最新更新日:2019/03/22
本日:count up2
昨日:9
総数:456398

おさつキャラメル(12/11)

画像1 画像1
 今日の献立は、カレーうどん(白玉うどん)、牛乳、はりはり漬け、おさつキャラメルです。
 お菓子のキャラメルがどのように作られているか知っていますか?キャラメルは、砂糖や牛乳、バターを煮詰めて溶かしてから、冷やして固めたソフトキャンディーです。生クリームをたくさん使用した「生キャラメル」というお菓子もあります。
 今日のおさつキャラメルは、さつまいもを素揚げしてしょうゆと砂糖、バターで手作りしたキャラメルソースで味付けしました。

音の大小と高低 1年 理科 (12/11)

画像1 画像1
 音の大小や高低と、音を出す部分の振動とは、どのような関係になっているのだろうか。
 モノコードを使って調べます。ちょうど、和楽器教室で琴を学んでいます。弦の張り具合、弦の長さと音階がどのような関係になっているか、比較して考えてみるとよいですね。
 様々な楽器の音階と楽器の仕組みについて、考えてみましょう。

幼稚園実習 3年 家庭科 (12/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の全クラスが、日にちをずらしながら、市立幼稚園へ家庭科の授業として訪問しています。
 3年生の生徒たちは、教室の表情とは違って、穏やかで優しい笑顔で小さな幼稚園児と接していました。誰にも、こんなに可愛い時期があったのですね?!
 将来、保育士さんを目指している生徒もいます。目標のためにも、目の前の進路を何としても切り拓いていかなくてはいけません。可愛い園児の顔を思い浮かべながら、日々の学習にも取り組んでいきましょう。

さんま(12/10)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、さんまのみぞれ煮、昆布和え、かきたま汁です。
 さんまはどのように捕まえられているか知っていますか?さんま漁は夜に行います。漁師さんは夕方に出港し、夜になったら海に向けて大きなライトをつけます。さんまは光に集まる習性があるので、集まってきます。ライトでさんまを網の上まで誘導し、引き上げて捕まえます。夜に漁をするので漁師さんが帰るのは次の日の朝です。
漁師さんが捕まえれてくれたさんまをみぞれ煮にして、感謝の気持ちを持って食べることができました。

根菜(12/9)

画像1 画像1
 今日の献立は、ハヤシライス(麦ごはん)、牛乳、タンドリーチキン、根菜サラダです。
 根菜とは、だいこんやにんじんなど土の中で育つ、根の部分を食べる野菜のことを言います。根菜は寒い時期においしく、体を温める作用があります。また、体のむくみを整えるカリウムが豊富です。また、根菜にはビタミンCを多く含む野菜が多いので風邪予防にも効果的です。
 今日の根菜サラダはだいこん、れんこんが入っていました。

積雪の伊吹山 (12/9)

画像1 画像1
 学校から、積雪の伊吹山が眺められます(写真)。真冬の山の世界です。
 伊吹山は、標高1,377 mの山であり、冬に日本海側からの季節風の通り道となり、濃尾平野では「伊吹おろし」と呼ばれています。さらに、1927年2月14日には世界最深積雪記録となる積雪量1182cmを記録しており、現在でもこの記録は破られていません。
 そんな伊吹山を、学校から四季折々の変化や「伊吹おろし」を直に感じることができます。

 伊吹山を眺めながら、若かりし頃を思い出します。私(校長)は、若い頃、登山が趣味でした。12月末の積雪した伊吹山を3合目のスキー場から頂上まで単独で、登頂したことがあります。高山植物が咲き乱れる夏の頂上と違い、そこは猛烈な風が吹く厳しい世界でした。山小屋は雪に埋もれ、「エビのしっぽ」と言われる着氷現象が一面に広がっていました。
 若さは、怖いもの知らずです。「若気の至り」の思い出です。

 (校長)

和楽器教室 1・2年 音楽科 (12/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
 和楽器教室(琴)を音楽の授業で取り入れています。
 地域から講師の方を招いて、1・2年の全クラス(10学級)で、少人数で交代で学びます。琴に触れ、爪を指につけ、楽譜(琴用の楽譜)を見ながら、始めての体験です。その音色は、心を和ませます。
 日本の和楽器に触れる機会は、多くはありません。日本の伝統・文化に親しむ機会ととらえています。生徒たちも興味津々です。

冬の俳句 1年 国語科 (12/8)

 俳句を作りました。お題は、「冬」です。
短い言葉に、自分の思いを込めました。うまく表現できたかな。

 <生徒作品から>
うちのネコ湯豆腐やれば耳立てる
木枯らしに負けぬ気持ちで弓を引く
もう起きたいふとんが僕の足つかむ
今ここに降臨してきたすきやき様
みかん食べとなり見ると犬がいた
霜柱踏んであのこと忘れたい
サンタさん宿題たくさん置いていく
風邪ひいて今日だけ母をひとりじめ
年賀状書けば会いたい遠い友
いざ勝負すき焼きの乱肉合戦

いじめ防止標語 (12/8)

