コメント「がんばって!」

とどけたい5年 さんの日記「いっぱい走った、スーパランRANタイム♪」に対して以下のようなコメントがよせられました。

がんばって!

とと丸さん。
10位以内に入れるといいね(*^_^*)♪

                 カニ [2014-10-03 13:30]

カニさん、コメントありがとうございます!
10位以内に入れてよかったです(^^)
カニさんも、10位以内には入れて、よかったですね!(^^)!

コメント「クラブ頑張って!」

とどけたい5年 さんの日記「ドキドキクラブ(>_<)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

クラブ頑張って!

こんにちは! みかんさん☆
陸上クラブすごいです!!私は他の学校でバスケをしています!
3年生の見学ドキドキしますよね。
これからも頑張ってください

<tt>               
コメントありがとうございます!
バスケがんばってください(~o~)

初!ミシン!

 こんにちは!KOME2情報届け隊5年ミズです。
きょうの五時間目に、ミシンの使い方をならいます!
布とミシンをつかって、なにかぬのをつかったものを作ります。
この前の家庭科では、
先生が「針のところに手を入れると大けがをするので気をつけてください」
といっていたのではりに手を入れないように気をつけたいです(^_^;)
初めてミシンを使うので少しきん張するけどがんばりたいと思います!
以上、ミズでした!

イベント まんさい!(^^)!

画像1
画像2
こんにちは。KOMEKOME情報届け隊6年めーちゃんんです。
最近、急に温度が低くなり寒くなってきました(=_=)

ですが・・
亀田東小学校では、楽しいイベントがまんさいです!!!
アリスさんの記事にもかいてあるようにスポーツフェスティバルが開さいされています。
今日は1年生が参加しています。

そして・・・・・・・・・
KOMEKOME情報届け隊では、
「ローマ字速打ち大会」を開さいしています。

パソコンの楽しさを知ってもらおうとがんばっています!

冬は寒いですが1日1日を楽しんでいきましょう(^O^)

    以上めーちゃんでした!

キャンドルンルン♪

 こんにちは!わたしはkome2情報とどけたい5年のユキです♪
今日3時間目に国語がありました!!それも・・・今日は
図書の時間でした!!今週と来週は読書週間だったので
図書の先生が本を2冊読んでくれました!
その前に毎年図書の先生が本を読む前にキャンドルを灯してくれます!
その火を読み終わったらけします♪
本は朝ご飯の話といじわるなママははとみにくい子供のお話でした!
とてもおもしろく感情ゆたかによんでもらったので、そのお話の中に入ったみたいでした(^o^)
最後にお話のキャンドルを消すのですが・・・・
その日は、たまたまユキの誕生日だったので、特別にキャンドルの火を消させてもらいました(*^_^*)
うれしかったです!!!

以上ユキでした(~o~)

コメント (1)

やわらかいワンタン

画像1
こんにちは、ぼくは、ビストロ東のチョコミントです。
今日のこんだては・・・
・ごはん
・みそワンタンスープ
・だいずととりにくのくるにからめ
・だいこんのあさずけ
・牛乳
みそワンタンスープはワンタンがやわらかかったです。

いつまでつづく?フッ素

こんにちは♪
kome2情報届けたい5年とと丸です。
今日は朝からすっごく寒く、厚着をして学校にきました。
今日学校ではフッ素がありました!
フッ素は、紙コップに液体フッ素を入れます。
そして先生の合図でフッ素を口の中に入れます。1分間ぶくぶくと、歯全体にフッ素が回るように、うがいをしました!
フッ素は、すごい味がしました。1分後・・・フッ素を紙コップに入れて、口をティッシュでふき、フッ素終りょう!(^o^)
次は、1週間後!またフッ素だ!!!
以上、とと丸でした♪

コメント (2)

しょうぎはやはや!

