最新更新日:2024/11/22 | |
本日:71
昨日:281 総数:834621 |
始業式2始業式1<式辞> 新年明けましておめでとうございます。 新しい年、平成二十七年を、みなさんが元気に迎えられたことを大変うれしく思います。冬休みは、どのように過ごしましたか。大掃除のお手伝いをしたり、お正月を家族でゆっくりと過ごしたりしましたか。 私は、一日と二日に学校へ来たので、校区にある多賀神社に初詣に行きました。生徒・職員みんなが健康に笑顔で過ごせるようにお祈りをしました。そして、おみくじをひきました。みなさんも経験があると思いますが、おみくじを開くときのドキドキワクワクした気持ち。なんと末吉でした。大吉ではありませんでしたが、これからよいことが起こりそうな予感がありました。その中で、「積極的に行動すれば願いが叶う」という言葉に心ひかれ、何事も積極的に行おうと心に決めました。 さて、みなさんに伝えたいことが二つあります。 一つ目は、冬休みに「知多海部地区JRC児童生徒交歓会」があり、中学校代表として南陵中生徒会役員が、本校のJRC活動について発表したことです。各学級で行った校内や地域清掃、施設のペンキ塗りや修理、募金活動などのボランティア活動を紹介した内容は素晴らしいものでした。学校のため地域のため、誰かのために自分たちができることを進んで行うということは素晴らしいことです。他校の先生から「よい発表でしたね」と誉められ、私はうれしく、みなさんのことを誇りに思いました。 二つ目は、一月五日に、第五次常滑市総合計画策定のための「とこなめ中学生まちづくり会議」が開かれたことです。常滑市内四中学校から代表者が四名ずつ集まり、「九年後の常滑市はどうあるべきか」を考えました。本校からは生徒会役員四名が参加し、真剣に意見を述べる姿を見て、感心しました。 九年後、みなさんは成人式を迎えて、二十一歳〜二十四歳になっています。まさにこの常滑を支えていく年齢です。それまでにたくさんのことを学んで身に付け、成長してほしいと願っています。中学校では、勉強や部活動はもちろんのこと、ボランティア活動や友達と仲良く過ごすなど、心豊かに生活してほしいと思います。 今日から三学期が始まります。三学期は、一年のうちで一番短い学期です。一年のまとめをしっかり行って、次の学年の準備としてください。三学期も元気よくあいさつをして一日一日を大切にして頑張りましょう。 寒稽古底冷えする寒さでしたが、生徒は気合いとともに、とても元気よく稽古をしていました。 終わった後は、汗びっしょりになっており、稽古の激しさが伺えました。 市総合計画策定常滑町づくり会議生徒たちは、とても活発に話し合っていました。素晴らしかったです。 インフルエンザ警報が発令されました
1月6日(火)愛知県にインフルエンザ警報が発令されました。
外から帰ったら、手洗い・うがいの励行。咳をし始めたらマスクの着用をし、予防に努めましょう。 平成26年度 知多・海部地区JRC児童生徒交歓会2JRC活動について説明を聞いた後、仲間作りレクリエーションを行いました。 この日学んだことを、ぜひ南陵中学校でも生かしてほしいと思います。 お疲れ様でした。 平成26年度 知多・海部地区JRC児童生徒交歓会1本年度は、南陵中が日頃実践しているJRC活動を発表することになっていたため、生徒たちは、この日のために発表の準備をしていました。 プレゼンテーション、寸劇を交えながら生徒たちは、南陵中のJRC活動を大変上手に発表しました。素晴らしかったです。 冬休み中の部活動今回は、吹奏楽部、文化科学部、文化家庭部の様子です。 終業式後の話また、生徒会執行部より、先週行われた「教室ピカピカweek」の講評がありました。 生徒の皆さんには、規則正しい生活をして、有意義な冬休みを過ごしてほしいと思います。 <表彰> ・第58回JA共済小中学生書道コンクール 条幅の部 銅賞 久松佳穂 ・知多半島農のある風景 夏休み作品コンクール 優良賞 守山木乃芽 犬飼知奈美 ・明るい選挙の啓発ポスターコンクール 優秀 久松佳穂 稲葉帆南 入選 赤井柚果里 尾之内法子 恒吉凜 終業式<式辞> 今日で二学期が終わります。みなさんにとってはどのような二学期でしたか。それでは、二学期を振り返ってみます。 南陵中全体では、あいさつが素晴らしく、地域の方からも誉められて、私はとてもうれしく、みんなのことを誇らしく思いました。 一年生は、一学期から育てていたサツマイモを収穫して、焼き芋パーティーを。先週は学年レクで、長縄跳びやキャタピラー競争を行いました。一年生のみなさんの焼き芋を食べているときの幸せそうな顔、レクリエーションをしているときの楽しそうな顔を見て、私は温かい気持ちになりました。 二年生も先週、学年レクでドッジボールをしました。みんなが一つのことに真剣に、そして楽しく取り組む姿を見て、とてもうれしくなりました。 職場体験、上級学校訪問を終え、自分の進路について真剣に考えなければならない時期です。一年後の進路決定のためには、自分が将来やりたいことを考え、それに向けて努力をしていかなければなりません。学習、生活ともにがんばり、自分の進む道を切り開いてほしいと思います。 三年生は、最後の南陵祭を立派にやり遂げてくれました。特に、合唱は甲乙つけがたく、素晴らしいものでした。賞をとれればうれしいけれど、みんなで頑張ったという思いが大切であると思います。進路の方向もほぼ決まってきました。悔いが残らないように、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。 さて、昨年は和食、今年は和紙が、ユネスコの無形文化遺産に登録され、日本の伝統文化が注目されています。お正月の和服姿、おせちや雑煮、年賀状や初詣なども日本独特のものです。日本人にとってお正月は、年の初めに一年の幸せを願う日です。年末に大掃除を手伝ったり、正月を家族でゆっくり過ごしたりして、元気に三学期を迎えましょう。 始業式にみなさんに会えるのを楽しみにしています。それでは、命を大切にしてください。 2学期末学年集会23年生はもちろん、冬休みの過ごし方や受験に向けてです。 各担任の先生の思いがとても強く伝わりました。 3年生のみなさん、冬休み、自分の目標に向けて頑張りましょう。 2学期末学年集会1A組は南陵際、B組は生活面、C組は学習、D組は3学期に向けての発表がありました。 学年レクリエーション運動場で行う予定でしたが、雪が降ったため、コンディションが悪くなり、急遽武道場で行いました。 生徒たちは、とても無邪気にキャタピラ競争や長縄などレクリエーションを楽しみました。 租税教室租税教室では、1日のサラリーマンの動きを例に挙げ、1日の中でどのくらい税金がかかっているのか学習しました。 生徒たちは、多くの税金がかかっていることを知り、大変驚いていました。 その後、DVD「税金のない世界」を視聴しました。生徒たちは税金のない世界では、どうなってしまうのかを学習し、「国民の義務」に位置づけられている意味について知ることができました。 大変有意義な時間でした。 雪寒い朝です。 2年C組JRC活動手袋をはめて、普段使うトイレをきれいにする姿はとても立派でした。 お疲れ様でした。 昼の放送写真は、本日の当番の生徒です。 いつも放送室で、昼の放送を流しながら昼食をとっています。 教室ピカピカweek教室掃除後、生徒会や美化委員会がチェックします。 しっかり掃除して、教室をピカピカにしましょう。 人権標語校内コンクールの優秀者発表本日の朝会羽生結弦選手やアイドルの嵐の努力を例に出し、苦手なことに何回も取り組むことの大切さや、今目の前のことに頑張らないでいつ頑張るのか、という話をされました。 また、数学の小数を例に出して、続けることの大切さを話されました。 南陵中生のみなさんも、途中であきらめず、しっかり最後まで頑張ってほしいと思います。 生徒会執行部からは、本日より始まる「教室ピカピカweek」の話がありました。 教室をピカピカにし、新たな気持ちで新年を迎えてほしいと思います。 <表彰> ・第66回赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール 書道の部 特賞 愛知県共同募金会長賞 守山木乃芽 愛知県共同募金佳作 久松佳穂 ポスターの部 愛知県共同募金佳作 米田早織 書道の部 常滑市社会福祉協議会佳作 内山葵 明壁瑞季 ・第34回全国中学生人権作文コンテスト 奨励賞 金丸碧海 長崎未歩 ・校内人権標語コンクール 最優秀賞 岩川晴香 優秀賞 岩本唯 佳作 唐木彩衣 中野ひかる 肥田ゆきの |
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819 住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地 TEL:0569-35-4005 FAX:0569-34-9341 |