画像1 画像1
 各学級で、いじめ防止の標語を作りました。この標語を胸に刻んで、みんなが安心して生活ができ、楽しい学校生活が送れる藤浪中学校を作っていきましょう。
 この標語は、「いじめ防止標語コンテスト」に応募します。また、生徒会掲示板に掲示されていますので、見に来てください。

<1年>
「見ているだけ そんな自分は もう卒業」
「さみしいよ 心の中で さけんでる」
「ひとりにしないで 仲間にいれてよ 助けてよ」
「やってない 見ている人も 同罪だ」
「『 大丈夫 』 その一言が 命綱」
「いじめたら 人が傷つく やめようよ」

<2年>
「死ね」「うざい」短い悪口言えるのに『やめな』の3文字 なぜ言えない」
「被害者に 手を差し述べよう 一人でも 光をともし 輝く未来へ!」
「優しい気持ちも 悪い気持ちも 全て届くんだよ」
「見ないふり それも同罪 いじめとおなじ」
「『 やめなよ 』と 声にできない もどかしさ」


<3年>
「いじめをね 見て見ぬふりも いじめだよ」
「小さな思いやりを広めよう 世界中が1(ワン)チーム 一家族」
「『 助けて 』の 見えない悲鳴 見逃すな」
「『いじめられてる人』が 弱い人じゃない 『いじめてる人』が 本当の弱い人」
「『 いたしません 』その一言が 救いの手」
「人をいじめたら 自分にかえってくる」



寒さに負けない食事(12/8)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、トンテキ風炒め、小松菜のお浸し、けんちん汁です。

 その1:たんぱく質はたっぷりと
 魚、肉、卵、大豆、牛乳などは体をつくるもとのたんぱく質を多く含み、食べると寒さに負けない丈夫な体をつくります。
 その2:のどや鼻の粘膜を強くするビタミンA
 風邪などのウイルスは、のどや鼻から侵入してきます。ビタミンAはのどや鼻の粘膜を強くし、抵抗力を高めます。ビタミンAを多く含む食品は、にんじん、かぼちゃ、鶏肉のレバーです。

「中学生の税についての作文」 感謝状授与 (12/8)

画像1 画像1
 「中学生の税についての作文」を通じて広く納税道義の高揚に努めたということで、愛知県納税貯蓄組合連合会から、藤浪中学校へ感謝状を頂きました。
 たくさんの生徒のみなさんが応募して、多数の入賞者がありました。これからもこれを励みに身近な諸問題についても問題意識をもって考えていきましょう。

マーチングバンド全国大会出場記念発表会 その2 (12/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の記念発表会で頂いた皆様からのたくさんの応援(まごころ)を胸に、一路「さいたまスーパーアリーナ」へ出かけます!
 

マーチングバンド全国大会出場記念発表会 (12/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来る12月13日(土)に「さいたまスーパーアリーナ」に於いて開催される第42回マーチングバンド全国大会に、本校の吹奏楽部が出場をします。
 しかし、埼玉県での開催となると、かなりの遠方になります。そこで、本日、佐織体育館をお借りして、日ごろの感謝の思いを込め、皆さまにご披露をさせていただくことになりました。
 
プログラム
 藤浪中学校校歌
 となりのトトロ
 ペコリナイト
 Miko Dream part2 月夜見の笛 第二章八重波の玉藻は

<案内パンフレットから>
 藤浪中マーチングの特徴1・・・美しいバラード
 藤浪中マーリングでは「ブレストレーニング」を兼ねて「歌うように楽器を演奏しよう」という理念から、ショーの中で必ず合唱を入れるようにしています。今回の「手古奈」の中でも藤浪中用にスペシャルアレンジしてアリーナいっぱいに声を響かせるようにします。
 藤浪中マーチングの特徴2・・・スタッフ・保護者・メンバーの連携
 藤浪中マーチングのこだわりの一つは、「美しいビジュアル」です。旗や衣装のデザインはもとより、楽譜やコンテ(音符ごとにメンバーの場所が一歩づつ正確に決まっていて100ページ以上ある)の全てがオリジナルで構成されています。これはメンバー一人ひとりに合わせてオーダーメードされており、ベストパフォーマンスが引き出されるようになっています。そして何よりもメンバーの笑顔がとてもいいです。

※ 津島市長、議会副議長、教育長、同窓会会長、PTA会長、小学校恩師の方始め、大変多くの保護者・地域の方々にご参観を頂き、ありがとうございました。感謝・感謝ばかりです。

天王川マラソン大会 (12/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
 津島市天王川マラソンが天王川公園で開催されました。市内の小中学生から一般の方まで、大勢の人たちがマラソンに親しみました。
 今年は特別ゲストとして、藤浪中学校出身の「ヤクルトスワローズ」投手の八木亮祐選手が参加されました。彼が小6の時にも、この天王川マラソンに参加し、優勝したそうです。今回参加した児童生徒のみなさんの中から、近い将来全国で活躍するスポーツ選手が出るかもしれません。
 家の中で、ゲームばかりしているのではなく、体を鍛え、健全な精神を培っていきましょう。

