最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:267
総数:739044
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

授業のようす8

画像1 画像1
2年 英語 対話演習です。表情が豊かだと言いたい事が伝わりやすいように思います。
画像2 画像2

授業のようす7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 道徳 人間関係プログラムの調査用紙を記入していました。学級における今の自分の状態を振り返ります。

1年 理科 溶解度曲線に関する問題を解きました。

1年 美術 紙粘土でいろいろなレプリカをつくります。観察力と表現力が必要です。

授業のようす6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年男子 保体 ベースボール型ゲーム 特別ルールで楽しむことから始めます。
強風でボールコントロールが大変でした。

授業のようす5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年女子 柔道 後ろ受身の練習です。初めてなのでポイントをつかむまでは大変です。

授業のようす4

2年 家庭科 命をいただくことについて考える内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす3

画像1 画像1
3年 音楽 「ふるさと」のリコーダーテストをやっていました。
画像2 画像2

授業のようす2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 理科 電気 電力を求めるなど計算問題を解いていました。

授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 国語 高名の木登り
   
・読み方、内容の理解、そして寸劇

 この授業の前には、魚を使った調理実習(アジの蒲焼)でエプロンについた臭いが教室には漂っていましたが、生徒は気にすることもなく、よく集中していました。

今朝の富中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、赤い羽根の募金運動や、生徒会本部が企画した縦割りの挨拶プラスOne運動が始まりました。冷たい風に負けずに声を掛けていました。

今日の富士山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北校舎3階、音楽室前の廊下から見る富士山は、いい眺めです。

今日も風が強く、周りは雲がありませんでした。

下に目を向けると、小学生がマラソン大会に向けて練習をがんばっていました。

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 英語 勇気を出して英語のスキットをやりました。最初に手を挙げた前向きな姿勢に感心しました。

1年 国語 故事成語について、自分で調べてまとめました。

1年 理科 授業評価アンケートの記入をしていました。生徒からの評価を授業改善に生かします。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 学力調査 中に入るのは遠慮しました。生徒は気合いを入れて臨んでいました。

2年 数学 三角形の演習問題を解いていました。班で話し合ったものが生かされています。

2年 国語 脚立があったので、蛍光灯の交換かと思ったら、「高名の木登り」の寸劇用でした。

冬型

今日は晴天ではありましたが、北風が強く冬将軍の到来を感じました。
生徒は、寒さに負けずに学校生活を送っています。
画像1 画像1

廊下の癒し

画像1 画像1
・シクラメンの花が殺風景な廊下に彩を与えてくれます。

・職員玄関には、地域の方からいただいた竹細工を飾ってあります。楽しい音楽を奏でている様子で見ていると心が和みます。後ろの花もきれいです。
画像2 画像2

授業のようす5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 美術 紙粘土で本物と見間違えるようなリアルなレプリカを作ります。
なかなかの力作が期待できそうです。

授業のようす4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 国語 「徒然草」 暗唱テストをしていました。

2年 数学 「二等辺三角形の性質」 生徒は説明をよく聞いていました。

2年 英語 教科書の対話文に挑戦しました。

 

授業のようす3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 社会 「アメリカの工業」 地理的な条件から工業の発展を考えました。 

1年 家庭科 「ブックカバーづくり」 生徒はよく集中していました。

I組 生活単元 「クリスマスカードをつくろう」 カードの種類をPCから決めました。その後のデコレーションようのカットも用意してあります。

授業のようす2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 数学 図形の作図 角の二等分線でしょうか、実際に作図する練習をしていました。

授業のようす

3年男子 保体 跳び箱 自分の技を向上させるために、目標を立てて取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ピア・サポート新聞「絆」

画像1 画像1
本日、ピア・サポート新聞「絆」12.1号を配付しました。

配付したものはモノクロですが、掲示用はカラーの写真を一枚一枚はっています。
今回の新聞は、本校におけるピア・サポートの歴史がまとめてあります。
ぜひ、御覧になってください。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
1/29 私立高校願書受付〜30
2/2 振替日
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145