最新更新日:2024/11/20
本日:count up103
昨日:81
総数:781506
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

心肺蘇生法講習会(6月16日)

 体育館で、一宮消防署北方出張所の所員の方から、心肺蘇生法とAEDの使い方などを教えていただきました。意識や呼吸がないことがわかったら胸骨圧迫を行う、「救急車を呼んで!」ではなく「119番に連絡して!」など、細かい留意点についても教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法講習会(6月16日)

 一宮消防署北方出張所の署員の方から、心臓マッサージ(30回)・人工呼吸(2回)、AEDの使い方などをていねいに教えていただきました。以前より簡略化され、救急車が到着するまで、とにかく心臓マッサージを続けてほしいとのことでした。かけがえのない大切な命を救っていきたいですね。署員の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 おって たてて ゆめの まち(6/16)

 紙を折ると、立てることができることがわかりました。そのことを利用して、動植物・乗り物・建物など、好きなものをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 たし算とひき算のひっ算(6/16)

 繰り上がり・繰り下がりのある(2位数)±(2位数)の筆算のまとめとして、学習の感想を発表しました。「筆算にすると計算しやすいと思った。」「位を間違えないようにしたい。」「繰り上がり・繰り下がりを忘れないように注意する。」などの感想をたくさんの児童が言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 ふわりクルクル風パワー(6/16)

風の力で動くことから発想を広げ、どんな生き物をつくるか構想を考え、下絵をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 敬語(6/16)

 「丁寧語」「尊敬語」「謙譲語」についての理解し、日常生活で敬語を使う場面・言葉・表現について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/16)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・中華スープ・厚揚げのチリソースかけです。
 厚揚げは、別名「生揚げ」とも呼ばれ、豆腐を水切りしてから高温の油で揚げて作られます。今日の厚揚げにはチリソース(唐辛子が入っていてピリ辛なソース)がかかっています。

6年 水泳(6/16)

 6年生の水泳の授業の目標は「クロールや平泳ぎで,続けて長く泳ぐことができる。」です。現在どれくらい泳げるか距離を測定し、グループ分けを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 今週の週目標は・・・

 今日のなかよし集会で週番の先生から今週の週目標のお話がありました。今週の週目標は「タオルやハンカチを使いましょう。」です。これから暑い日が続きます。汗をかいた時はタオルやハンカチをつかって汗をふくことで体調管理もできます。また、タオルやハンカチに記名も忘れないようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市民対話集会(6/15)

日没時刻が早くなる、しかも、冬服に衣替えする10月以降、交通事故から生徒の命を守る方策について、パネルディスカッションが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市民対話集会(6/15)

交通安全~生徒たちの命を守る~第2回市民対話集会が、南部中学校で開催されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 □のおともだち(6/13)

 金曜日の朝の北方タイムは、スキルタイムです。1年2組の児童は、「6は2と○」「10は7と△」など、「音声計算・□(6〜10)のおともだち」に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 水あそび(6/13)

 水遊びの約束やシャワーのあび方を確認したり、伏し浮き・蹴伸びの練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 浮く・泳ぐ運動(6/13)

 3年生の水泳の授業の目標は「いろいろな浮き方や蹴伸びをしたり,キックやストローク・呼吸をしながらの初歩的な泳ぎができる。」です。高学年用のプールに初めて入るという児童もいたのでしょうか?こわがることなく頑張って練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 小さな日記(6/13)

 中日新聞一宮総局より尾張版「小さな日記」への原稿作成・掲載の依頼があり、「将来の夢」「今、思っていること」「新聞の記事やニュースから感じたこと」などを書いています(すべての作文が掲載されるわけではありません)。
 下の写真は、4年2組の児童が原稿を書いている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 水泳(6/13)

 水泳の時間の心得・めあての確認、グループ・バディーの編成をした後、水に慣れたり、クロールで泳ぐ練習をしたりしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/13)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ソフト麺ミートソース・ベーコンポテトオムレツ・ブロッコリーのドレッシング和えです。
 学校給食ではおなじみのソフト麺ですが、その正式名称は「ソフトスパゲティ式麺」です。1960年代、当時パンだけだった学校給食の主食の種類を増やすために開発されました。現在では、米飯給食の普及や他の麺の登場によりソフト麺の回数が減ってきています。しかし、懐かしさからまた食べたいと望む声も多く、コンビニやスーパーで販売されるようになりました。

6年1組 国際理解ワークショップ(6/13)

 国際理解教育(異文化理解)として、ワークショップ「これこれな〜に」を行っています。台湾で使われている道具の名前や使い方を教えていただき、班ごとにまとめて発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 国際理解ワークショップ(6/13)

 国際理解教育(異文化理解)として、ワークショップ「これこれな〜に」を行っています。「ヴァンゲリア」「ホレスコップ」「アワーナ」など、スリランカで使われている道具の名前や使い方を教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 国際理解ワークショップ(6/13)

 国際理解教育(異文化理解)として、ワークショップ「これこれな〜に」を行っています。インドネシアで使われている道具に興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
1/7 始業式
1/8 給食開始 委員会活動7

緊急時の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552