最新更新日:2024/07/01
本日:count up77
昨日:161
総数:739463
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年女子 保体 マット運動

2年 理科 電流と回路

3年 理科 中和 考え中

朝の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・生活委員会による挨拶運動、教育実習生も参加しています。

・落ち葉掃除を正門付近では整備委員会、池の近くはボランティア委員会、西門は園芸委員会がやっています。

・生徒会本部役員は、国旗、市旗、校旗を揚げます。

・朝読書の時間、I組では校長先生も入っていました。

駿東地区教科等指導リーダー授業研究(中学社会)2

生徒の頭が自然に接近して、聴き合いが進みます。

ホワイトボードは、自分の考えをお互いに出し合い、比較検討するツールです。だから、みんなで書きます。

生徒が主体的に取り組む授業は、生徒の記憶に残ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回読み聞かせ 2

画像1 画像1
終わった後の情報交換も有意義です。

どんな本がいいか考えていました。
画像2 画像2

駿東地区教科等指導リーダー授業研究(中学社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は駿東地区教科等指導リーダー授業研修会のため、午後は公開授業の学級(3年)だけ残りました。

指導リーダーの先生による、3年社会の授業を他校の先生方が参観し、学びについて・日々の授業について等、様々な意見を交わしました。
子どものために、よりよい授業を作っていこうと各々が考える良い機会となりました。

公開授業ですが生徒は「聴き合う」ことを大切にした、普段どおりの姿を見せました。誰もが1時間集中して学習課題に取り組みました。参観した先生からは、生徒の学ぶ姿勢を大いに褒めるお言葉もいただきました。

第5回読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日ごと秋の深まりとともに寒さを感じる季節となりました。

今朝は、保護者や地域の方に協力していただいて、読み聞かせを行いました。

日頃は朝読書を行っていますが、読み聞かせを時々してもらうことで、人の優しい声で物語を想像すると楽しい気持ちになります。ボランティアの皆様、ありがとうございます。

今日の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 理科 砂糖が水に溶けることを分子のレベルで考えます

2年女子 保体 救命講習実技 AEDの使い方も教わりました

学校保健安全委員会の発表準備も進めています


今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 社会 鎌倉幕府

1年 英語 I can 〜

1年 国語 古文は声に出して読むことが大切です

思春期健康講座2

生徒の感想を紹介します。

・講演を聞く前までは、正直自分に価値を見出せずにいました。しかし、運の良いことに五体すべてそろっているうえ、父も母もいます。私が生まれるまでのお母さんの苦労も相当だったと思います。今日教わったことを、父・母にもしっかりと話し、もっと自分のできることを探して生活していこう思いました。

・今の友達に出会い、今の生活を送ることは、言わば奇跡だと思いました。これからは、生活の上で小さな奇跡にも「ありがとう」と言いたいです。

・僕たちが生きているのは、奇跡的であることがわかりました。この人生を悔いのない人生にするために、何事にも挑戦していきたいと思います。女性が子どもを産むことは、とても大変なんだなと思ったので、もし結婚して子どもを産む場合、妻を支えていきたいと思います。
画像1 画像1

思春期健康講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
裾野ライオンズクラブ主催の思春期健康講座が行われました。

◆演 題
「産む・生まれる・生きていく」

◆ 講 師  NPO法人 リプロダクティブヘルス研究会
  助産師 思春期健康相談士 御宿 みほ 氏

講師の先生の今までの経験から、出産の事例や生命誕生の話を聞き、生徒は命の尊さや生命力の素晴らしさ、生きることの意味を改めて考える機会となりました。

救命講習実技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、消防署に協力をいただき、救命講習を行っています。

今日は実技を行いました。

PTA教育講演会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、給食を富岡中に食べに来ることを約束して、お見送りをしました。

PTA教育講演会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講演後、校長室で話を伺いました。

・「後半『話をします』と言ったら、全員生徒が姿勢を正して注目したときは、ぞくぞくっとしました。すごい生徒さんたちですね。」・・・この話は帰りの車の中でもされていました。

