがいやマスクをしていない、などの子が多いようです。これからが猛威を振るう様相です。十二分にご留意を。 写真上は、5年生の国語の授業の様子。落ち着いた中で、意欲的に取り組んでいました。もうすぐ6年生。 写真下は2年生の体育の様子。縄跳びの練習の様子です。体調維持には、子どもも大人もいっしょで、規則正しく、睡眠や栄養に気をつけることだそうです。(私の反省を含め) インフルエンザの状況インフルエンザと診断された子は9名ですが、発熱・かぜで欠席をしている子がたくさんいます。 特に、1年の2クラス、4年の1クラスで欠席が増えています。 抵抗力が弱まると病気にかかりやすくなりますので、睡眠・食事にご注意ください。 体調が悪い場合は無理に登校させず、ご家庭で安静にさせてください。 よろしくお願いします。 インフルエンザの状況愛知県でも、インフルエンザ警報が発令されましたので、ご家庭でも、十分気をつけてください。 学校では、石けん手洗い、うがい、マスク着用など、感染予防に努めています。 ハンカチ、マスク、水筒(お茶)をお子様に持たせてください。よろしくお願いします。 1,9 「初○○○」に多数の子が応募。
1月9日(金)
冬休み前に、私から「余裕のある子は、お正月にちなんだ、『はつ○○』という言葉を探しましょう。」と呼びかけました。例えばという事で、「はつもうで」を紹介しました。(写真上) しかも「ヒントは新聞から拾ってごらん。」との条件もつけました。休み明け、校長室前に投票箱を置き始めたところ、(写真中)さっそく多数の応募ありました。高学年でしょうか10数個考えた子もいました。(写真下) まだ締め切っていませんので、どれだけ集まるか楽しみです。こうして子どもたちが、昔からの言葉やその意味をを意識してくれるといいなとの思いから試みました。 5年生 書き初め大会
1月8日に書き初め大会を行い、冬休みに練習した「新しい年」を書きました。静かに一画一画丁寧に書く姿から、子どもたちの新年に向ける思いが伝わりました。
1,8 PTA委員総会
1月8日(木)
今日は、PTA委員総会が開催されました。寒い中でしたが、大勢の委員の出席のもと行われました。 会長様からは、新年のあいさつ並びに、これまでのご理解とご協力に対してのお礼の言葉などがありました。(写真上) 経過報告の後、新年度を迎えるにあたっての役員・委員の選出方法などについて協議されました。(写真中) 私からは、これまでの運動会や発表会及び、今の子どもたちの様子について、報告とお礼を述べさせていただきました。 その後、各委員会に分かれ、当面する問題などについて話し合われました。もう4回目ということで、どなたも顔見知りになられ、和気あいあいのうちに終了しました。(写真下) 子どもたちのために、地域のために、そして学校のために本当にご苦労様です。あと少しです。 1.7 学校が始まりました。
1月7日(水)
今日から学校が始まりました。寒い中、元気で楽しそうに登校してくる子どもたちに安心しました。 しかし、本校でも、インフルエンザによる欠席が出始めています。愛知県も、昨日「インフルエンザ警報」を発令しました。昨年よりも早い時期から流行していますし、関東では例年の4倍の罹患者が予想されています。「うがい、手洗い、マスク」が大事です。 写真上は、ある学級の黒板です。楽しそうですね。 写真中は、冬休みの様子をみんなに伝えているようです。 写真下は、書き初めが終わったところでしょうか。 いよいよ始まりました。「早寝・早起き・朝うんち」と言うそうです。規則正しく生活する事が、健康や安全につながります。寒さに負けず頑張りましょう。 1,1 雪で新しい年が明けました。
平成27年1月1日(木)
新年 明けましておめでとうございます。 昨年中は、大変お世話になりました。 本年も、昨年以上によろしくお願い申し上げます。 雪で新しい年を迎えました。その雪もおさまり、雲間から太陽がのぞき始めました。今年も、充実した良き年になることを暗示しているようでした。 教職員一同、「チーム犬北」で頑張りますので、ご支援・ご指導をよろしくお願いいたします。 12,22 いよいよ冬休み
12月22日(月)
休みに入る前の集会を行いました。私からは、インフルエンザや交通事故など「健康と安全」と、「お手伝いや宿題」の話をしました。 時間があれば、「初○○○」という言葉を、新聞などから拾い出しましょうとの話もしました。「はつもうで」「初まいり」は、もうこの時に出てしまいました。それ以外がいいですね。 あとは、係の先生から自転車の乗り方や班の集合時刻の話、休み中の生活面についての話がありました。 最後にある先生が、「君たちの一番の課題は、元気に休みを過ごして、また全員1月7日から来ることだよ。」とおっしゃってました。まさにそのとおりです。よい休みに。 12,22 雪かきが新聞記事に
12月22日(月)
今日で、授業は終了しますが、午前中は通常の授業をしています。給食後、大そうじ、そして集会と学級での時間を経て、一斉下校となります。2週間の冬休みに入ります。 子どもたちは、とても楽しみにしていると思います。大そうじや買い物など、いろいろなお手伝いもさせてやってください。学校でも、やることが腹に落ちると、どんどん動いています。 家族で過ごす日が多くなると思います。ぜひ健康や安全に気をつけて、楽しい休みにしてくれることを願っています。 18日の朝の雪かきのことが、19日の朝刊に載っていましたので、紹介します。いろいろなところで見られているんですね。 12、19 6年生 税の学習
