最新更新日:2019/03/22
本日:count up5
昨日:6
総数:456038

台風一過  (10/6)

画像1 画像1
 台風18号の影響で、4時間めからの始業となりました。お弁当の用意をしていただき、ありがとうございました。子どもたちは、親の愛情を感じながら、美味しく食べていました。
 月曜日ということで、5時間終了後、下校です。下校時には、爽やかな青空が戻っていました。稲穂の垂れる田の道を、友と語りながら帰っていきます。

水にとけた物質をとり出す 理科 1年 (10/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物質の多くは、水にいくらでも溶けるわけではない。物質がそれ以上溶けることのできなくなった水溶液を、その物質の飽和水溶液という。100gの水に溶けた物質の質量を溶解度という。その飽和水溶液を冷やすと、溶けきれなくなった物質が再結晶として出てくる。

※ 難解な語句が出てきて、理解が難しいところです。しかし、この授業では、目に見えないものについてモデルを使って説明することによって、理解しやすいように工夫がされています。
 溶解度を「いすとりゲーム」に例えて考えます。温度が下がることによって、水に溶ける物質の量が減ることを、いすの数を減らすことで表します。いすに座れている人は、飽和水溶液、いすに座れなかった人は、再結晶として考えます。

 生徒たちは、楽しく学習をし理解を深めていきました。

暴風警報解除(9:15発表) (10/6)

 台風18号に伴う暴風警報が解除(9:15)されました。
 11時30分からSTを、授業は4時間めから行います。

 持ち物 4時間め・5時間めの授業の用意
     お弁当・水筒

※ 強風や道路の浸水などに、十分に気を付けて、登校をしてくだい。

暴風警報発令中(21:35発表) (10/5)

画像1 画像1
 台風18号の接近に伴い、津島市に暴風警報が発令(21:35発表)されました。強い勢力を保ったまま、明日の午前6時ごろが、東海地方に最接近のようすです。また、局地的な大雨も注意が必要です。

 ※ 暴風警報に伴う登下校については、十分に注意をしてください。詳しくは、「台風・地震・集中豪雨等の非常時における登下校について」のプリントを参照してください。こちらをクリックしてください。 
 

台風18号の進路に細心の注意を (10/3)

画像1 画像1
 台風18号の進路が心配される状況です。それにともないまして6日(月)の学校給食は、中止となりました。お弁当の準備をお願いします。(プリントの配布、新・旧システムからのメール配信済み)

 なお、警報発令時の登下校については、配布してあります「台風・地震・集中豪雨等の非常時における登下校」をご覧ください。(ここを、クリックしてください)

※ 給食中止に伴う献立の変更について
1 10月7日(火)の献立
 ご飯、牛乳、マーボ豆腐、小松菜まんじゅう、バンサンスー
 (10月6日(月)の献立をスライド)

2 10月10日(金)の献立(一部変更)
 ご飯、牛乳、みそおでん、ごぼうステックフライ、ブロッコリーのごまがらめ、ブルーベリーデザート
 (焼き栗コロッケをごぼうステックフライに変更) 

ちゃんこ (10/3)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、いわしのおろし煮、ちゃんこ鍋、大豆入りお浸しです。
 「ちゃんこ」とは、もともと力士が作る手料理という意味があります。ですので、「ちゃんこ鍋」とは、力士が作る鍋料理のことを言うそうです。日本の国技として伝統のある「相撲」では、それぞれの相撲部屋に伝統の味や具材が違います。貴乃花部屋ではしょうゆ味にすりごまをトッピングし、高砂部屋、時津風部屋では鶏ガラスープに塩味、宮城野部屋では、昆布だしに鯵のつみれ団子を入れるなどの伝統の味が代々伝わっているそうです。

