最新更新日:2019/03/22 | |
本日:2
昨日:5 総数:456434 |
海部地区大会 結果 (7/23)
熱戦が繰り広げられた海部地区大会各部活の結果について、お知らせします。
野球 第3位 ソフトボール 第3位 サッカー 2回戦惜敗 テニス男子 団体 準優勝、個人(ダブルス)1位、3位 → 西尾張大会 テニス女子 団体 3回戦惜敗 バレーボール女子 3回戦惜敗 バスケット男子 1回戦惜敗 バスケット女子 優勝 → 西尾張大会 卓球男子 団体 準優勝、個人3位 → 西尾張大会 卓球女子 団体 予選リーグ惜敗、個人惜敗 剣道男子 団体 予選リーグ惜敗、個人惜敗 剣道女子 団体 予選リーグ惜敗、個人惜敗 柔道男子 団体5位 → 西尾張大会 柔道女子 団体5位、個人女子52kg級優勝 → 西尾張大会 弓道 男子 → 県大会、 女子 惜敗 相撲 団体 優勝 水泳 個人男子 200m3位、個人メドレー3位 → 西尾張大会 ※ 西尾張大会・県大会へ出場を決めた部・チームは、今まで以上に厳しい戦いの連続になることでしょう。一試合ごとに、そこから学びながら成長をし続けてください。今までの日々精進してきた練習を信じて!自分を信じて! また、惜しくも先へ進めなかった部・チームは、新チームとして先輩たちの後ろ姿や悔しい思いを胸に秘め、 日々の練習が始まります。 3年生のみなさん、部活動で培った気力・体力・仲間との連帯感・集中力を、今度は進路に向けて、発揮してくださいね。 バスケットボール部女子(海部地区大会) (7/20)厳しいディフェンスから、相手のパスをカットし、スピードのある速攻で点差をどんどん広げていきます。日ごろの厳しい練習の成果を存分に発揮していました。 「敵は己自身にあり」 監督は、それを選手に常に意識をさせています。 さあ、長い夏の戦いの始まりです。日本の頂点を目指して躍進が始まります。 剣道部(海部地区大会) (7/20)昨日には、男子は個人戦、女子は団体戦が行われました。個人戦では、勝ち上がることができず、団体戦では予選リーグ突破ならずで、悔しい思いをしました。 今日は、男子が団体戦、女子が個人戦です。なんとか勝ち上がっていきたい!! この暑さの中、防具を身につけ、汗びっしょりになりながらも、気力を集中して一本を取りに行きます。 卓球部女子(海部地区大会) (7/20)昨日は、団体戦がありましたが、惜しくも決勝トーナメントに進むことができませんでした。今日は、個人戦です。リベンジを果たします。 カーテンを閉め切った会場で、暑くなりそうです。 手作りのうちわをもって、大きな声で応援します。 「藤浪、 ファイト!」 卓球部男子(海部地区大会) (7/19)体育館の中は、風の影響がないように窓などを閉め切っているため、大変蒸し暑い中、滴り落ちる汗をタオルで拭いながらの熱戦が続きます。 藤浪中学校は、予選リーグはAリーグに属し、その中で1位で通過し、決勝トーナメントに出場しました(拍手)。 決勝トーナメントの結果は、今の時点では不明です。 西尾張大会には、上位5校が出場できます。 明日は、個人戦があります。 柔道部(海部地区大会) (7/19)男女共に、団体予選リーグを勝ち残り、決勝トーナメントに進みました(拍手)。これによって、西尾張大会の出場権を得ました(拍手)。 決勝トーナメントでは、男女共に一回戦めで敗退をしてしまいましたが、明日の個人戦に向けて、気持ちを切り替えていきましょう。 明日の個人戦は、階級別(体重)によって行われます。 勝ち残れ、藤浪! バレーボール部女子(海部地区大会) (7/19)明日は、ベスト4を賭けての戦いになります。西尾張大会に行くためには、後2回勝たなくてはいけません。チーム一丸となって、ボールに食らいついていきます! 応援をお願いします。 弓道部(西尾張大会) (7/18)3人一チームを組み、一人が4本の矢を射り、的に当たった本数で競います。しかし、県大会へ出場基準があり、男子の場合は24本中9本以上、女子の場合は、24本中8本以上、当たらないと出場できません。 入場から退場まで、厳かな雰囲気で静寂の中で、競技は進みます。的を狙う真剣な眼差しは、研ぎすまされた集中力を表しています。邪念を振り払い、無の境地で的に集中します。 結果 男子Aチーム 県大会へ出場 女子 県大会へ出場できず(残念) 夏休みの食事 (7/18)明日から夏休みが始まりますね。暑くて食欲が低下するこの季節は、食事の栄養が偏りがちです。次のことに気をつけてみましょう。 「は」 早寝早起き朝ごはん(生活リズムを崩さないようにしましょう) 「な」 夏野菜をたっぷり食べよう(ビタミン類と水分の補給になります) 「び」 ビーフ・ポークでたんぱく質補給(特に豚肉にはエネルギーをつくるビタミンB群も豊富です) 夏バテなど体調を崩さないためにも食生活に気をつけて、元気に夏休みを過ごしましょう。 学年集会 (7/18)とりわけ、3年生にとっては、各高校への体験入学参加など、進路を意識をした夏休みです。 「光陰矢の如し」です。あっという間に、夏休みも終わってしまいますよ。 ※ 生徒たちの上靴は、きちんと整理・整頓して並べられていました。履物をそろえると、心がそろう。「心を整える」ことは、大切なことです。 写真上 3年、 写真中 2年、 写真下 1年 きゅうり・十六ささげ (7/17)7月の地産地消野菜は「きゅうり」と「十六ささげ」です。きゅうりは、水分を豊富に含む野菜です。何と、きゅうりの96%は水分で出来ています。水分を補給し、体を冷やすはたらきがあるので、暑い季節にはとても良い野菜ですね。 