ようこそ丹陽小ウェブページへ。「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に輝く丹陽の子の学校生活の様子をご覧ください。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

6.18(水) 微生物の観察(5年生)

理科の学習で、顕微鏡を使った微生物の観察を行いました。
田んぼの水をスライドガラスに垂らし、顕微鏡をのぞいてみると、実に多くの生き物を見ることができました。
理科室のあちこちから歓声が上がり、興奮しながら生き物の名前を教科書などで確認する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.18(水)クッキーやさんになろう(図工)(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
粘土を使って、クッキーを作りました。飾りがいっぱいのクッキーや、面白い形のクッキーがたくさん出来上がりました。間違えて食べてしまいそうです(笑)。

6.17 ザリガニ釣り(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、2年生は、岩倉市の自然園にザリガニ釣りに行ってきました。1人で12匹釣った児童もいて、たくさん釣ることができました。釣ったときのみんなが喜ぶ姿は印象的でした。また、真剣にザリガニを釣る姿は、すばらしかったです。ザリガニを家で飼う人は、大切に育ててくださいね。

6.17 水泳の授業(6年生)

 今日は2回目の水泳の授業でした。水泳検定に向けて、合計500m泳ぎました。みんな、よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.17 外遊びをしよう

 昨日の児童集会では、児童会と体育・生活委員会から、外遊びの紹介をしてもらいました。元気良く外遊びをする子が増えるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.17  昨日はあいさつデー

 昨日のあいさつデーには、20名を超すPATの方たちにご参加をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.16(月)学校花壇リニューアル。

今日は、掃除の時間を利用して、花壇の花の苗植えを行いました。列がそろうように気を配りながら、スコップで穴を掘って植えていきました。みんな慎重かつ楽しく作業に取り組み、きれいなペチュニアの花壇が完成しました。その他、マリーゴールドやサルビアの花壇もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.16(月) 一宮東部浄化センター見学(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、13日(金)に一宮東部浄化センターに校外学習に出かけました。生活排水が、どのように浄化されていくのかを学習しました。子どもたちは、水を浄化するのが微生物や細菌のはたらきによるものだと知ってびっくりしていました。今回の学習を通じて、水を浄化する大変さを知り、水を汚さない努力の大切さを学習したようです。

6.18 ペア学年での読み聞かせ2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、ペア学年交流を行いました。ペア学年である2年生に読み聞かせを行いました。
2年生の喜びそうな本を選び、この日に向けて学校でも、家でも一生懸命練習してきました。当日は、2年生にすごく喜んでもらったようで、4年生もすごく喜んでいました。よい取り組みができました。

6.16(月) 体育の授業「ハンドベースボール」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業の一場面です。今、ハンドベースボールを行っています。野球自体を行ったことのない児童が多いので、ルールを覚え、投げる・打つ・とる・走るの基本動作を学習した後、ゲームを行っています。みんな楽しんで取り組んでいます。

6.16 一宮東部浄化センター見学(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は先週、一宮西部浄化センターに校外学習に出かけました。生活排水が、どのように浄化されていくのかを学習しました。子どもたちは、水を浄化するのが微生物や細菌のはたらきによるものだと知ってびっくりしていました。今回の学習を通じて、水を浄化する大変さを知り、水を汚さない努力の大切さを学習したようです。

6.16 ペア学年読み聞かせ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、ペア学年交流を行いました。ペア学年である2年生に読み聞かせを行いました。
2年生の喜びそうな本を選び、この日に向けて学校でも、家でも一生懸命練習してきました。当日は、2年生に大変喜んでもらったようで、4年生も自信が持て、大満足していました。よい取り組みができました。

6.15(日) 理科の学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週行った4年生の理科の実験の様子です。直列回路、並列回路を組み立て、流れる電流の大きさを検流計を使って測定しました。実験を通して回路の性質をしっかり理解しました。

6.15(日) ペア学年交流の取り組み(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週はペア学年交流を行いました。写真は4年生の練習の様子です。隣の席の級友を相手に練習しました。どのように読めばいいのか試行錯誤している姿が立派でした。

6.15(日) 総合的な学習の時間(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の今年の総合的な学習の時間のテーマは「輝かそう!新しい自分!!新たなる旅立ち」です。1学期は、自分の将来の夢について調べ学習を行います。先週、4年生の教室前の廊下に将来の夢コーナーを設置しました。仕事関連の書物が多く並べてあります。さっそく多くの4年生が、読んでいました。

6.15 カノンの発表会(6年生)

カノンのリコーダー演奏の発表がはじまりました。観賞する態度も真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.14 英語活動(6年生)

ALTの先生が話す英語を聞いて、答える活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.14 歯科検診(6年生)

今週12日(金)には、歯科検診がありました。学校でも『シュッシュタイム』で虫歯の予防に努めています。家でも、歯磨きをがんばりましょう。
画像1 画像1

6.13 読み聞かせ(6年生)

 今週は、保護者ボランティアによる読み聞かせ会がありました。ボランティアの方々は、一生懸命子どもたちのために、心をこめて読んでくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.13 ペア読書(6年生)

 昨日は、1年生とのペア読書をしました。絵本を使って読み聞かせを行い、1年生の子どもたちは大いに満足して、笑顔でお話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/11/15
本日:count up32
昨日:40
総数:569434
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
2/2 児童集会(読書週間) クラブ(4・5・6年)
2/4 ALT
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 326名 (R6.9.2)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp