最新更新日:2024/11/28
本日:count up39
昨日:203
総数:841976
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

6月12日(木) 紙芝居

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の読書タイムに、2年生で紙芝居がありました。あじさい読書週間の図書委員会の取り組みの一つで、図書委員が2,3人ずつグループになって、2年生の各教室で行いました。紙芝居を読んだ図書委員の中には、「緊張した」と言いながら、自分の役割をしっかりやり終えて満足そうに教室に戻っていきました。

リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月11日の5時間目に、体育館でリコーダー講習会を行いました。講師の柴田先生からリコーダー演奏の4つのコツを教えていただきました。リコーダーを吹くときの息の強さや、指使いなどわかりやすく楽しく学ぶことができました。また、いろいろな種類のリコーダーを使って、「海女ちゃん」や「let it go」などの最近流行している曲の演奏も聴くこともでき、子供たちもとても喜んでいました。リコーダー演奏に対する興味を強くもったようです。今後のリコーダー練習の大きな励みになりました。

6月11日(水) 保健の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目に、3年2組で、養護教諭教育実習生の岩田先生による、保健の授業がありました。「健康な生活を送るためにはどうしたらよいか」という内容です。3年生にとって、初めての保健の授業でしたが、みんな積極的に発言していました。


6月10日(火) プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はプール開きでした。曇りがちですが、蒸し暑い日だったので、プールの水はとても涼しく、みんな楽しそうに、久しぶりのプールを楽しんでいました。今日はプール開きなので、1年生から6年生まで全学級がプールに入りました。

6月10日(火) ヒマワリ苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に、3年2組が学校園で、ヒマワリの苗を植えていました。玄関前で、ポットに植えた種が芽を出し、大きくなってきたので、苗を畑に移しかえました。これから畑の栄養分をたくさん取り入れて、大きなヒマワリに成長すると思います。

6月9日(月) プール機械操作

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業後、先生たちがプールに集合し、プールの機械操作などを勉強しました。明日、プール開きなので、プールの水質検査の方法やろ過機の操作方法などを、体育担当の先生から教えてもらいました。先週までのプール掃除で、プールもきれいになり、準備万端です。

6月9日(月) 都市美化センター見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が、犬山市都市美化センターに見学に行きました。これは、社会科の「ごみの処理と利用」の学習の一環として、自分たちが出したごみがどのように処理されているのかを、実際に現地にいき、そこで働く人のお話を聞いて学習しました。知らないことをたくさん教えていただきました。

6月9日(月) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、体育館で児童集会がありました。運営委員会委員長から、今年の児童会のスローガンは「西小の友情の輪をひろげよう」に決まったことの発表がありました。
 その後、飼育委員会から委員会活動の紹介とみんなに守ってもらいたいことの発表がありました。今年の児童集会は、すべて児童が進めていきます。そうした高学年の様子を、全校児童が静かに真剣に聞くことができています。

6月6日(金) 1年生情報交換会

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後、1年生情報交換会がありました。これは、1年生が、昨年までお世話になっていた保育園、幼稚園、児童センターの先生方にお越しいただき、授業の様子を見ていただいたり、園での様子と学校での様子を情報交換したりするものです。なつかしい先生が教室に入ってきて、はしゃいでいる子や手を振る子がいましたが、1年生になって、がんばっている様子を見ていただきました。

6月6日(金) おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、読書タイムに、2年生のおはなし会がありました。各クラスに、お話ボランティアのみなさんが1人ずつ来て、絵本を読んでいただきました。どの学級も、静かに、真剣に聞くことができました。

6月5日(木) クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目にクラブ活動がありました。
 手芸クラブは、2年2組で、活動グループごとに分かれて、ししゅうやアクセサリー、小物入れなどを作っていました。
 科学クラブは、理科室でスライムを作っていました。分量を上手に混ぜ合わせると、カラフルなスライムができあがりました。

6月5日(木) おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1,3年生のおはなし会がありました。朝の読書タイムに、おはなしボランティアのみなさんが、1年生と3年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。

6月4日(水) 町探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 2,3時間目に、2年生が町探検を行いました。生活科の学習の1つで、4つのコースに分かれ、校区にある店や工場、施設を訪問し、今まで知らなかったひみつを調べました。見学コースは、以下のとおりです。
 Aコース 石田屋→上木こども未来園
 Bコース オリムパス→スギ薬局
 Cコース アーバンフラワー花京→老人憩いの家
 Dコース 交番→新坂郵便局
訪問させていただいたお店や施設の皆様、ご協力ありがとうございました。

6月4日(水) おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の読書タイムに、おはなしボランティアの皆さんが、4年生におはなし会をしてくださいました。4年生のそれぞれの学級に、1人ずつボランティアの方に入っていただき、絵本やお話の本の読み聞かせをしてもらいました。みんな集中して、静かに聞くことができました。

6月3日(火) 救急救命法講習

画像1 画像1 画像2 画像2
 16時から体育館で、犬山市消防署の方をお招きし、救急救命法の講習会を行いました。先生たちとPTAの方にもご出席いただき、来週から始まるプール指導や夏休みのプール開放に向けて、いざというときのために、心肺蘇生法やAEDの使い方について教えていただきました。

6月3日(火) 通学路探険

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に、1年生が通学路探険をしました。毎日、登下校している通学路を地区別に7つのグループに分かれ、安全のための施設や出会った人・自然を探しました。12名の保護者ボランティアの方にもお手伝いいただき、無事に通学路探険を終えることができました。ご協力ありがとうございました。

6月2日(月) プール掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週10日のプール開きを前に、今日は、5年生がプール掃除をしました。1学級1時間ずつ交代で、デッキブラシや水切りを使って、プールの底の汚れや落ち葉をきれいにしてくれました。

6月2日(月) 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、体育館で朝会がありました。
 校長先生の話では、今月は「聞く」ことを大切に生活するようにお話がありました。「目」「耳」「心」で人の話を聞き、聞いたことを自分のものにしていくようにして授業を受けましょうという内容でした。
 今年度は、運営委員が朝会の司会をしています。今日からはじまるあじさい読書習慣の説明も図書委員会からありました。児童が、主体的に活躍する場面が増えてきています。

5月28日(水) 理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年2組が、昼放課に学校園で、作業をしていました。ジャガイモの葉にアルミ箔を巻いて、アルミ箔を巻いた葉と巻いてない葉とで、光合成の違いを比べる実験の準備です。今日は天気がよく、太陽の陽ざしが強いので、実験がうまくいくといいですね。

5月28日(水) 野外学習学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に、5年生が体育館で学年集会を行いました。明日から、いよいよ待ちに待った野外学習です。野外学習の最終確認を行いました。いろいろな会の進め方、バスの座席や荷物の確認などをしました。明日明後日は、かなり暑くなりそうですが、夜は冷えることも考えられます。持ち物の確認をしっかりして、体調を整えておいてください。
 保護者の皆様には、荷物の準備などお手数をおかけします。本日、お子様を通して「野外学習実況中継」についてのプリントを配布しました。このブログで、野外学習の様子をお伝えしていきますので、ぜひご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/6 冬季休業終了
1/8 給食開始
委員会
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288