最新更新日:2024/11/20 | |
本日:2
昨日:111 総数:781516 |
職員玄関の階段補修(6/11)
職員玄関に上がる外階段の化粧板が経年劣化により剥がれ落ちかけていました。昨日までに補修(固定)工事を完了しました。
1年1組 算数(テスト)6/10
「なんばんめ(物の順番を表す順序数)」の学習の確認テストを行いました。よく見直して、ミスがないようにしましょうね。
2年3組 生命の尊重(6/10)
「ぼくのたんじょう日(明るい心)」を読んで、へその緒を見て、目をぱちくりさせたみつおの気持ちについて話し合いました。自分の生まれたときのことを振り返り、生命を大切にしようとする気持ちを高めることができました。
6月10日 給食の準備
給食の準備はその週の給食当番がエプロンを着て行います。先生の引率のもと、各階のコンテナ室から食缶や食器、牛乳を教室まで協力して運びます。その間に当番以外の子たちは歯磨きの準備などをして静かに待っています。
3年2組 かくれた数はいくつ(6/10)
「ロールケーキを4cmずつに切り分けたら、ちょうど6つに切れました。ケーキの長さははじめ何cmだったでしょうか?」のように、かけ算・わり算の逆思考の問題を線分図をかくなどしながら解きました。
今日の給食(6/10)トマトソースに入っているトマトには、たくさんのビタミン(βカロテン・ビタミンA、ビタミンC、E、B群など)が含まれています。その上、カロリーが低い野菜です。このため、肥満気味の人や、糖尿病、高血圧で悩む人にも、おすすめの食品です。トマトには、この他に、ガンを予防する効能がある「クロロフィル・ステロール」という栄養成分が、多く含まれています。 また、トマトの赤い色素であるリコピンは、体に有害な活性酸素を抑える働き(抗酸化作用)があり、老化の進行や生活習慣病を、防ぐ栄養成分です。ちなみに、抗酸化作用がある代表的なビタミンには、ビタミンC、Eなどがあります。 4年3組 式と計算の順じょ(6/10)
買い物の場面を表わした問題文から式を立てたり、( )を使って1つの式に表したりする練習をしました。また、( )部分を先に計算するというきまりを学びました。
5年3組 声に出して楽しもう(6/10)
「竹取物語・枕草子・平家物語」を暗唱し、先生に聞いてもらいました。古典の言葉の響きやリズムを味わいながら練習しました。
6年2組 文字と式(6/10)
数量や数量関係を文字x・yを使った式で表したり、き文字の値を数をあてはめて求めたりする練習をしました。
1年3組
拗音(きゃ、ちゅ、しょなど)の唱え歌を調子よく音読したり、表記のしかた(「ゃ」「ゅ」「ょ」を右上に小さく書く)の練習をしたりしました。
2年2組 書写(6/9)
かたかな五十音表の試書をしながら、正しい筆順と形を確認しました。とくに誤りやすい筆順や形のかたかな『ネ』『ヒ』『メ』『モ』『ヤ』『ヲ』に注意しながら練習しました。
たし算の筆算
「724+635」や「634+589」など、(3桁)+(3桁)で和が4桁になる筆算の練習を行いました。
優勝おめでとうございます(6/9)
6月1日に行われた一宮市民将棋大会において、低学年の部で優勝した3年生Mくんの表彰を行いました。これからも頑張ってください。
4年2組 書写(硬筆)6/9
画と画の間のとり方(横画の間を同じにする)や、点画のつき方(浅くつくか、深くつくか)に注意しながら、「美」「名作」の練習を書写ノートで行いました。
今日の給食(6/9)今日の和風コロッケは、肉じゃが味です。肉じゃがは、日本で作られた煮込み料理です。肉、じゃがいも、玉ねぎ、糸こんにゃくなどを油で炒めてから、醤油、砂糖、みりんで甘煮にしたもので、肉は、牛肉、豚肉、鶏肉などが使用されます。 5年1組 タワーをたてよう(6/9)
アルミ針金の特性を生かし、美しさやバランスを考えた立て方、装飾を工夫しながら、タワーをつくり始めました。ペンチをうまく使うことができず、苦労しているようです。
プール掃除(6/9)
6月13日(金)のプール開きに向けて、6年生がプール掃除を行ってくれました。下の写真は、6年2組の児童の活動の様子です。
がんばっています(サッカー部)
大きくサイドチェンジをしてから、センタリング→シュートの練習を繰り返し行っています。
ホタルの鑑賞会(学校外活動推進委員会主催)6/7
下の写真は、照明をつけて成虫の姿を見せていただいているときの様子です。照明を落とすと、一斉に光はじめます。
ホタルの鑑賞会(6/7)
公民館の2階で、ヘイケボタルの鑑賞会(学校外活動推進委員会主催)が行われました。モノアラガイなどが幼虫の餌になること、幼虫も光ることなどを説明してもらいました。
|
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|