PTA活動  (10/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月3日(金)PTA挨拶・清掃活動を行いました。台風18号の接近が予想されるなか、元気よく挨拶をかわしました。6日の月曜日が心配です。とりあえずは、給食中止で弁当持参となりました。
 また、本校の「藤浪かわら版:53号」が、第37回PTA新聞・広報誌作品展(中日新聞社主催)にて、[みだし賞]をみごと受賞しました。広報・調査部の皆さん、おめでとうございました!2年連続受賞の栄誉です、来年度も、3連覇を目指して頑張ります。

ワックスがけ (10/1)

画像1 画像1
 一年の折り返し地点に来ました。年に2回のワックスがけの日です。
 ST後には、机などの備品を全部廊下に出し、その後、美化委員の人がほうきかけとワックスがけに取り組みました。
 また、新しい気持ちで、教室で生活をしていきましょう。

秋 (10/1)

画像1 画像1
 今日の献立は、秋の味覚ごはん、牛乳、厚焼きたまご、大根のうま煮です。
 10月にはいり、だんだんと涼しくなってきました。気候がよくなると、食欲も出てきますね。また、秋には「実りの秋」という言葉もあり、様々な食べ物が旬を迎えて美味しくなる季節でもあります。今日の秋の味覚ご飯には、しめじ、えのき、ぎんなんなど秋が旬の食べ物を使ってあります。他にも秋が旬の食べ物は、栗、さつまいも、里芋、梨、りんご、さんまなどたくさんあります。いくつ言えるか、数えてみましょう。

食べ物の菌 (9/30)

画像1 画像1
 今日の献立は、ミルクロール、牛乳、ハッシュドポテト、コーンシチュー、フルーツポンチです。
 私たちが食べ物を作るときには様々な菌の助けによってできるものもあります。例えば、パンを作る時に使うイースト菌。しょうゆやみそ、漬物、お酒などを作る時には麹菌。ヨーグルトやチーズを作る時には乳酸菌という菌が必要です。菌と聞くとばい菌のような汚いイメージを持ちがちですが、私たちの生活を助けてくれる良い菌がたくさんあります。

斜面を下る台車の運動 理科 3年 (9/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
 斜面を下る物体の速さの変化には、何か決まりがあるのだろうか。
 台車を使い記録タイマーに記録させます。記録テープを同じ時間ごとに切り、グラフ化することによって、考察をします。

 班ごと、協力して実験を進めています。

刺激に対する反応 理科 2年 (9/30)

画像1 画像1
・クラス全員が手をつないで、輪になる。
・ストップウオッチをスタートさせると同時に、となりの人の手をにぎる。にぎられた人はさらにとなりの人の手をにぎり、次々ににぎっていく。
・最後の人は、自分の手がにぎられたら、ストップウオッチを止める。
・一人当たりにかかったおよその時間を求める。

男子と女子が仲良く楽しそうに手をにぎっている姿は、微笑ましく見えました。

切り方を知ろう  野菜スープ  家庭科 1年 (9/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
 色々な野菜を使って、切り方を習得しながら、野菜スープ作りをしました。
 小口切り(ねぎ)、いちょう切り(にんじん)、みじん切り(玉ねぎ)、せん切り(キャベツ)、さいの目切り(じゃがいも)の切り方です。
 家庭でも、習ったことを実践していきます。私・僕に任せてください。

0の日・登校指導 (9/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校周辺の稲穂は、朝日に輝き頭を下げています。
 今日は、0の日です。生徒会役員や学級委員が校門周辺であいさつ運動を行いました。また、教員も交差点に立ち登校指導を行いました。
 始業時間(8:25)ぎりぎりに走り込んでくる生徒がいます。少し時間の余裕をもって登校できると、一日が気持ちよくスタートできます。
 気持ちに余裕をもって、生活をしていきましょう。

