最新更新日:2024/11/20
本日:count up61
昨日:81
総数:781464
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

市民対話集会(11/30)

 交通安全〜生徒たちの命を守る〜第3回市民対話集会が、南部中学校で開催されました。
 登下校時に、明るい色の衣服を着用したり、持ち物に反射材をつけたりして、交通事故を回避するように心がけましょう。また、「安全を過信しない。危険を予測して行動する。」など、一人一人が自分の命は自分で守るという意識を高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回 北方小中学校 学校運営協議会の報告と第5回案内について

 11月29日(土)9:30、北方小学校において第4回学校運営協議会が開催されました。今日の午後、北方小学校において、第4回コミュニティ・スクール(学校運営協議会)を行いました。
 はじめに学習・生活部会、小中連携・家庭教育部会、調査・広 報部会の3つの専門部会に分かれ、協議内容について話し合いました。話し合った内容は以下の通りです。
その後の全体会では、それぞれの専門部会から協議内容の報告を受け、さらに話し合いを重ねました。

 ◆公開 傍聴人0名 出席者23名
 ◆小中学校全体会での議題と審議の内容
  以下の議題について承認されました。会議録・資料は本校にあります。
  ○専門部会の報告について
   ・学習生活部会・・・「ノーテレビ・ノーゲームデー」「小中連携挨拶運動」「ゴミゼロ運動」について
   ・小中連携・家庭教育部会・・・9月以降の行事の活動実績と今後の予定ついて
   ・調査・広報部会・・・「好きです!笑顔の北方 未来通信(コミュニティ・スクールだより)」「学校教育についてのアンケート調査」について
  ○その他
   ・北方連区の防犯について

 最後に、小学校部会では、平成26年度の学校評価についての検討、学校の現状と課題についての協議を行いました。
 各委員のみなさまには、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

   ・・・・・・・・・・ 傍聴をご希望の皆様方へ ・・・・・・・・・・

【平成26年度 第5回北方小学校学校運営協議会の案内】
 次回の学校運営協議会は、下記のとおり開催する予定です。
傍聴を希望する場合は、2月25日(水)までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします。
               記
 1 開催日時 平成27年3月7日(土) 9時30分〜
 2 開催場所 一宮市立北方中学校 図書室
 3 公 開 個人情報がある議題については非公開とします
 4 傍聴人定員 10 名
 5 日 程
  (1) 全 体 会 9:30〜10:00
  (2) 専 門 部 会 10:00〜10:30
  (3) 小学校部会 10:30〜11:00
 6 議 題
  ○ 専門部会の報告について
  ○ その他
 7 問合せ先 一宮市立北方小学校 0586-28-8716 教頭
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 ひきざん(11/28)

 毎週金曜日の北方タイムはスキル学習を行っています。1年生は「18−9=」のように(十何)−(1位数)で、繰り下がりのある場合の引き算の練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 漢字の練習(11/28)

 朝のスキルタイムの時間に、2年2組の児童は漢字ドリル45〜47「かん字のたしかめ」に取り組みました。2学期に学習した漢字をきちんと覚えることができていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 1けたをかけるかけ算の筆算(11/28)

 「405×7=」「806×5=」のように、繰り上がりのある(十の位が0の3桁)×(1桁)の筆算の仕方を理解し、はやく正確に計算ができるように練習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 「仕事リーフレット」を作ろう(11/28)

 説明文「アップとルーズで伝える」で学習した上手な説明のしかたを参考にして、「美容師・絵本作家・ダンサー」など興味のある仕事について説明する文章をつくり、知らせたいことがうまく伝わるかどうか、友だちに聞いたもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11/28)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・五目御飯・ビーフン汁・愛知の厚揚げきのこあんかけです。
 愛知の厚揚げは、愛知県産の大豆とふきとにんじんで作られています。ふきは、愛知県では、明治時代の中頃から栽培されており、その収穫量は日本一を誇っています。旬は春ですが、愛知県では、独自の栽培技術により10月から翌年5月まで長期間出荷されています。愛知県産のふきは軟らかくて食べやすいのが特徴です。

5年3組 ぬって作ろう 楽しい生活(11/28)

 ミシンを使って、生活に役立つ布作品を製作しています。ミシン・アイロンなどを正しく・安全に使うことができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 バスケットボール(11/28)