十六ささげは、「あいちの伝統野菜」です。長いさやの中に十六個の豆が入っているので「十六ささげ」といいます。 愛西市は、十六ささげの日本有数の生産地です。 すごい集中力! 吹奏楽部 (7/16)生徒たちは、指示を聞き漏らさないように、真剣に聞いています。自分に関係がないパートでも、集中力は途切れません。 ※ しかし、今日の暑さは、たまりません。音楽室の窓や扉も外して解放状態です。生徒たちは、おでこや首筋に冷却剤や濡れタオルを付けて、暑さをしのぎながら、懸命に練習をしています。授業中より、集中しているぐらいでは・・・? SUMMER LIFE (7/16)しかし、無理なことをやろうとしたり、夜更かしをしたりしては、体調を壊してしまします。 ここでも、気をつけてほしいのが、始業式の時に話をした「ABCDの原則」です。 A:当たり前のことを B:バカにしないで C:ちゃんとやる人が D:できる人 ※生徒指導部より配布された「夏休み生活心得」をしっかり読んでください。 「自分の命は自分で守る」や事故・事件に会わないように、けじめある生活をバカにせずにすることが大切です。 目標に向かって、一歩一歩積み重ねる地道な努力を忘れないように。9月始めには、前期期末テストがありますよ。 と言っても、夏休みです。自分が日ごろできなくて、やってみたいことにも挑戦していきましょう。自分の世界の殻を、一歩踏み出しましょう。 +アルファも楽しみましょう。 SUMMER LIFE =「ABCDの原則」+アルファ (校長) 枝豆 (7/16)枝豆は、大豆が熟す前の若いさやです。たんぱく質はもちろん、ビタミンB1やカリウム、食物繊維や鉄分も豊富です。また、枝豆には、大豆にはない「メチオニン」という肝臓でアルコールの分解を助ける成分が含まれています。 海外では、枝豆を食べる習慣がありませんでしたたが、最近ではその栄養素が注目され、枝豆が食べられるようになりました。枝豆を英語で言うと「Edamame」です。 オワリはじまり(最終下校時間) (7/15)生徒たちが、この歌を口ずさみながら、家路に向かいます。 3年生にとっては、この最終下校の音楽も、もう聞くことがなくなりますね。 部活動で、汗を流し、砂泥が付いた姿で、夕日に輝きながら下校していく・・・ でも、その表情は、どの子もやりきった充実した顔つきをしています。 「お疲れ! お風呂に入り ゆっくりしてよ」「さようなら・・・」 最終下校時に流れる音楽は、 「オワリはじまり」 かりゆし58 作詞・作曲 前川真悟 もうすぐ 今日が終わる やり残したことはないかい 親友と 語り合ったかい 燃えるような 恋をしたかい 一生忘れないような出来事に 出会えたかい かけがえのない時間を 胸に 刻み込んだかい ・・・ 模写 その2 美術部 (7/15)美術全集の著明な作品をお手本にしながら、本物そっくりに模写をしています。素晴らしい作品ができてきました。 夏休みは、学校に募集がきているさまざまな作品に挑戦します。入賞を目指し頑張りましょう。 発酵乳 (7/15)発酵乳は、今から数千年も前に偶然出来ました。器に残った乳が自然に発酵したものを飲んでみたら「とてもさわやかでおいしく、保存が出来る」と好まれ、現在まで食べられてきたそうです。 発酵乳には、「乳酸菌」という腸の中から体を元気にするはたらきがある菌がとてもたくさん入っています。このようなはたらきをする乳酸菌を「プロバイオティクス」といいます。 PTA広報部会 (7/15)あとは部員全員で、半分に折って完成です。折り目をピシッと付けるために、乾電池を使用して折っていきます。 「藤浪かわら版:第53号」の内容は、先生紹介やアンケート集約の結果等の特集です。 特に、各先生の「コメント」が楽しいので、18日(金)の配布が待ち遠しいですね。・・・こう、ご期待! 「学習・進路だより」No.13・14 から (7/15)
3年生にとって、この夏は部活動で完全燃焼です。その後は、いよいよ自分の進路を具体的に考えて、新たな目標に向けて切り替え取り組む、大切な時期です。
各高校・専門学校等の体験入学も、しっかりとした意識をもって臨んでくださいね。 「学習・進路だより」が発行されています。しっかり読んでおいてください。 <swa:ContentLink type="doc" item="81457">学習・進路だより No13 </swa:ContentLink>が発行されました。 内容 第2回進路希望調査の前に・・・(平成27年度入試 私立高校・公立高校入試日程) <swa:ContentLink type="doc" item="81458">学習・進路だより No.14 </swa:ContentLink>が発行されました。 内容 「私の3年間」記入と確認のお願い(生徒のみなさんと保護者の方へ) 生徒会新聞から (7/14)7月7日から11日までの5日間に行った東日本大震災のための募金活動で集まった金額は 21,104円 でした。 今回の募金で集まったお金は、赤十字社を通してみなさんのあたたかい気持ちとともに被災地へ届けられます。 たくさんのご協力、本当にありがとうございました。 これからも被災地の復興を願うとともに、普段の学校生活の中でも思いやりの心を忘れず、過ごしやすい学校をつくていきましょう。 (生徒会) |
津島市立藤浪中学校
〒496-0047 住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地 TEL:0567-26-2961 FAX:0567-26-2917 |