最新更新日:2024/11/20
本日:count up80
昨日:81
総数:781483
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

6年2組 新聞活用(11/20)

 朝の北方タイムで担当の児童が新聞記事の切り抜き・まとめ作業を行っています。「母親の起業・就職を応援」「日本アジア連覇へ」「3万年前絶滅のカンガルー、2本足歩行か」などの見出しに興味を持ったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 お礼の会

 学習発表会に向けて、3年生に熱心に踊りを指導していただいたばしょう踊り保存会の方をお迎えして、11月14日(金)にお礼の会を行いました。当日はお忙しい中、3名の先生方にお越しいただきました。3年生全員で北方小学校の校歌を合唱し、リコーダーで「レッツゴーソーレー」を演奏しました。
 保存会の方とは、これでお別れです。今年も3年生が、大切な伝統を受け継ぐことができました。北方小の宝として、これからもばしょう踊りを受け継いでいきたいと思います。本当に、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すばらしい劇をありがとうございます!(11/19)

 今日の観劇会が終わった後、子どもたちは演劇人冒険舎のみなさんに感謝の気持ちを伝える感想をかきました。子どもたちからは感謝のことばだけでなく、「わたしも冒険舎の人みたいになりたいです」「友だちを大切にしていきたいです」などの感想も書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観劇会(11/19)

 雨が轟々と叩きつける嵐の夜、白いヤギ(メイ)はやっとの思いで丘を滑り降り、壊れかけた小さな小屋にもぐりこんだ。小屋の中は真っ暗で何も見えない。ガタン!と音がして、脚をケガしたオオカミ(ガブ)が小屋に入ってきた。風邪をひいて鼻も利かず、お互いの姿も見えない中、メイは相手をヤギと、ガブは相手をオオカミだと思い込む。勘違いしたまま二匹は話を続け、やがて不思議な友情が芽生えて・・・。
 演劇人冒険舎の皆さんに、「あらしのよるに(きむらゆういち/作 三樹健/構成・台本・演出)」を演じていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観劇会(11/19)

 普通に出会っていたなら当然、会話をする以前に『捕食する側』オオカミ(ガブ)と捕食される側』ヤギ(メイ)の関係。秘密の合言葉「あらしのよるに」を頼りに、再会した二匹はいったいどうなっていくの・・・?
 メイはガブに食べられてしまうのでは?!と、ハラハラドキドキ。不思議な友情の物語に引き込まれてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観劇会(11/19)

 雪崩のショックで記憶を失ったオオカミ(ガブ)にとっては、ヤギ(メイ)もただのエサに過ぎなかった。ガブの豹変ぶりを嘆き悲しんだメイは「いっそあのあらしのよるに出会わなければ」と叫ぶ。メイが言った秘密の合言葉「あらしのよるに」を聞いたガブは・・・ 感動の結末に思わず涙が出た児童も。
 演劇人冒険舎のみなさん、すばらしい劇を見せていただき、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11/19)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ハヤシライス(ご飯)・切干し大根サラダ(胡麻ドレッシング)です。
 「伊吹おろし」が吹き降ろす尾張北部では、その気候を活かし、江戸時代から、切干し大根の生産が盛んでした。一宮市では、12月〜3月にかけて作られますが、だんだん作くる農家が少なくなってきているそうです。切干し大根は、大根を細く切り、屋外で天ん
日に干して作られますが、手作業なので、作るのにとても体力がいる仕事です。

高野長英の足跡を訪ねて(11/19)

 岩手県奥州市水沢区から17名(高野長英顕彰会会長・高野長英記念館館長・水沢ユネスコ協会理事など)の皆さんが、北方町内にある高野長英の足跡(バクチノキの根・高徳寺・高野長英先生寓宿之地の石碑など)を訪ねてみえました。
 なお、昨日は田原市内のゆかりの地を訪問され、本日中に水沢へ戻られるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 かたちづくり(11/18)

 色板や棒を使ったり点をつないだりして色々な形をつくっていく練習を、プリントや計算ドリルで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 かけ算(11/18)

 9の段の九九を唱える練習をした後、「9×6=」「9×8=」など9の段の九九を使う問題に挑戦しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 英語活動(11/18)

 ハーシー先生に教えていただく英語活動の時間の様子です。ゲームやリトミックを楽しみながら、体の部分(hand, head, foot, eye,ear, nose, mouth,shoulder)や身の回りの物(pen, pencil, book,notebook, eraser,ruler, desk, bag,chair, pencil case)の言い方を覚えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11/18)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・和風豚骨ラーメン(中華麺)・揚げ餃子2個・小松菜のナムルです。
 ラーメンにもやしはよく合いますね。一般にもやしと呼ばれているのは、緑豆もやし、大豆もやし、ブラックマッペもやしなどです。もやしは、発芽することで、豆にはほとんどないビタミンCが含まれていることが特徴です。また、ビタミンB群、カリウム、カルシウム、食物繊維も豊富です。一年中手に入り、値段も安く、いろいろな料理に合います。

4年1組 物語の世界(11/18)

 物語を読んで、心に残った場面の様子や気持ちを想像して、自分のイメージに合った表し方・全体のまとまりを考えて絵に表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 面積(11/18)

 高さが内部に取れない場合の三角形や平行四辺形・台形・ひし形の面積を公式を活用して求める練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 バスケットボール(11/18)

 自分たちに合ったルールで簡易化されたゲームができるように練習しています。下の写真は、シュート練習をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 漢字の練習(11/17)

 「見・学・校・字」など「くじらぐも」で学習する漢字の練習を、漢字ドリル27で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 かけ算(11/17)

 8の段の九九を唱える練習をした後、「8×7=」「8×4=」など8の段を使った問題に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 せつめいのしかたを考えよう(11/17)

 「すがたをかえる大豆」を読んで、例をあげたり、写真や図を活用したりするなど、分かりやすい説明のしかたのポイントについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 文字の組み立て方(11/17)

 へんは狭く、3つの部分になる字は等高・等幅など、左右・上下からなる組み立ての文字『係・始・湖・安・昔』の練習を、ワークブック16で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 身の回りの事故や犯罪から身を守ろう(11/17)

 身の回りの危険が原因となって起こるけがを防止したり、犯罪から身を守ったりするためには、どんなことを心がけるとよいかについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
12/9 短縮日課
12/10 保護者会
12/11 保護者会 集金日
12/12 保護者会

緊急時の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552