最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:65
総数:166358
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

2年 いちご

画像1 画像1
ベランダから室内に移動して冬越ししているいちご。休みの間に葉っぱが青々して、立派になっていました。

身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3・4年生が身体測定でした。大きくなったでしょ。

3年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生もきれいな声になってきました。今年は、文化センターで歌声を披露しますからね。楽しみです。

5年生の取材

画像1 画像1
そんながんばる6年生を、5年生が取材していますよ。

最後の駅伝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
タスキの受け渡しもとても上手になりました。力強い走り。今までよく頑張りました。

鼓笛引き継ぎ

画像1 画像1
打楽器は、5年生だけで演奏してみています。

鼓笛引き継ぎ

5年生も、だいぶマスターしてきました。合格者も増えています。6年生も見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め

日曜日には、どんど焼きがあります。上手に書けた書き初めを持って帰ります。高く上がるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「上下真ん中、ど〜っち」2年生が縄跳びで仲良く遊んでいます。5年生は、熱心に板を使って縄跳びの練習をしています。

駅伝の朝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、いよいよタスキの練習です。渡す、受け取る練習をしました。なかなか難しいです。

登校

二日間の登校指導のおかげで、大荷物の子どもたちは無事に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

朝会がありました。校長先生から、新しい学年への準備の11週が始まったこと、『かがやこうステージ』のお話がありました。あと11週なんですね。毎日毎時間を大切にしましょう。
 駅伝の代表選手の紹介がありました。みんな拍手で応援しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

駅伝練習も再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
駅伝の練習も再開です。初日からしっかり走りました。休み中も練習したんですね。さすが代表です。

学校再開しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA登校指導の中を、子どもたちが元気に登校してきました。たくさんの荷物と一緒です。教室では、先生が描いたひつじがお出迎えの教室もありました。

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、特別教室まで大掃除をしてくれました。その後は、教室で和気藹々とゲームをしました。さすが高学年です。頼もしい限り。

駅伝応援

画像1 画像1
低学年の駅伝応援隊です。がんばっているお兄さんお姉さんは、かっこいいものね。

池の氷

今朝も池に氷が張っています。今日は、すっかり氷集めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 帰りの会

1年生が、今年最後の帰りの会で、友達と楽しそうに歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 音楽

「やまびこさ〜ん」「まねっこさ〜ん」1年生が音楽で先生のいい声をまねしようとしています。とってもじょうず。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝朝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
最後までみんながんばりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/9 委員会(朝) 月曜日課5時間 身体測定3・4年
安全点検 PTA部長・役員会
1/11 新成人祝賀駅伝(男女各1チーム出場)
1/13 5時間授業 身体測定1・2年
1/14 社会科見学(5年)
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223