最新更新日:2024/11/20
本日:count up81
昨日:81
総数:781484
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

3年1組 ドッジボール(12/2)

 男女2チームに分かれて、ゲームを行いました。投げる・捕らえる・避けるなど、基本練習の成果を発揮することができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 物語の世界(12/2)

 物語を読んで、心に残った場面の様子や気持ちを想像して、自分のイメージに合った表し方・全体のまとまりを考えて絵に表しています。この時間は、全体のまとまりを考えて彩色をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12/2)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・肉じゃが・鯖の塩焼き・ほうれん草のおひたしです。
 鯖は、焼き魚、煮魚、すしなどにして多く食べられています。また缶詰にされたり、鰹節と同様の鯖節にされることもあります。九州地方などを中心に西日本では鮮度がよい場合刺身など生食されます。DHA(ドコサヘキサエンサン)やEPA(エイコサペンタエンサン)などが多く含まれ、血栓を予防したり、記憶力の向上に効果があります。

5年2組 平均とその利用(12/2)

 平均の意味を理解し、いろいろな平均を求める練習をしています。この時間は下の写真のように、10歩ずつ歩いた距離を5回測定した結果から、歩幅を上から2桁の概数で求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 バスケットボール(12/2)

 自分たちに合ったルールで簡易化されたゲーム・チーム対抗戦をしています。下の写真のように、ゲームをするチーム・審判をするチーム・記録をとるチームなど、役割分担を決めて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 児童集会(給食委員会)

 今日の児童集会は給食委員会の発表がありました。給食についてのクイズを楽しく、分かりやすい説明をくわえて行いました。全校の児童が真剣にクイズに答える姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 作品入賞者表彰 その2

 消防署の方のお話の後、尾書研書写コンクールの入賞者の表彰と学生書道展で一宮市教育委員会賞にはいった3年K・Yさんの表彰がありました。
 たくさんの作品の応募ありがとうございました。これからもたくさんの子が表彰されることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 作品入賞者の表彰 その1

 今日の児童朝礼時、消防署の方が来校し、防火作品コンクールのポスターの部、習字の部の表彰を行いました。ポスターの部では4年生のO・R君をはじめ9名が、習字に部では5年A・Sさんをはじめ5名の児童が表彰されました。
 その後、消防署の方から災害や火事に気をつけましょうとの呼びかけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 今週の週目標

 12月になりました。今日から月目標が「身の回りの整とんをしましょう」に変わりました。週目標は「持ち物に名前を書きましょう」です。職員室の前の落し物箱には、名前がなくて持ち主に戻らない物がたくさん入っています。自分の持ち物を大切にするためにも、名前の記入をするようにしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 ひきざん(12/1)

 「13−4=」のように、(十何)−(1位数)で減数が5以下のひき算の練習しました。また、減加法と減減法の2つの計算の仕方があることも学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 よみとる算数(12/1)

 「生活科の学習でドングリを63個ひろい・・・」のように身近な問題について、適切に情報を読み取り、問題を解決する練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 ものがたりのせかい(12/1)

 読んだことのある物語の中で一番好きな物語の選び、主人公や登場人物の気持ちになって、物語の場面の様子を想像しながら絵に表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 書写(毛筆)12/1

 上下、左右の組み立て方や文字の幅のとり方に注意しながら、「星」「秋」の練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12/1)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・わかめご飯・呉汁・マグロのリンゴソースです。
 呉汁(ごじる)は日本各地に伝わる郷土料理で、大豆を水に浸し、擂り潰したペーストを呉(ご)といい、呉を味噌汁に入れたものが呉汁です。大豆が日本で広く栽培されるようになったのは鎌倉時代以降のようです。そのころは仏教が広く普及しており、肉食が禁止されていたため、体に必要なたんぱく源を味噌や納豆から得ていました。また戦にでかける侍や農民たちの保存食として大豆製品が欠かせませんでした。こうして大豆の栽培が広まり、味噌や納豆、しょうゆ、きな粉、湯葉など様々な加工品が作られ、私たち日本人の食生活になくてはならないものになりました。

5年1組 想ぞうのつばさを広げて(12/1)

 物語の中で、心をひかれた場面の様子や登場人物の気持ち、雰囲気などがよく表れるように、構図や色の使い方を工夫して絵に表します。この時間は、下絵を完成させ、画用紙にかきうつす作業に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 長く続いた戦争 と人々のくらし(12/1)

 原爆ドームが世界文化遺産であることに疑問を持ち、その理由を考えることから、長く続いた戦争の様子・当時の人々の生活について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市民対話集会(11/30)

 交通安全〜生徒たちの命を守る〜第3回市民対話集会が、南部中学校で開催されました。
 登下校時に、明るい色の衣服を着用したり、持ち物に反射材をつけたりして、交通事故を回避するように心がけましょう。また、「安全を過信しない。危険を予測して行動する。」など、一人一人が自分の命は自分で守るという意識を高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回 北方小中学校 学校運営協議会の報告と第5回案内について

 11月29日(土)9:30、北方小学校において第4回学校運営協議会が開催されました。今日の午後、北方小学校において、第4回コミュニティ・スクール(学校運営協議会)を行いました。
 はじめに学習・生活部会、小中連携・家庭教育部会、調査・広 報部会の3つの専門部会に分かれ、協議内容について話し合いました。話し合った内容は以下の通りです。
その後の全体会では、それぞれの専門部会から協議内容の報告を受け、さらに話し合いを重ねました。

 ◆公開 傍聴人0名 出席者23名
 ◆小中学校全体会での議題と審議の内容
  以下の議題について承認されました。会議録・資料は本校にあります。
  ○専門部会の報告について
   ・学習生活部会・・・「ノーテレビ・ノーゲームデー」「小中連携挨拶運動」「ゴミゼロ運動」について
   ・小中連携・家庭教育部会・・・9月以降の行事の活動実績と今後の予定ついて
   ・調査・広報部会・・・「好きです!笑顔の北方 未来通信(コミュニティ・スクールだより)」「学校教育についてのアンケート調査」について
  ○その他
   ・北方連区の防犯について

 最後に、小学校部会では、平成26年度の学校評価についての検討、学校の現状と課題についての協議を行いました。
 各委員のみなさまには、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

   ・・・・・・・・・・ 傍聴をご希望の皆様方へ ・・・・・・・・・・

【平成26年度 第5回北方小学校学校運営協議会の案内】
 次回の学校運営協議会は、下記のとおり開催する予定です。
傍聴を希望する場合は、2月25日(水)までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします。
               記
 1 開催日時 平成27年3月7日(土) 9時30分〜
 2 開催場所 一宮市立北方中学校 図書室
 3 公 開 個人情報がある議題については非公開とします
 4 傍聴人定員 10 名
 5 日 程
  (1) 全 体 会 9:30〜10:00
  (2) 専 門 部 会 10:00〜10:30
  (3) 小学校部会 10:30〜11:00
 6 議 題
  ○ 専門部会の報告について
  ○ その他
 7 問合せ先 一宮市立北方小学校 0586-28-8716 教頭
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 ひきざん(11/28)

 毎週金曜日の北方タイムはスキル学習を行っています。1年生は「18−9=」のように(十何)−(1位数)で、繰り下がりのある場合の引き算の練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 漢字の練習(11/28)

 朝のスキルタイムの時間に、2年2組の児童は漢字ドリル45〜47「かん字のたしかめ」に取り組みました。2学期に学習した漢字をきちんと覚えることができていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
1/26 相談週間(〜31)
1/28 避難訓練

緊急時の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552