写真右 八木選手

おでん(12/5)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、みそおでん、れんこんサンドフライ、即席漬けです。
 この地域はおでんと言えば、みそおでんですね。または、、しょうゆベースの汁に味噌だれをつけて食べます。でも、地域によっておでんにもいろいろ種類があるのを知っていますか?静岡県は濃口しょうゆを使い、牛すじ肉でだしをとった黒いつゆが特徴です。そのうえに「だし粉」と呼ばれるイワシの削り節や、青のりをかけたものが「静岡おでん」と呼ばれます。
また、関西圏では、しょうゆベースで、濃い味のものを「関東煮」、薄味のものを「おでん」と呼ぶそうです。
地域によって味がさまざまで、面白いですね。

PTA実技講習会(12/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA挨拶・清掃活動と常任委員会を午前中に行いました。午後からは、木工室にて、実技講習会を実施しました。
 講師の先生を招いて、プリザーブドフラワーを使い、ドーム型のフラワーアレンジメントに挑戦しました。「プリザーブドフラワー」とは、本物の生花を特殊な溶液につけ、鮮やかな色に着色して、長期間の保存を可能にした観賞用の花です。
 まず、好きな色の花を選ぶ作業からスタートです。きれいな色の花ばかりなので、迷ってしまいます。でも、そこがセンスの見せ所、自分の感性を信じて制作をしました。
 小1時間で完成し、素敵な出来栄えに我ながら満足感たっぷりな、充実した作品となりました。

うずら卵(12/4)

画像1 画像1
 今日の献立は、中華飯(ごはん)、牛乳、ぎょうざ、もやしのナムルです。
 うずら卵は愛知県が日本一の生産量をほこり、豊橋市でたくさん作られています。うずら卵の70%はゆで卵に加工され、殻をむいて缶詰や真空パックにされて全国に出荷されます。今日の中華飯のうずら卵も愛知県産です。100gあたりに含まれるうずら卵のビタミン、ミネラルの量はにわとりの卵の2倍近くになります。

人権に関する道徳授業 その3 (12/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 身近な生活の中に、それまで自分が気づかなかった問題に気づくことがあります。そこから、自分の生活を変えていくことが大切です。自分の行動を第三者の目から見ることも必要です。道徳の時間は心を耕す時間ですね。

 2年 主題「黙っていられない」 題材「タッチゲーム」
・・・「さっき明子の椅子にさわっちゃったんだ」「タッチ!」今日もまた、タッチゲームは続いていた。明子は泣きそうな顔でうつむいている。・・・

<授業後の感想から>
・今回の「タッチゲーム」を読んで、いつもやっていることが少しおかしいんじゃないかなと思うことがいくつか見つかりました。なので、これからはどんな人にも平等な接し方をしたいと思う。また、小学校の頃に「タッチゲーム」のような遊びを少しやっていたかもしれないので、今とてもそんなことをやっていた自分を残念に思います。もう僕は中学2年生なので、どんなことがあっても人を傷つけるだけの遊びはやりたくないです。そして、そのようなことをやっている人達を見つけたら、注意できるような人間になりたいと思いました。一時間の道徳で、自分の考えが大きく変わったと思います。
・同じ人はいないから、その人を認めることが大切だと思います。私は普段友達と接するときに「その人を否定しない」ということを心がけています。一人ひとりの考え方も違うので、自分の考えを押し付けず、認めることが人と接するときは必要だと思います。この話を読んで、自分と他人は違うということを理解することが大切だということを改めて感じました。友達を大切にしていきたいです。

マーチングバンド全国大会出場記念公開練習会  吹奏楽部

 私たちは、12月13日(土)さいたまスーパーアリーナで行われるマーチング全国大会に出場することになりました。これも皆さんのあたたかい応援のおかげだと思います。ありがとうございました。これからも残りの日々の練習を大切にし、精一杯努力し当日最高のパフォーマンスを発揮することで皆さんへの御恩返しをします。
 いままで本当にありがとうございました。またこれからも藤浪中吹奏楽部をどうぞ宜しくお願いします。
藤浪中学校吹奏楽部一同

 下記のように「マーチングバンド全国大会出場記念公開練習会」を行います。
よろしければ、ご参観をお願いします。
詳しい内容は、<swa:ContentLink type="doc" item="87207">こちらの案内をご覧ください。</swa:ContentLink>

 日時 12月 7日(日) 午後3時開演
 場所 愛西市 佐織体育館
 

寄贈本が並ぶ  図書室 (12/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 藤浪中学校を愛する方(匿名希望)から、図書室に図書の寄贈がありました。図書司書の方が登録整備を進めていましたが、その作業も終わり、書架に並んでいます。
 日本・世界文学全集、辞書類(国語・漢和・英和)、美術全集なども揃えていただけました。
 これらの本を有効に活用していくことで、寄贈していただいた方へのご恩に報いたいと思います。藤浪中をいつまでも、愛して頂いていることに感謝申し上げます。
 生徒のみなさん、図書室に、本をどんどん借りに来てくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/12 委員会
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917