こんにちは。komekome情報届け隊6年さめくんです。
最近、教室でしょうぎがはやっています。
外が寒いからだとぼくは、思います。ぼくも、最近しょうぎをしはじめました。
友達から、教えてもらいながら戦っています。教えてもらってやっているから、ほとんど勝っています。
ぼくが友達のを見たら王だけで負けていました。ある意味すごいと思います。
しょうぎを、もっと得意になりたいです。

以上、さめくんでした。

☆がんばったテスト★

こんにちは!KOMEKOMEh情報届けたい5年みかんです!
昨日は、市小研がありました。なので、4時間でした!
でも、そのうちの2時間はテストでした。
一つは、家庭かのテストで、
二つは、国語のテストで漢字と教科書を使うテストでした!(^_^)
どちらもいい点数でよかったです!
これからも、いい点数をとれるように、
がんばりたいです(^_^)v

♪以上みかんでしたー♪

秋野菜カレー(11/19)

 今日は,秋野菜カレーです。普段のカレーライスには入っていない野菜が入っています。普段はじゃがいもを使いますが,今回はじゃがいものかわりに「さといも」が入っています。さといもは,日本には,稲作が始まる以前の縄文時代にはすでに伝わっていたと言われています。里いもは,種いもを植えつけると親いもができ,親いもに子いもが,子いもに孫いもが・・・と増えていくため子孫繁栄を意味するとして,正月料理や祝い事に欠かせない食材です。10月から12月が旬で,今がおいしい時期です。残さず食べてくださいね。

文責:栄養士 六間口

1年生:やさいをたべるぞ

画像1画像2画像3
 1年生で食育指導を行っています。今日は,2組と3組で行いました。
 栄養教諭の関川先生から来ていただき,「やさいをたべると,どんないいことがあるか」教えていただきました。野菜のよさを教えていただき,さっそくその日の給食から,野菜をはりきって食べていました。
 20日(木)は,1,4,5組で行います。
 子どもたちは,野菜のよさを知り,苦手な野菜でも工夫して食べようとはりきっていました。ぜひ,ご家庭でも話題にしてください。

文責:1年担任 遠藤寛子 

好きなゲームしょうかい!(女子)

こんにちは!わたしたちは、KOMEKOME情報とどけたい6年ふぶき&りんごです。
今日は、亀田東小学校の、6年(女子)の好きなゲームをしょうかいしようと思います。
1つめは、LINE「LINEツムツム」省略して、「ツムツム」です。
2つめは、「とびだせ。どうぶつの森」省略して、「どう森」です。
3つめは、「トモダチコレクション新生活」省略して「トモコレ」です。
「トモダチコレクション新生活」は、ぼくも、やっています。
みなさんも、よければ、やってみてください。

以上ふぶき&りんごでした。

コメント (3)

給食クイズ(11/18)

画像1画像2
【給食クイズ】
今日のオイスターソースにには,厚揚げが使われています。厚揚げはある食品を油で揚げて作っています。何を揚げると厚揚げになるでしょうか?
1.食パン  2.はんぺん 3.とうふ 4.こんにゃく

▼正解は・・・

卒業まで5ヶ月♪さみしいよ〜

画像1
こんにちは。komekome情報とどけたい6年カエル&シェリーです。
この前、卒業文集を友達と見ました(^o^)自分たちのプロフィールは、もちろんですが人それぞれに絵がかかれていて女子は、「かわいい絵」が多く、男子は、「シンプルな絵」が多かったです。シェリーは、そんな絵をかきたいなと思います☆
プロフィール以外にも、将来の夢や楽しかった思い出をかいていました(^_^)v
カエルは、どっちもかきたいけれど楽しかった思い出をかきたいと思います!
絵は、自分らしい感じにしたいと思います。
卒業まで、あと・・・
     5ヶ月!(^^)!くらい
これからの5ヶ月くらい、毎日を楽しく・大切にしたい過ごしていきたいです★
さて、ここでクイズです♪
今までの6年生の卒業文集で、プロフィール以外にかいていたことは何でしょうか?
A,6年生で、びっくりしたこと
B,将来の夢
C,中学でやりたい遊び
どれでしょうか?














































6年生考案の献立(11/14)