・高校3年のとき、交通事故にあって絶望の淵から立ち直るのに2年かかったそうです。足が学校で1番速かった自分にとって足が動かなくなったことで生きる価値見出せなくなった。そこから這い上がるまで、自分を支えてくれたものはいろいろあったそうですが、最も影響を与えたのは友達の存在だったそうです。自分をかわいそうな人だと惨めにしていたのは自分自身であることを献身的な友達が気付かせてくれたそうです。話を聞いていたPTA役員も思い出す根木さんも胸が熱くなっていました。

PTA教育講演会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講演の終末では、生徒の質問に答えながら、トップアスリートに共通している考えや、障害について、夢の実現についての話をしてくれました。

Q どうすれば、(バスケが)うまくなれますか?
A トップアスリートに共通しているものがある。自分自身の変化を感じることができる…10分練習したら10分なりの変化があるはず、20分練習したら20分なりの変化があるはず。一生懸命に練習したことだけで満足しては成長しない。何が、どうして、どうなった。分析して、考える力、感じる力が大切。スポーツでも勉強でも好きなことでも同じことが言える。

Q 障害で困ることはありませんか?
A 状況によっては困ることはあるが、身体的なハンデは障害ではない。
 (例)ここで友達になったあなたと一緒に給食を食べるため、あなたの教室(3階)に行くには、階段しかない。自力で行くには限界がある。それを見てあなたはどうする?手伝ってくれる?ありがとう!そうすると、私にとっての障害はなくなる。つまり、障害をなくすのも、つくるのも人なんだ。
 その人を知っているか知らないかで行動に差ができる。だから、みんな友達になれば助け合える。困っていたら支えるし、悪いことはとめることができる。

【夢を実現するために】
1 夢をもつこと
2 夢が叶うと信じること
  車椅子バスケに20歳のときに出会い、日本代表になるために本気になって16年かかった。初めの12年は不安だった(疑っていた)。
  その後、「シドニーに行くと自分は決めた」そうすると、どきどきしない、それまで苦しかった練習が楽しくてしかたない、仲間の失敗をフォローするようになった。
  「行きたい」ではなくて「行く」と決めて、そのための準備を楽しくやった。
3 苦手なこともがんばれる理由があれば、夢は叶う


今は、東京パラリンピックの成功に向けて、いろいろな人との関係づくりをしています。

PTA教育講演会

演題「人が支え合うということ〜障害者スポーツの経験から」
講師 シドニーパラリンピック車いすバスケットボール
  日本代表キャプテン 根木 慎志 氏

講師の根木さんは、奈良から6時間かけて、本校に来てくださいました。気さくなお人柄で、出会った人みんなと友達になることを公言していました。

講演前半では、スポーツに自信があった少年、青年時代の話から始まり、車いすバスケットボールに出会い、日本代表のキャプテンになった話をされました。
そして、シドニーオリンピックの映像やロンドンパラリンピックのPVを見せてくれました。
後半は、車いすバスケットのプレーをユーモアのある説明とともに実際に見せてくれました。そのあと、代表生徒と一緒になって3on3を行い会場を大いに盛り上げました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観5

3年女子 保体
画像1 画像1

授業参観4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 道徳
1年 音楽
3年男子 保体

授業参観3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 英語
2年廊下 家庭科の作品 ティッシュケースカバー
2年 国語

授業参観2

2年 理科
3年 英語
3年 理科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10/31(金)は授業参観、学級懇談会、教育講演会と盛りだくさんの1日でした。
まずは、授業参観のようす。

1年 数学
1年 社会
1年 理科


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
1/3 年末年始の休日
1/5 冬季休業終了 振替日
1/6 授業再開日 第5ステージ開始 朝礼 生徒会行事 弁当
1/7 専門委員会
1/9 1・2年県学力診断調査
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145