れんこん (9/29)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ドライカレー、れんこんチップス、コンソメスープです。
 れんこんの生産は、愛知県が全国3位で津島市の隣の愛西市が有名です。れんこんは見た目が地味な野菜ですが、その中にはビタミンC、食物繊維などの栄養がたくさん含まれている体に良い野菜です。今日はれんこんを薄く切って油で揚げてれんこんチップスにしました。パリパリとした楽しい触感を味わいましょう。

ペットボトルキャップ回収  生徒会 (9/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
 環境委員会が呼びかけ、回収強化週間(3週間)として、「ペットボトルキャップの回収」に取り組みました。全校の生徒が協力し、合計7,106個のキャップが集まりました。すごい数ですね!(飲んだ私たちもすごい!)
 今日の朝礼で、たくさん集めたクラスの表彰が行われました。
 このキャップは、ポリオワクチンの購入費用となり、世界のいろいろな国で活用されるそうです。
 環境委員長からは、「ひとりひとりの力は小さいですが、ひとりでも多くの命を救うため,みなさんのご協力をお願いします。」との呼びかけがありました。
 今後も、引き続き活動を続けていく予定です。ご協力ください。

それでも僕は夢を見る (9/29)

画像1 画像1
 先週は、学校祭一色でした。目標に向かって力を合わせる姿には、命のエネルギーの輝きがありました。喜びや悔しさも仲間があってのことです。
 今週からは、10月に入ります。新たな目標に向けて、気持ちを切り替えていきましょう。
 さて、先週の土曜日に御嶽山が噴火し、多くの方が犠牲になりました。今の季節は紅葉が始まり、透き通った青空のもと、絶好の登山日和でありました。しかし、一瞬にして火山灰に覆われて命が奪われてしましました。命のはかなさを改めて感じさせられます。亡くなられた方の無念さは、いかばかりかと思うと胸が痛みます。

 図書室から一冊の本を紹介します。
「それでも僕は夢を見る」水野敬也・作、鉄拳・画

・・・
 私は、これまでずっと、
 夢をかなえることができたら、
 自分の人生が輝くと思っていました。

 そして、夢をかなえていない
 私の人生は、何の輝きもない、
 つまらない人生だと思っていました。

 でも、それは間違っていました。

 生きることが、輝きでした。

 生きること、そのものが、輝きでした。

 あなたは、今、生きている。

 そのことが、
 私にはとてもまぶしいのです。
・・・

 (校長)

チンゲンサイ (9/26)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、なすと生揚げのみそ煮、小女子の唐揚げ、チンゲンサイの生姜じょうゆ和えです。
 チンゲンサイは中国から日本に渡ってきた白菜の仲間の野菜です。栄養価はカロテン、ビタミンC、Eなどが豊富で、強い抗酸化作用があります。それによりガンや生活習慣病予防の効果も期待できます。
 チンゲンサイの特徴は、シャキシャキとした歯触りです。また、油と一緒に摂るとミネラルとビタミンの吸収率がアップし、お肉などのたんぱく質と組み合わせて食べるとカロテンやカルシウムの吸収率がアップします。

学校祭(体育の部)その3 (9/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から、24日(水)に雨のために中断した残り、「いなばの白兎、綱取り物語、大縄跳び」の3種目を行いました。いずれも高得点の種目であるため、各ブロックともすごく気合が入っていました。一致団結していなければ、得点には結びつきません。

 成績は、緑ブロックが優勝、赤ブロックが準優勝でした。

 子どもたちは、一所懸命に取り組み、そのエネルギーのすごさに感動しました。
 喜びの涙、悔し涙・・・3年生にとって、最後のすばらしい学校祭になりました。

・・・お疲れさま、ありがとう・・・

学校祭(作品展示) (9/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 視聴覚室では、国語科・社会科・理科・美術科・家庭科・総合的な学習・美術部の作品が展示されています。
 今日は、各学年ごとに作品鑑賞を行いました。芸術文化の分野においても生徒たちの頑張りが分かります。力作揃いです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/22 授業終了
12/23 天皇誕生日
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917