Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

前田見事

画像1 画像1 画像2 画像2
前田 4人抜いて、
20位、見事。
前も近い、
5区北口が追います。
教科書が近づいてきた。

2区ゴール

画像1 画像1 画像2 画像2
清水 苦しい中、我慢の走り、
24位でタスキ。
よく頑張りました。
3区は、我らが前田。
頑張れ!

男子スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1区 長縄くん
好位置からのスタート。
快調に順位を上げて、
23位でタスキ。

やり切りました

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな満足そうです。
笑顔が、青空に映えます。

応援団です

画像1 画像1
今日もたくさんの応援が来ています。
保護者の皆様にもたくさん来ていただきました。
ありがとうございました。

いいよ、
次は男子です。
いよいよスタートです。

ゴール ゴール ゴール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山田 ゴール
27位です。
50チーム出場です。
よくやってくれました。
見事なラストスパートでした。

4区タスキ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外池 27位でタスキ。
いい位置をキープ。
いよいよアンカー、山田、快調にスタート。

3区から4区

画像1 画像1 画像2 画像2
3区 谷倉 見事なラストスパート、一挙に坂を登り切ります。
6人抜いて、25位。
4区 外池 頑張れ!!

2区から3区へ

画像1 画像1
2区平田 31位前後でタスキ。
3区谷倉、宮田中とデッドヒート。

女子スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
女子がスタートしました。
中間地点25位で通過、
花の1区は鈴木さんです。

駅伝の日

画像1 画像1
絶好の駅伝日和です。
少し寒く、晴天です。
選手宣誓が終了し、いよいよです。
思い残すことのないように、
最後の大会を締めくくれるといいですね。

遠くからではありますが、
犬中全員の気を
ここ新城に送ってください。

犬中ミュージアム

 今犬中ミュージアムが充実しています。
 次の授業参観まで、
 展示を継続することになりましたので、
 ぜひ御来校の折にはお立ち寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校訪問 3<見よ 笑顔>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒の表情、雰囲気、大変落ち着いていて嬉しい。
 ますます学習面の充実が図れるだろう。
 というお褒めの言葉をいただきました。

 また、施設設備面でも、
 昨年度ご指摘いただいたことが、
 徐々に改善されていることを認めていただきました。
 これには、
 PTAの奉仕活動の成果も含まれます。
 ありがとうございました。

学校訪問 2<見よ 真剣な眼差し>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 特に、
 1−7社会科の授業
 2−3英語科の授業
 3−4数学科の授業 については、
 学年職員全員で授業研究を行いました。

 「分かった」「できた」「どうして」「すごい」「聞いてみたい」
 生徒の生き生きとした瞳が印象に残りました。

学校訪問 1<見よ 集中力>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校訪問とは、
 愛知県教育委員会・犬山市教育委員会から
 指導主事等に御来校いただき、

 授業作りをはじめとする
 学校運営全般に関するアドバイスをいただく物です。

 授業作りを進める中で、
 教師は技を磨いていきます。
 昨日の授業の様子を紹介します。

相談週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度2回目になる相談週間です。
 担任の先生との懇談が続きます。
 廊下はチョット冷えていました。
 にこやかにお話しする生徒が印象的でした。

 待っている生徒は、教室で読書です。
 読書週間と相談週間を抱き合わせています。

 今年度から、
 「ういてきた時間を相談の時間に」ではなく、
 相談時間を確保するために日課を変更して、
 十分な時間を生み出しています。

あいさつ運動<生徒自治会>

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒自治会も、三本柱の実践として
 あいさつ運動を実施しています。
 13日・14日・17日の3日間です。
 クラスごとでボランティアを募り、
 割り当てられた場所であいさつ運動を展開しています。

 月曜日17日の割り当ては、
 西小正門 1−2  西小西門 2−1  四日市交差点 2−2
 犬中西門 3−4  交番前  2−6  犬中南門  1−4
 向上坂  1−5  1年下駄箱 1−6  2年下駄箱 2−4
 3年下駄箱 3−5   です。  

ミニミニ資源回収

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体調不良で学校を欠席する生徒が増えています。
 一挙に寒くなりました。
 テスト週間の疲れとあわせて、
 体調を崩す原因が増えています。
 十分気をつけてください。
 「睡眠」「栄養」「入浴」その日の疲れはその日のうちに取っちゃいたいですね。

朝靄?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日からPTAあいさつ運動が始まりました。
 昨日に引き続き、随分冷え込んでいましたが、
 今朝も、朝早くからたくさんのお母さんやお父さんが参加してくださいました。
 
 併行して、ミニ資源回収を行っています。
 牛乳パック・アルミ缶を集めています。
 登校する際に子供たちが持ってきてくれたり、
 保護者の方が持ってきていただけます。
 御協力お願いいたします。

配付文書があります(11/14)

画像1 画像1
 第3学年学年通信 第10号
 第2学年学年通信 第12号 を掲載しました。

 ここをクリック!!
 <swa:ContentLink type="doc" item="86276">第10号 10月31日発行</swa:ContentLink>
 <swa:ContentLink type="doc" item="86275">第12号 11月11日発行</swa:ContentLink>

 テスト週間に入りました。
 じっくり、十分準備を進めてください。

 後期中間テスト
 11月20日・21日です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/12 成人の日
1/13 生徒委員会 5
1/14 3年学年末テスト
1/15 3年学年末テスト

お知らせ

学びの学校づくり

動画便り

学校紹介

犬中グランドデザイン

警報への対応

進路便り

2年学年通信

3年学年通信

給食だより・献立

学校便り はぐるま

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp