最新更新日:2024/11/11 | |
本日:209
昨日:82 総数:767967 |
18日 秋のグランド1年生は、色づいた銀杏の前で鉄棒に挑戦していました。 6年生は、新しくできた砂場で走り幅跳びの記録をとっていました。 晴れ渡った空の下で気持ちよく運動している子ども達を、はぐろんが見守っているようでした。 もったいない運動・落とし物展示
15日にPTA生活委員会の皆様で、「もったいない運動」「落とし物展示」を行いました。「もったいない運動」では、学習発表会があり、たくさんの保護者の方に見ていただき、購入もしていただきました。売上金額は450円で、PTA特別会計に入れさせていただきます。また、「落とし物展示」では、持ち主の元に戻った物もあり、嬉しい限りです。
写真は、PTA委員会での、打ち合わせの様子です。次回の「もったいない運動」は、新1年生の入学説明会に行う予定です。 ケーブルTVの放映11月15日 1年生 学習発表会15日 3年 学習発表会 その2
続き
4年生 学習発表会わたしたちのくらしと水 五条川の生き物調べ くらしを守る(消防) くらしを守る(警察) わたしたちのくらしとごみ きょう土を開く〜入鹿池〜 の6つのグループに分かれて発表を行いました。 どのグループも発表方法を工夫し、一生懸命練習をして今日を迎えました。 たくさんのお家の方々に観ていただき、緊張しながらもいつも以上の力を出し切ることができました。 11月15日 音読劇を発表したよ 2年生6年生 学習発表会小学校生活最後となる発表会ですが、子ども達は当日までとても一生懸命練習してきました。そのおかげで、発表のときにはたくさんの拍手をいただき、子ども達もとても満足する発表となったようです。 3年 11月15日 学習発表会
3年生は先日の福祉実践教室で学習したことを『車椅子』・『点字』・『ガイドヘルプ』・『手話』の4つのグループに分かれて発表しました。どのグループもとても上手に発表してくれました。発表の中で保護者の「へぇ〜」という感心する声も聞こえ,とてもよい発表会になりました。
11月15日 5年生 学習発表会 御礼子どもたちが発表する姿はいかがでしたでしょうか。 たくさんの保護者の皆様に観ていただき、子どもたちも緊張しつつも喜びを感じながら堂々と発表することができました。 発表会の後、家族に温かい言葉をかけてもらい思わず笑顔があふれる姿が印象的でした。 各学級とも本当に多くの方にお越しいただいて感謝です。 第5学年 担任一同 ※写真は5年3組の発表会場(はぐろんルーム)での様子です。 6年生 学習発表会に向けて今年の6年生は、自分達で台本も考えながら取り組んできました。 各グループが工夫をして、良い発表ができそうです。 本番では、練習の成果が発揮できるよう期待しています。 11月14日 5年生 明日は学習発表会5年生は「食について考えよう」というテーマで6つのグループに分かれて発表を行います。学級によって発表会場が異なりますので、ご注意ください。 明日のご来校をお待ちしています。 5年生 学習発表会「食について考えよう」 1組 共同学習室(南館4階西) 2組 会議室(南館2階東) 3組 はぐろんルーム(体育館2階) 時間は全学級10:30-11:20になります。 14日 明日のリハーサル
13日の学習発表会に向け、
最後の追い込みです。 1年生は、学級合唱の練習 3年生は、福祉体験の報告 4年生は,学年合唱 6年生は、郷土の発表 など あと残すは、本番です。 家や地域の方に声援があれば いつも以上にがんばれるはず よろしくお願いします。 11月13日 今日の新メニューは「ひじきごはん」でした!12日 公開授業
5時間目に,1年1組で国語の公開授業を行いました。市内から多くの先生方が参観されました。子ども達は、緊張もせず、堂々と発表したり、ノートに自分の考えを書き込んだりしていました。
11月11日 今日の新メニューは鮭の味噌マヨ焼きでした!11日 南中合同あいさつ運動
今朝早くから、
南中生がたくさん来てくれました。 南中との合同あいさつ運動です。 羽黒小出身の卒業生が 後輩達にエールを送ってくれています。 素敵なな先輩達に追いつけるよう、 寒さに負けずに 頑張ってほしい。 11月10日 5年生 ライスセンター見学稲刈りした後の籾から白米に精米され、袋詰めされるまでの過程などオートメーション化されている様子が間近で確認できました。 10日 校内研修
5時間目に、2年3組で国語の校内研修を行いました。いつもより多い先生方に囲まれて、子ども達も緊張気味でしたが、それでもしっかりと教材を読み取り、学習することができていました。
10日 朝会
今朝の朝会では、犬山市民展で表彰を受けた児童を披露しました。自分の作った俳句や短歌を全校の前で発表しました。緊張しながらも、しっかりとした声で読み上げることができました。
また、校長先生から「脳」についてのお話がありました。脳には、世界の人口の倍もの細胞からできていることや、友達と話すことは脳に良いことを話されました。 本校は、現在「自ら考え表現できる子」を目標に指導を行っています。これからも、色々な取り組みを通して、目標に迫っていきたいと考えています。 |
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894 住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地 TEL:0568-67-0046 FAX:0568-69-0721 |