最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:178
総数:796178
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

追い込み

画像1 画像1
3年生は、最後の学年末テストに向けて、一生懸命学習しています。
分からないところ、難しい問題は積極的に先生に質問して、学年末テストに臨みましょう。

常滑市成人式

画像1 画像1
1月11日(日)に常滑市民文化会館で、厳粛な雰囲気の中、「平成27年常滑市成人式」が行われました。話を聴く姿勢、拍手等すばらしく、とても落ち着いた成人式でした。現在中学校に在籍している生徒たちもこのようなすばらしい成人式を迎えられることを願っています。

本日は実力テスト

画像1 画像1
本日は実力テストです。
冬休み、頑張ってきた成果が問われます。
最後まであきらめずに頑張ってほしいです。
また、本日より3年生はテスト週間になります。来週は学年末テスト。
希望する進路になるように、こちらも頑張ってほしいです。

始業式2

画像1 画像1 画像2 画像2
始業式後、田中先生から3学期に向けて生徒指導上の話がありました。
また、尾書研書写コンクールの入賞者表彰が行われました。

尾書研書写コンクール入賞者一覧

始業式1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期始業式が行われました。校長先生が次のことを話しました。

<式辞>
 新年明けましておめでとうございます。
 新しい年、平成二十七年を、みなさんが元気に迎えられたことを大変うれしく思います。冬休みは、どのように過ごしましたか。大掃除のお手伝いをしたり、お正月を家族でゆっくりと過ごしたりしましたか。
 私は、一日と二日に学校へ来たので、校区にある多賀神社に初詣に行きました。生徒・職員みんなが健康に笑顔で過ごせるようにお祈りをしました。そして、おみくじをひきました。みなさんも経験があると思いますが、おみくじを開くときのドキドキワクワクした気持ち。なんと末吉でした。大吉ではありませんでしたが、これからよいことが起こりそうな予感がありました。その中で、「積極的に行動すれば願いが叶う」という言葉に心ひかれ、何事も積極的に行おうと心に決めました。   
 さて、みなさんに伝えたいことが二つあります。
 一つ目は、冬休みに「知多海部地区JRC児童生徒交歓会」があり、中学校代表として南陵中生徒会役員が、本校のJRC活動について発表したことです。各学級で行った校内や地域清掃、施設のペンキ塗りや修理、募金活動などのボランティア活動を紹介した内容は素晴らしいものでした。学校のため地域のため、誰かのために自分たちができることを進んで行うということは素晴らしいことです。他校の先生から「よい発表でしたね」と誉められ、私はうれしく、みなさんのことを誇りに思いました。
 二つ目は、一月五日に、第五次常滑市総合計画策定のための「とこなめ中学生まちづくり会議」が開かれたことです。常滑市内四中学校から代表者が四名ずつ集まり、「九年後の常滑市はどうあるべきか」を考えました。本校からは生徒会役員四名が参加し、真剣に意見を述べる姿を見て、感心しました。
 九年後、みなさんは成人式を迎えて、二十一歳〜二十四歳になっています。まさにこの常滑を支えていく年齢です。それまでにたくさんのことを学んで身に付け、成長してほしいと願っています。中学校では、勉強や部活動はもちろんのこと、ボランティア活動や友達と仲良く過ごすなど、心豊かに生活してほしいと思います。
 今日から三学期が始まります。三学期は、一年のうちで一番短い学期です。一年のまとめをしっかり行って、次の学年の準備としてください。三学期も元気よくあいさつをして一日一日を大切にして頑張りましょう。

寒稽古

画像1 画像1 画像2 画像2
早朝の寒い中、常滑東小学校の体育館で、剣道の寒稽古が行われました。
底冷えする寒さでしたが、生徒は気合いとともに、とても元気よく稽古をしていました。
終わった後は、汗びっしょりになっており、稽古の激しさが伺えました。

市総合計画策定常滑町づくり会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9年後の常滑市をどのようにしたいか、市内の4中学校の生徒が集まり、会議を行いました。9年後よくするために、重点ポイントを各グループで話し合い、市長さんにプレゼンテーションを行いました。
生徒たちは、とても活発に話し合っていました。素晴らしかったです。

インフルエンザ警報が発令されました

1月6日(火)愛知県にインフルエンザ警報が発令されました。
外から帰ったら、手洗い・うがいの励行。咳をし始めたらマスクの着用をし、予防に努めましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/15 3年学年末テスト
1/16 3年学年末テスト
1/17 PTA新年度委員開票
1/19 朝会
6限委員会
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341