最新更新日:2024/11/20 | |
本日:3
昨日:111 総数:781517 |
5年2組 「きくこと」について考えよう(6/30)
友だちの「得意なこと」について、聞き手・話し手・記録者など役割を決め、インタビュー活動を行いました。それぞれの役割ごとに「きいたこと」をワークシートにまとめました。
今日の給食(6/30)今日のスープに入っているたけのこは、漢字では、竹冠に旬と書きます。その由来は、成長がとても速く、約十日(一旬)で竹に成長するところからきたと言われています。 6年2組 保健(6/30)
たばこ・酒・薬物の常習性、からだや心への影響について学びました。また、勧められたときの断り方についても考えました。
七夕集会(6/30)
「みんな 仲良く 笑顔 いっぱいのクラス」「ふわふわ言葉で 笑顔いっぱいのクラス」「強い友情が芽生えるクラス」など、北方っ子全員の願い・夢がかなうよう、優しい心、思いやりの心を育てていきましょう。
いちのみやの教育を考えるシンポジウム小さな日記(6/29)小さな日記(6/28)1年1組 ひきざん(6/27)
「のこりはいくつ?」「かえるといくつ?」など、ひき算が用いられる場面を知り、数図ブロックの操作で答えを考えました。また、ひき算の記号(−、=)や式のよみ方、かき方を覚えました。
2年3組 図画工作(6/27)
粘土で、自分が乗ってみたい動物をつくりました。恐竜や象など大きな動物をつくりあげ、その背中に乗っている自分の姿もつくりあげていました。
3年3組 漢字の練習(6/27)
間もなく実施される漢字テスト(4〜6月に新しく学習した漢字)に向けて、みんな頑張って練習しています。
4年1組 電池のはたらき(6/27)
「電池のはたらき」の学習のまとめ・発展として、動く電池で動くおもちゃ(モーターカー)の組み立てをしました。
今日の給食(6/27)キャベツ入りミンチカツに入っているキャベツは、愛知県でとれたものです。田原市や豊橋市での栽培が盛んで、愛知県の生産量は全国2位です。全国に誇る愛知県産のキャベツをおいしくいただきましょう。 5年1組 式と計算(6/27)
整数で学習した交換・結合・分配などの計算法則が、小数になっても成り立つことを利用して、2.5×3.6 や 4.2÷0.25 などを、速く簡単に工夫して計算する練習をしました。
6年3組 音楽(6/27)
ソプラノリコーダーで「なだそうそう」の練習をしています。互いに指づかいを確認し合いながら練習しました。
6月27日 1年生のアサガオ
1年生の子たちが一生懸命育てているアサガオが大きくなってきました。ツルも植木鉢の支柱をこえる高さまできています。もう花が咲いている植木鉢もあります。夏休みに家に持ち帰って引き続き観察をしますので、よろしくお願いします。
6月27日 朝の登校の様子
東門の子たちはみんな大きな声で朝のあいさつをしてくれます。どの通学団も2列できちんと整列して登校できていました。
小さな日記(6/27)6月26日 七夕集会の発表練習
月曜日に1年生にとって初めての七夕集会があります。当日はみんなで決めたクラスの願い事を全校で発表します。今日は時間があったので発表の練習をしました。舞台に上がって発表する子たちは大きな声でクラスの願い事を言うことができました。
1年3組 こんな いしを みつけたよ(6/26)
「ぼくの いしの なまえは、○○くんです。 □いろで、かたちが △だからです。」「ぼくの いしは、1〜15の どれでしょう。」と、気に入った石に名前をつけ、色や形などそのわけを、発表する練習をしました。
2年2組 協力して きれいに(6/26)
教室そうじの様子です。掃き掃除、床のから拭き、机の水ぶきを行った後、当番全員で協力して机を整頓しました。
|
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。 |