 自分たちに合ったルールで簡易化されたゲームができるように練習しています。下の写真は、シュート練習をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教室(低学年)11/27

 12月4日から10日まで「第66回人権週間」の取り組みが行われます。本校では、その一環として、5名の人権擁護委員の方を講師としてお招きし人権教室を実施しました。低学年・高学年に分かれて、それぞれ45分間、委員の方の話を聞いたり、「いじめ防止」についてのDVDを観たりして、人権について考えることができました。
 低学年では、下の写真のように、人権についてのお話、DVD「世界をしあわせに」の視聴、詩「種をまこう」の唱和、歌「世界をしあわせに」の斉唱を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教室(高学年)11/27

 下の写真は、高学年の人権教室(3時間目)の様子です。
 人権擁護委員の先生方から、初めに人権について、お話を聞きました。次に「プレゼント」というDVDの観賞をしました。最後に全員で人権の詩「種をまこう」を唱和し、人権イメージキャラクターソング「世界をしあわせに」を歌いました。
 これからもいじめのない学校、笑顔きらきら北方っ子が元気に登校する学校であるよう、今日学んだこと・考えたことを心がけていきたいと思います。人権擁護委員のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11/27)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・コンこんカレーライス(麦ごはん)・フルーツクリームヨーグルト・フィッシュ(味付小魚)です。
 さわやかな味のヨーグルト。こってりした料理や辛いカレーによく合いますね。ヨーグルトの生まれは中央アジアで、ヨーグルトという名前はトルコの言葉です。ヨーグルトは牛乳と乳酸菌で作られます。乳酸菌はおなかの中で悪いばい菌をやっつけ、腸の働きを良くしてくれます。栄養は牛乳と同じで、たんぱく質とカルシウムが豊富です。

なかよし読書(11/27)

 今日の北方タイム(8:25〜8:40)は、1年と6年、2年と4年、3年と5年のペア学級ごとになかよし読書を行いました。
 高学年の児童が読み聞かせ用の本を用意して、低学年の児童に語りかけるように読んでいました。低学年の児童は、目を輝かせて挿し絵や文章を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習(11/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、6年生は家庭科の調理実習を行いました。5・6年生の家庭科で学んだ「ゆでる」と「いためる」という調理方法を使って、ジャーマンポテト作りに挑戦しました。じゃがいもの芽や皮をていねいにとりのぞいたり、たまねぎを同じ厚さに切ったり、班の仲間と協力して実習を進めました。どの子も一生懸命作業を行い、おいしい料理を完成させました。今度は自分だけでもチャレンジできるといいですね。

1年2組 かたちから うまれたよ(11/26)

 切ったり、ちぎったりした紙を並べたり、組み合わせたりしながら作り上げた絵(作品)を友だちに紹介します。
 下の写真は、作品につけた題名や工夫した点などをワークシートにまとめている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 おはなし大すき(11/26)

 「にじじいさん:にじは、どうやってかけるの」という物語を担任の先生に読み聞かせをしてもらいました。物語の中で一番表したい場面を想像をふくらませながら自分なりの方法で絵に表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 1けたをかけるかけ算の筆算(11/26)

 「43×6=」のように、1回繰り上がりのある(2けた)×(1けた)の筆算の仕方を理解し、はやく正確に計算ができるように練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のセレクト給食(11/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の献立は、牛乳・クロスロールパン・ミネストローネ。セレクトAは、サーモンのカレーフライ(卵抜きのタルタルソース)・洋ナシのタルトです。セレクトBは、いかカツ(卵抜きのタルタルソース)・ぶどうゼリーです。
 今日のセレクトフライはサーモンのカレーフライといかカツです。皆さんはどちらを選びましたか?どちらも私たちの体をつくるたんぱく質がたっぷりです。また、サーモンにはカルシウムの吸収を助けるビタミンDや血の流れをよくするビタミンEも含まれています。いかにはタウリンという栄養成分が含まれ生活習慣病を予防する働きがあります。

5年2組 自動車をつくる工業(11/26)

 教科書や資料集などの資料から、貿易や運輸の働きが自動車工業を支えていること、海外で現地生産するよさなどについて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 土地のつくりと変化(11/26)

 地層のでき方と流れる水のはたらきの関係・火山のはたらきでできた地層について、これまでの学習のまとめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
1/14 標準学力検査(CRT)

緊急時の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552