最新更新日:2024/06/30
本日:count up45
昨日:69
総数:186890
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

図書委員会

昼休みは、図書委員会によるクイズ大会がありました。
「せかい」の中心にいる虫はな〜んだ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間運動

 決められた時間の中で、毎日少しずつ距離がのびるようにがんばろうね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間運動

 今日はとてもいい天気です。下和田の秋も深まりつつある中、子供たちは元気に走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会科見学

5年生が、焼津・静岡への社会科見学に元気に出発しました。
13時から始まるSBSラジオ「GOGOワイドWテツらじらじ」のオープニングで、5年生の声が聞かれるかも?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走練習

12月4日(木)に予定されている持久走大会に向けて、業間運動の持久走が始まりました。1・2年は4分間、3・4年は6分間、5・6年生は8分間走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走練習

走れ! 走れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 そば刈り取り

1ヶ月後には、そば打ちを体験させていただきます。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 そば刈り取り

JA南駿の方と一緒に、そばの刈り取りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほくほく!

甘い焼きいもに大満足の笑顔です。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもはおいしい秋の味

さつまいもが収穫の時季をむかえました。地域の方のご協力で、大きなおいもがたくさん採れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア学年読み聞かせ

時間がたっぷりあったので、何冊も読んでもらえたようですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア学年読み聞かせ

美化活動のあとは、じっくりと読み聞かせです。
お兄さん・お姉さんの優しい顔と低学年の夢中な顔、どちらも素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化活動

たてわり班の赤・青・黄チームはグラウンドの美化活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびのびタイム

何人がかりで掘っているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびのびタイム

本日の「のびのびタイム」は昨日と同じ活動です。
今日はたてわり班の桃・緑・白チームが芋掘りをしました。
大きなお芋にびっくりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせボランティア

読書の秋、今日はボランティアさんの読み聞かせとペア学年の読み聞かせがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア学年読み聞かせ

 美化活動のチームは、その後、高学年のお兄さん・お姉さんに読み聞かせをしてもらいました。読み手も聞き手も、とってもいい表情ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わーくわーくタイム

 たてわり班の桃・緑・白は美化活動です。石拾い、草取り、お疲れ様。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わーくわーくタイム

 大きなおいもに大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わーくわーくタイム

 今日のわーくわーくタイムは、たてわり班の赤・青・黄は、芋掘りです。
立派なおいもがたくさん収穫できました。みんなのテンションが上がりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/29 年末年始の休業日
12/30 年末年始の休業日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092