12月19日(金)
6年生を対象に、出前授業「租税教室」が行われました。小牧税務署など、税の専門の方が来校され、それぞれの教室に分かれ、税金の仕組みや納税義務などについて、説明いただきました。 子どもたちも税については、社会科で学習していますが、さらに詳しく分かりやすいビデオも使っての1時間で、これからの社会に生きる学習となりました。 12,19 図書の贈呈がありました
12月19日(金)
昨日、愛知県の県民生活部社会活動推進課という所から、「青少年によい本をすすめる県民運動」の一環として、県の書店商業組合様を通じて、本校にたくさんの本をいただきました。 読書感想文などの実績をもとに、本校が選ばれたようで、大変ありがたいことです。その贈呈式を行いました。(写真上)贈呈の後、子どもたちの代表がお礼を述べ、参加者で写真撮影も行いました。(写真中) さらに、わくわく集会も体育館で行われていため、すぐさま全校のみんなに紹介することもできました。(写真下) これを機会に、さらに本に親しみ、幅広く奥行きの深い読書の推進に向け、取り組んでいきます。 12,18 雪とあそぶ 雪であそぶ
12月18日(木)
予想以上の雪になりました。学校では朝早くから、大勢の先生方が地域の人たちといっしょに、通学路を中心に雪かきを行っていました。ありがたいことです。 子どもたちも、今シーズン初の積雪に興奮気味。こんなに積もった雪は、初めてという子もいました。「雪と遊ぶ、雪で遊ぶ」ことも、滅多にないチャンスととらえ、運動場で遊ばせました。雪合戦や、雪だるまづくりが、いたる所で見られました。 12,17 クリスマスカード交換会
12月17日(水) 数年に一度の強い寒波が襲っているようで、風が強いためいっそう寒く感じる朝となりました。
その寒さにも負けず、お昼に「クリスマスカード交換会」が、子どもたちの手で行われました。 「ジングルベル」をみんなで歌って、その後いよいよカードの交換です。(写真上・中)4月当初からのペアの子に、思い思いのメッセージを書いたり、飾りをつけたりした可愛らしいカードを渡します。ほのぼのとした雰囲気が流れていました。 その後、クラスごとに分かれ、ゲームも行い、たくさん楽しみました。(写真下) もうすぐ冬休みですね。 12,16 先生方の防災勉強会 その1
12月16日(火)雨天が続いています。明日からあさっては雪が積もるとか、、。
昨日の夕方、防災に関しての勉強会を行いました。(写真上) 「今、学校で地震が起きた。」という前提で、「考えられる危険」、それに対しての「対策・指導」について、ワークショップ形式で話し合いました。 校地の地図に「考えられる危険」を聞き出し、黄色のメモ用紙(付せん)をはり、それぞれで話し合ったあと、今度は「対策・指導」をピンクのメモ用紙をはりました。(写真中) それをもとに項目ごとに仕分けたものを、グループごとに発表し、全体で確認を行いました。(写真下) 先生方は、失火の危険、安全な避難経路の確認、子どもを落ち着かせること、ハンカチの持参など、様々な場面を想定し、真剣に取り組んでいました。 12,16 先生方の防災勉強会 その2
その2 12月16日
最後に、東北地方のある学校に本校職員が訪れ、その様子を写真に収めてきましたので、その写真を見て会を閉じました。 いつ起こるか分かりませんが、確実に起こると言われています。日頃からの備えの重要さと、その対応について考える機会となりました。 12,15 お母さんのつどい
12月15日(月)
今年3回目の「お母さんのつどい」が行われていました。今日は、フルーツケーキとペーパークイリングによるクリスマスカードを作られるようです。 材料を見るだけでもなかなか本格的です。 2時間後、こんな作品になりまりました。ケーキはおいしそうですし、カードもなかなかですね。 12,12 教室では
12月12日(金)
あと1週間で冬休み。子どもたちは待ち遠しいと思います。 教室風景です。写真上は4年生の図工の様子。すごい音がするので覗いてみました。 思いきり力を込めて、板に粘土をぶつけて、こねていました。 写真中は5年生の理科の様子。モーターを完成させ、今度は動くおもちゃの作製かな? 写真下も5年生で家庭科でミシン実習をしていました。思い思いのエプロンを作っていました。「イクメン男子」もいますね。 2年生 犬山市武道館の見学
10日(水)に犬山市武道館の見学にでかけました。
1階の柔道場と2階の剣道場を見せていただきました。 小学校の体育館との違いをたくさん見つけることができました。 生活科では、町たんけんで学んだことの発表会に向けて まとめと準備を行っていきます。 町たんけんにご協力いただきました地域の皆様、 ありがとうございました。 |
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082 住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地 TEL:0568-61-2234 FAX:0568-63-0269 |