最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:242
総数:929546
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

うまくできるかな?2

美味しいカレーのために!!

画像1 画像1
画像2 画像2

うまくできるかな?1

みんな悪戦苦闘しながら、頑張ってます!

画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習 2組の様子

こちらの炊事場でも準備は順調です。今年は、火おこしを教えてくださるスタッフの方がいてくださるので、とてもスムーズにそしてスマートに進んでいます。ありがたいことです。













iPhoneから送信

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 鍋の中身は整った

涙を拭いながら切り終えた玉ねぎ、食べやすい大きさに刻んだジャガイモ、それらを鍋に投入し水を注いで火に掛けます。













iPhoneから送信

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 着火

いよいやかまどに火が入りました。うまく火勢を上げることができるかな?マキは上手に組めたので期待できます。









iPhoneから送信

画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習 間もなく着火

こちらの炊事場でも準備は進んでいます。間もなく着火します。













iPhoneから送信

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 食事準備開始

かまど係りはスタッフからまず火おこしの仕方を教わります。その横で調理班は野菜の皮むきを始めました。













iPhoneから送信

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外炊事スタート!

インストラクターの方に井桁の作り方や火の付け方を教えていただいています!
美味しいカレーができるか楽しみ〜★

画像1 画像1

野外学習 食事準備

役割を分担して必要な物品を受け取り、それぞれの炊事場に移動します。













iPhoneから送信

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 食材配布

栗の木広場で食事作りの説明を聞き、食器や食材を受け取ります。













iPhoneから送信

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バンガローに入ったよ

 

画像1 画像1

野外学習 バンガロー

大きな荷物をバンガローの中に運び込んで、ひと段落しました。さて、これから飯ごう炊さんに取り組みます。美味しいカレーを作ってくださいね。









iPhoneから送信

画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習 入村式

お世話になる自然園の皆さんに心を込めて『すてきな友だち』の合唱を披露しました。









iPhoneから送信

画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習 入村式

栗の木広場で寝具の使い方のレクチャーを受けました。





iPhoneから送信

画像1 画像1

野外学習 自然園到着

予定通り自然園に到着しました。各自荷物を受け取って入村式が行われる、栗の木広場に向かいます。













iPhoneから送信

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バンガローに入ったよ

 

野外学習 城山公園集合完了

全員無事に戻って来ました。点呼の次は健康観察。バスの到着を待って、宿泊地の郡上八幡自然園を目指します。













iPhoneから送信

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 散策終了

市街地の散策を終え、集合場所の城山公園に終結。お弁当の残りやゴミを処分します。来た時よりも美しくが、この野外学習の目当ての一つになっています。













iPhoneから送信

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 散策も終盤に

1時の集合を見据えて散策に見切りをつけ、安養寺に戻ってきた子達。鐘つき堂に登ったり、湧き水を飲んだりして、ゴールへの時間調整をしています。













iPhoneから送信

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ集合時間です。

郡上踊りの像です。
果たしてみんな無事に城山公園に戻ってこれるでしょうか??

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
2/2 6限クラブ3年見学
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023