画像1画像2
今日は,亀田東小学校のSYさんが考えてくれた献立です。旬を考えて栗やきのこを使った秋らしいメニューを考えてくれました。秋の食材は,冬に備えて体を温めてくれる食材が多いです。今日の給食に出ている栗もその一つです。栗は,木の実でナッツ類に分類されますが,栗の成分の約4割はデンプンです。  ほかにタンパク質、ビタミン、ミネラルも多く含まれ、ビタミンCの含有量はなんとリンゴの8倍です。少量でいろいろな栄養素を含み,エネルギー源となる食品です。
また,デザートに出ている「おこめのムース」は,新潟県でとれたお米を使ったデザートです。主食として食べることが多いお米ですが,お米を粉にしていろいろな料理に使われています。
文責:栄養士 六間口

今日から残量調査

画像1
こんにちは。

ビストロ東6年トマトです。

11月14日(金)のこんだて
・くりごはん
・きのこじる
・あつやきたまご
・アーモンドあえ
・おこめのムース
・ぎゅうにゅう
今日から残量調査が、始まりました。
残さず、モリモリたべましょう!!。

みんななにしてる?

画像1
こんにちは☆kome2情報届け隊6年のユリです!みなさん寒くなりましたね(T_T)
ストーブやこたつ出していると思います(*^_^*)

そこで・・・今日は冬の時期の亀田東小学校のみんなをしょうかいします(^-^)

上の写真は、4階の様子です♪4階は5年生と6年生のクラスがあります。
みんな外は寒いので、ろうかが広い特ちょうを生かして大縄やちょっとした
遊びができます!(ありがたいです↑↑)
まあそんな感じで亀田東小学校のみんなは冬をすごしています★

以上ユリでした^^


がんばりたいな算数♪

kome2情報届けたい5年のスマイルです。
今日の2時間目に算数がありました。
今日の課題は、「平行四辺形の面積を求めるにはどうしたらよいか。」でした。
みんなで求め方を考えて、発言していました。
はみでた部分を切り、長方形にするという考えがありました。
これからも、算数をがんばりたいです!

以上スマイルでした(^_^)v






スポーツ大好き!!

画像1
こんにちはー僕はKOMEKOME情報届けたい6年イナズマでーす。
皆さんはスポーツは好きですか?
秋と言ったらやっぱりスポーツですよねー。
亀田東小学校の秋は「スポーツフェスティバル」!!です。
運動委員会がきかくして行っています。
写真では、綱登りを撮りました。
金曜日は6年生の番で、イナズマは、綱登りを何回かしました。去年は全然上れけれども金曜日にやったらかなりのぼれました(^o^)
5年生もなかなかうまくてビックリしました!
他にもオモシロそうなやつがあったけれども写真がうまく撮れなかったので写真を載せられなせんでしたwww
スポーツで汗をかいたらしっかり汗の処理をしましょう。


    以上イナズマでした。



◇くまっきー2号の亀東日記 その1◇

冬将軍の足音がひたひたと聞こえてきます。本日11月13日に、全校の暖房機の試運転を行いました。
 教務室で集中管理ができるヒーターが新しい校舎に設置されています。タッチ画面を押し、点火しました。
 すると、画面には「運転中」と「不具合」の表示が出ました。最終的には全てのヒーターが正常に「運転中」となりました。
 さて、この「不具合」を受けて、正常に使用できるように、ほこり取りをまめにすることやガス栓の管理をしっかりすることなどを全教職員で確認しました。
 寒くなってきました。健康管理には十分に気を付けてください。 
文責:教頭 熊木(康)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/23 大空集会
給食
1/20 むぎごはん/マーボーどうふ/えびのすいしょうづつみ/だいこんのちゅうかづけ/ぎゅうにゅう
1/21 むぎごはん/はっぽうさい/さつまいもとだいずのあげに/ぽんかん/ぎゅうにゅう
1/22 ごはん/あじつけのり/くきわかめのみそしる/こいわしのフライ/きりぼしだいこんのいために/コーヒーぎゅうにゅう
1/23 むぎいりとりごぼうごはん/あんこうじる/あつやきたまご/ポテトサラダ/プルーン/ぎゅうにゅう
1/26 給食週間1/しょうゆおこわ/さけのかすじる/かきのたねとんかつ/アーモンドキャベツ/ぎゅうにゅう
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197