令和6年度、元気な108名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

エコクッキング

 東部ガスの方をお迎えして「エコクッキング」を行いました。「エコクッキング」とは「環境のことを考えて買い物・料理・片づけをすること」です。グラタン作りを通して、野菜を無駄なく使うこと、火が通りやすいように切り方を工夫すること、なるべく水を汚さないで食器を洗うことなどを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おみせやさんごっこ

 国語科の学習「おみせやさんごっこをしよう」を行いました。
 昨日までちらし作り・看板作り・品物作り・お金作りなど、楽しく活動し、今日の日を迎えました。
 今日はお店の人と買い物をする人を交互に行いました。
 はじめのうちは小さい声でしたが、次第に大きな声で呼び込みをするお店も現れ、買い物をたくさんした人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うねめ太鼓の体験学習

 1月20日(火)大寒の中、片平ふれあいセンターへ出かけ、うねめ太鼓の歴史について学んだり、「うねめばやし」を和太鼓で演奏したりしました。幼稚園の頃に体験していた子が多いので、あっという間に、曲をしあげることができました。最初と最後の決めポーズも気合いを入れてかっこよくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うねめ太鼓 体験学習

 地域を生かしたパワーアップ事業の一環で、片平に伝わる「うねめ太鼓」を体験しました。橋本幸子先生、橋本由紀先生から宮太鼓や締め太鼓の説明、うねめ太鼓の歴史などについてお話を聞いた後、「うねめ囃子」を練習しました。「ドンコドンコンドーン、カッカッ」とリズムを教えてもらいながら宮太鼓をたたきました。わずかな時間の体験ながら、みんなで合わせて演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日より貸し出し始めました。

本年も、どうぞよろしくお願いします。
ちまたで、ちょっと話題の「本の福袋」貸し出します。どんな本が入っているかな?楽しみに読んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/23 職員会議
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094