最新更新日:2024/11/20 | |
本日:3
昨日:111 総数:781517 |
がんばっています(ミニバスケット部)
6年生は、5:5のゲーム形式の練習を行いました。
1年2組 くちばし(6/6)
「下に曲がり・・・な形の、くちばしです。これは何の、くちばしですか?」「これは・・・の、くちばしです。」 よく知っている鳥について「問い」と「答え」の文を作成しました。
2年1組 だいじなことをおとさずに(6/6)
先生が読上げる「○○の準備について」のお知らせをよく聞いて、ワークシートにメモをする練習をしました。大事なことを落とさずに、聞きとることができましたか?
3年2組 学びをいかそう(6/6)
同じ大きさのボール6個が、たて□cm、よこ24cmの箱にきちんと入っているとき、箱のたてが何cmかを考えました。「円と球」の学習で身につけたことを活用して解くことができたでしょうか?
4年1組 電池のはたらき(6/6)
乾電池を直列つなぎにしたときと、並列つなぎにしたときの、モーターの回転する速さの違いを、プロペラの飛び方の違いで調べました。
5年3組 声に出して楽しもう(6/6)
古典の言葉の響きやリズムを味わいながら、「枕草子」を先生の範読について読みました。
6年3組 走り高とび(6/6)
弧を描くような助走のコース、リズミカルな助走から踏み切って、バーを跳び越えることができるように練習しました。
今日の給食(6/6)今が旬のアスパラガスの名前は、新芽を意味するギリシャ語「ασφαραγοアスパラゴスaspharagos」からきています。今日のアスパラガスは緑色ですが、光を当てずに栽培すると白色のアスパラガスができます。「アスパラとパプリカのドレッシング和え」は新献立です。 6月5日 プールの泥流し
今日の放課後、来週の月曜日に6年生がプール掃除を行いやすいように、職員が大プールの底にたまっている泥流しをしました。6月13日のプール開きに向けて、着々と準備を進めています。
1年3組 朝の会(6/5)
朝の会の様子です。保健係による健康観察、先生からの今日の予定・連絡など、日直児童が上手に司会・進行を行っていました。
2年3組 だいじなことをおとさずに(6/5)
各自が考えたこと(旅行に必要なもの、図工で用意するものなど)を伝え合う「お知らせゲーム」をしました。大事なことを落とさずに、話したり聞いたりすることができましたか?
3年3組 サッカーゲーム(6/5)
コンパスを使って、5cm離れた味方にパスを繰り返してゴールするゲームです。「円・球」の学習で身につけたことを活用することができたでしょうか?
今日の給食(6/5)冬瓜は、愛知県内で生産がさかんな野菜のひとつです。一宮市や稲沢市でもよく作られています。冬の瓜という漢字を書きますが、冬に収穫するという意味ではなく、名前の由来は、夏に収穫したものが冬まで長く貯蔵できるとう意味からきています。 4年3組 ハローサミング(6/5)
ソプラノリコーダーで「ハローサミング」の練習をしています。サミング(リコーダーで高いミ・ファ・ソを演奏する場合のテクニック)がうまくできるようになりましたか?
5年1組 生き物は円柱形(6/5)
「生き物は円柱形」の要旨をとらえるため、それぞれの段落ごとに重要な語句は何かを考えました。
6年1組 漢字の形と音・意味(6/5)
「求」「球」「救」のように、「同じ部分をもつ漢字」で形だけではなく音も共通する場合、また、それぞれの漢字のもつ意味ついて考えました。
6月4日 生命のつながり(5年生)
今日から5年生の各教室でヒメダカを飼育し始めました。理科の「生命のつながり」で、ヒメダカの雄雌の違いやメダカの卵の観察などの学習を進めていく予定です。
子どもたちも新しい生きものが教室にやってきたので興味をもって観察しています。早く卵を産んでくれるのが楽しみです。 6月4日 今日の給食かみかみ五目じるには、茎わかめが入っています。茎わかめはわかめの葉の芯の部分で、コリコリとした歯ごたえが特徴です。また五目じるにはこんにゃく、たけのこ、ごぼうなどかみごたえのある食材も入っています。6月4日から10日は歯と口の健康週間です。よくかむことを意識して食べましょう。 6月4日 朝の読書
今日の朝の北方タイムは読書です。どの学年もしっかりと取り組めています。今月は16日(月)から27日(金)までにじいろ読書週間もあります。本に親しむ6月にしていきましょう。
教育実習生 |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|